二次会にオススメ!サプライズ演出をおこないませんか♡♡【新郎→新婦編】

二次会にオススメ!サプライズ演出をおこないませんか♡♡【新郎→新婦編】

結婚式二次会を実施する際に組み込みたい【サプライズ演出】♡♡新郎から新婦へのアイディアをまとめます♡


結婚式二次会サプライズをしませんか♡♡

結婚式二次会は近い関係性のご友人が参加されている二次会は、披露宴よりもサプライズを行うハードルが低くなるものです♡ご家族や上司の前だとすこし照れちゃいますしね…◎

今回は新郎さんから新婦さんに向けての演出オススメアイディアをご紹介させていただきます♡♡

新郎から新婦へのサプライズ演出【プレゼント編】

手紙

まずは定番のアイディアで、でもとっても気持ちの伝わるお手紙…♡♡
結婚するまでのこと、結婚式の準備期間中のお礼、これからのこと…
沢山の想いを込めてお手紙を書いてみましょう◎

もちろん、読んで披露することもステキですが、恥ずかしいから手紙は…と思っている新郎さんは披露せず、お渡しだけでもGOOD◎贈ることに意味がありますよ♡♡

花束を贈る

お手紙とプラスして大きなお花束などを贈るのがステキ…♡♡
大きな花束を貰うシーンはあまり多くはないですよね…*新婦さんの好きなお花や色などに合わせて
ウェディングドレス姿でも映えるお花束の準備を行ってみてくださいね◎もしプロポーズがしっかりできていないのであれば、お花束を渡す時にプロポーズのように演出するのもGOOD◎

欲しいと知っていたプレゼントを贈る

他愛ない会話などの中で「これいいなー」なんてお話などからプレゼントをピックアップ♡♡
新婦さんにプレゼントしてみましょう♪お手紙の中にも「これを欲しがっていた姿をみて」とプレゼントの経緯を添えておくのもGOOD◎

新郎から新婦へのサプライズ演出【演出編】

歌などの披露

ふたりの思い出の一曲などを披露するサプライズ♡♡
「私にばれないように練習していたのかな…」なんて嬉しさも相まってとってもステキなお時間に◎
きっと、さらに思い出の詰まった1曲になることに間違いないですね♡♡

映像を準備する

新婦さんのご友人や、恩師、ご家族などを訪ねてメッセージを貰うなどサプライズで映像や、これまでの沢山の思い出とメッセージを加えた映像などを準備して上映するアイデア♡♡形に残る思い出は一生の宝物です◎

サプライズをする時のポイント

幹事さんへの共有

二次会でのサプライズを実施する際に大事なのは「幹事さんへの共有」です*
サプライズだからと幹事さんに向けてもサプライズにしてしまうと、当日の流れがスムーズにいかなかったり、幹事さん主体で準備を進めているゲームコーナーで時間を多く使ってしまったり…。しっかりと時間の確保を行うためにも共有が大事◎また、幹事さんに協力してもらうことで、プレゼントなどを新婦さんにばれずに手配することなども叶いますね◎

進行表への追加

サプライズの場合、進行表への記載は避けられがちですが、例えば新婦さんが進行表を見た際に時間が空いていると思ってしまいなにか準備をしたほうがいいかも…?と思ってしまう場合もあるので
式場用意したエンドロールなどを上映する【映像上映】などの枠を取り映像自体が5分程度でも【10分】程度確保しておけばお時間の空白がなく見えるようにできますね♡♡またここにサプライズを組み込む事を幹事さんの共有しておくことで準備もバッチリです♡♡

スタッフとの打ち合わせ

二次会の会場にプランナーさんなどが含まれている場合は、幹事さんと同様にしっかりと共有をしておきましょう♪共有しておき、協力してもらうことでプレゼントやお花束を直接会場へ納品するなどの事前準備もできます◎

BGMの決定

サプライズを実施中、例えばお手紙の披露中にかけていただくBGMも雰囲気づくりに大事なポイント◎ふたりの思い出の曲で雰囲気に合うものをしっかり選出しておいて◎


いかがでしょうか♡♡
二次会のなかでサプライズ演出是非行ってみてくださいね♡♡成功しますように!

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

結婚式の演出のなかでも、ここ数年で急速に人気を集めているのが「ファーストミート」♡新郎新婦が結婚式当日に初めてお互いの晴れ姿を見せ合うロマンチックな演出ということから、取り入れるカップルが増えているんです!……が!最近ではその「ファーストミート」を、あえて笑いに振り切るケースが増加中!?その名も…「花嫁に変装した新郎友人とのファーストミートドッキリ」!真面目な感動シーンのはずが、なぜかそこには“ムキムキの花嫁”が立っている…!?今回の記事では、そんな爆笑必至の演出がどうして人気なのか、魅力ポイントと一緒にご紹介していきます♪*。


朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

結婚式の開始時間はゲストにとっても大事なポイントです* 早い時間の開始ならではの準備やゲストへの配慮がなにより大事です◎


新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

結婚式のあとご友人と過ごす2次会♡♡ 2次会の衣装は新郎さんもしっかりこだわりをもってみませんか◎


秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の結婚式後の二次会は、気温差や天候などでゲストの移動がちょっぴり大変になることも* 秋冬の二次会をより快適に過ごしてもらうための移動対策&おもてなしアイディアをご紹介します◎



最新の投稿


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング