二次会にウェルカムグッズやウェディングアイテムってどこまで持っていくの!?のお悩みに回答します◎

二次会にウェルカムグッズやウェディングアイテムってどこまで持っていくの!?のお悩みに回答します◎

結婚式、当日二次会を迎えるために準備期間中気になることは沢山ありますが、 そのなかの1つ、《ウェルカムグッズやウェディングアイテムどこまで持っていく!?》問題に注意点を踏まえてお答えします◎


二次会のお手伝いを行っていると、新婦さんから「二次会にウェルカムグッズとかウェルカムグッズってどこまで持っていけばいいですか!?」とご質問をいただくことがあります*
答えとしては【好きなだけ持ってきてOK!】です◎

ただ、注意点もあります!

ウェルカムグッズ


結婚式場でのウェルカムスペースといえば、新郎新婦さんの代わりにゲストをお出迎えしてくれるポイントで、結婚式準備のなかでもこだわってご用意されているお二人が多いと思います◎

式場への持込の場合は事前に「配置」などの指示書を用意したり、
また式場で借りられるものを活用したりして、バッチリ用意されていると思います◎

ウェディングアイテム

結婚式の際にウェルカムグッズを含むアイテムの総称として《ウェディングアイテム》と呼ばれますが、
挙式で仕上げた【結婚証明書】や
挙式で使用した【リングピロー】など
ウェルカムグッズ以外にもアイテムはありますね◎

このような結婚式特有のアイテムも二次会へ持込するか、悩みますよね!

ウェディングアイテムもちろん
【好きなだけ持ってきてOK!】です◎

持込の注意点

ウェルカムグッズも、ウェディングアイテムも持込は多くなってもOKですが、二次会へ持ち込むには注意点があります◎

・移動方法
・飾るスペース
・設置方法
・持ち帰り方法

などに注意が必要です*
それぞれのポイントをピックアップしておきます◎

移動方法

まずは各アイテムの移動方法です!
結婚式場と二次会会場は、それぞれ別の会場でご予約されているお二人が多いかと思います。
結婚式場で使用したアイテムを二次会会場へ移動させるのは、ご自身ではなかなか難しいです*

例えば二次会の開始時刻が披露宴のあとかなり余裕があるのであれば、お二人で移動も可能ですが、
多くの場合、幹事さん達に披露宴のウェルカムグッズなどと、メインテーブルのお花などを預けて移動してもらいます。
その際に【あまりにも多くのグッズ】だと、幹事さんが大変な想いをさせる可能性がありますね*
移動のお荷物が多くなりそうであれば、式場側へ依頼して大型のタクシーを手配するなど、負担が掛からないように事前に準備をしておきましょう◎

飾るスペース

二次会の会場に【ウェルカムグッズを置くスペース】がどれぐらいあるかもポイントです*
例えば
ウェルカムグッズを置くことは可能でも受付スペースが狭い。
そんな会場の場合は「受付サイン」だけ置いていこう。などと判断ができますね◎

また大きなボードなどの場合「イーゼル」があるのか、
ない場合はウェルカムボードを立てかける椅子やスペースはあるのか、などもしっかりチェックしておきましょう!

設置方法

二次会会場でウェルカムグッズをセッティングするのは会場側のプランナーさんが居れば手伝っていただくことも可能ですが、基本的には【幹事さん】にて対応です。
例えば◎◎と●●は横並びで置いて欲しい
などのイメージがあっても、しっかり指示書などを用意しておいてあげないと、幹事さんでうまく並べることができないこともあります*

また組み立てが費用なアイテムなども注意が必要ですね!

その点を踏まえ移動するアイテム数を絞っておく新郎新婦さんもいらっしゃいます*
アイテム数が多く飾り方にこだわりがある場合は、丁寧な依頼書を用意しておきましょう◎

持ち帰り方法

基本的に二次会のあとは当日中に会場から荷物の引き上げを行ってもらうことが多いものです*
帰りに持ち出せる範囲に合わせて移動するものを決めておくことや、
翌日引き上げを事前にお願いしておくなどの事前準備が大事◎
 

いかがでしょうか*
二次会へ持込む場合様々なポイントを意識して持っていくものを決めましょう◎
またスムーズに進めるためには事前のチェックも大事ですね♪


この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

結婚式の雰囲気に合わせたウェディングアイテムを用意する花嫁さんがほとんどです。和婚であればせっかくならとことん「和」にこだわって準備をしたいですよね♡



結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式には家族と同じくらい大事なペットも一緒に参加したい!今回はペットを連れての結婚式実施予定のお二人が【結婚式】のあと【二次会】を行うときに準備したいものや、意識したいことをまとめておきます◎


せっかくなら失敗したくない!花嫁DIYにおすすめ・NGなウェディングアイテム◇

せっかくなら失敗したくない!花嫁DIYにおすすめ・NGなウェディングアイテム◇

結婚式に向けてウェディングアイテムをDIYしようと考えている花嫁さんも多いと思います。DIYにおすすめ、DIYはNGなアイテムをご紹介します*



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング