結婚式二次会を準備するにあたって気を付けたいことをまとめてご紹介いたします*

結婚式二次会を準備するにあたって気を付けたいことをまとめてご紹介いたします*

結婚式二次会を準備するにあたって 気を付けたいことをまとめてご紹介いたします*


ご友人を招待して挙式披露宴のあと開催する結婚式二次会♡♡
大切なみなさんのために、準備する際に気を付けたいことをまとめてご紹介いたします*

会場へのアクセスが悪い

二次会会場を選ぶときに[雰囲気]や[収容人数]など以上に大事なことは
会場へのアクセスです◎

式場からの参加者が多い場合は式場からのアクセスも大事ですが、
二次会から参加者が多くいる場合は、主要駅からのアクセスを意識しておきましょう!

また二次会の後の帰路を考えると、式場からのアクセス以上に主要駅とのアクセスが大事なのも一目瞭然ですね♪

会費が相場から外れた価格

二次会の会費相場は地域や年代によっても様々です*
近しいご友人同士で感覚を共有することや、契約した会場で周辺の相場を確認しておきましょう!


会費設定が高いと、挙式披露宴から続けて参加してくださるゲストにとっては負担が大きくなります。
また安すぎることにもデメリットがあります。
会費が安すぎると二次会から参加の方にとっては「お祝いを別途用意する必要」を感じてしまうものです*

開催時間が遅すぎる

二次会の開始時刻は披露宴お開き後から1時間半~2時間程度を目安にしておきましょう*
とご案内することが多いですが、
午後挙式のお二人の場合[19:00]披露宴お開きなども起こり得ます。
その場合二次会の開始が[21:00]頃になります。

もちろんお開き時間に付随するので仕方がないことですが、ゲストによっては終電ギリギリになる可能性もあるのでできるだけ披露宴お開き後がスムーズに進められるようにプランナーさんに相談してみましょう!

食事量が少ない

よく二次会検討中のお二人に
「二次会のお食事ってそこまで多くなくてもよくないですか?」
「食事のプランは一番少ないメニューのプランでよくないですか?」
とご質問を頂くことが多くあります。
二次会参加経験がない方、
披露宴から二次会に参加されたことがある方問わず、よくいただく質問です*

例えば
・挙式披露宴でのお食事がかなりボリューム感あり
・二次会までの時間がかなりタイト
・二次会に参加するゲスト全員が挙式披露宴から続けて参加
などの場合であれば
[お食事]をメインとしているのではなく[お酒のおつまみ]のようなメニューを増やしていただくことが重要になりますが、
・二次会から参加のゲストが居る
・挙式披露宴から2時間程度あいている
などの場合はゲストによっては[お酒のおつまみ]より[食事]を提供してあげることが大事ですね*

二次会のあとに
「食事が少なくて少し満足度が低いね…」とならないように
お食事は一定数の提供と
ゲストの内訳に合わせた内容(女性が多いならデザートをしっかり用意するなど)で準備をすすめましょう♪

ドリンク種類が少ない


お食事の次に大事なことはドリンクメニューです!
二次会に参加したら
アルコールは
[ビール][ハイボール][カシス系のカクテル]
ソフトドリンクは
[ウーロン茶][オレンジジュース]のみ
なんてこと実は多くあるんです。

ゲストによっては「何を飲めばいいんだ…」なんて悩ませかねないので
アルコール/カクテル/ソフトドリンクなどが充実しているかも大事なポイントです◎

パーティーの内容

二次会はゲストを盛り上げたい…!と意気込んで
[ゲーム]を数パターン用意していたり、
[お友達に余興]を頼んでみたり、
歓談時間を削ってまで進行表をギューギューにしてしまわないように注意が大事!

またゲームは1つでも「難解」な問題やゲームがある場合、ゲストによっては「難しいからいいや…」なんて積極的に参加してくれないことも起こってしまいます。

20分程度でルール説明や実際にゲームが終了し、
景品を配布できるようなイメージで準備をしましょう◎

余興に関しても、多くの方に依頼して時間が取られることがないように気を付けておきましょう◎
また[内輪ノリ]が多くならないのも大事です!


いかがでしょうか。
二次会会場決定から準備までの間の注意したポイントをまとめてご紹介させていただきました!

お二人にとってはもちろん、
参加してくださるゲストにとっても楽しい時間になるように準備を進めましょう♪

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連するキーワード


結婚式二次会 二次会 幹事

関連する投稿


結婚式二次会「ゲストの人数が多い」予定の新郎新婦さんも幹事さんも要チェック!事前に準備しておきたいことや当日の対策◎

結婚式二次会「ゲストの人数が多い」予定の新郎新婦さんも幹事さんも要チェック!事前に準備しておきたいことや当日の対策◎

結婚式の二次会のメンバーを選定していると[結構人数が多いかも!]となることは、あるあるです*参加してくださる人数が多いパーティーは、嬉しいものですが、実は準備も当日も大変なもの◎当日がスムーズにいくように、人数が多いときに気をつけたいポイントや、お二人や幹事さんが押さえておきたい対策をまとめました!


マタニティー期間に実施の花嫁さんにおすすめしたい♡♡「家族婚+別日二次会」*メリットなどをまとめてみました*

マタニティー期間に実施の花嫁さんにおすすめしたい♡♡「家族婚+別日二次会」*メリットなどをまとめてみました*

お腹に赤ちゃんがいるプレママ花嫁さんにおすすめなのが「家族婚+別日二次会」というスタイル。体に無理をかけず、大切な人たちとの時間を分けて楽しむという賢いアイディアを紹介します♪


結婚式二次会にも映像上映時間を用意しましょう♡持込みたい映像や注意ポイントなど要チェックです◎

結婚式二次会にも映像上映時間を用意しましょう♡持込みたい映像や注意ポイントなど要チェックです◎

結婚式のあと続けて行う二次会は、レストランやカフェなどを貸し切りにして実施するアフターパーティー♡♡今回は二次会でも流したい映像演出についてご紹介させていただきます♡♡


結婚式二次会の食事はどう選ぶ?ゲストのことを考えて満足度もアップ◎

結婚式二次会の食事はどう選ぶ?ゲストのことを考えて満足度もアップ◎

二人をお祝いする気持ちが一番だとしても、食事や飲み物は参加するゲストの楽しみの一つです。時間とお金をかけてお祝いに来てくれるゲストのためにも用意する食事の内容を確認しましょう♡


結婚式のために用意したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて再活用がおすすめです♡移動などの注意点をチェック◎

結婚式のために用意したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて再活用がおすすめです♡移動などの注意点をチェック◎

結婚式で準備したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて使いましょう♡移動などの注意点を要チェック◎



最新の投稿


プラス〇〇万円なんてことも!?見積もりには載らないけれど必要な結婚式費用って?**

プラス〇〇万円なんてことも!?見積もりには載らないけれど必要な結婚式費用って?**

結婚式かかる費用って意外と高額ですよね。結婚式で見積もりをもらいますが、結婚式にかかる費用は見積もりが全てではありません!見積もりに含まれていない忘れがちな費用もあるので、予め予算に組み込んでおきましょう*


気になるギモンを解決♡お車代を渡すことってゲストには伝えておいた方がいいの?

気になるギモンを解決♡お車代を渡すことってゲストには伝えておいた方がいいの?

結婚式の準備を進める中でたくさんの新郎新婦さんが悩むことのひとつが「お車代」。遠方から来てくれるゲストに対しては、交通費や宿泊費の負担を少しでも軽くしたいという気持ちから「お車代」を用意したいと考えている人も多いはず*ですが、ここでふとギモンに思うのが「お車代を渡すことって事前に伝えておいた方がいいの?」「“お車代用意しています”と言うと失礼になるのかな?」「何も言わずに当日に渡すのがスマートなの?」など…。こうした「お車代の伝え方/渡し方」についてギモンを抱える人は意外と多いんです!そこで今回の記事では、結婚式で「お車代を渡すことをゲストに伝えるべきかどうか?」について、メリットとデメリットや、スマートな伝え方をご紹介していきます


美しい花嫁ヘアを叶えるために♡結婚式に向けて今から出来るヘアケア**

美しい花嫁ヘアを叶えるために♡結婚式に向けて今から出来るヘアケア**

結婚式は一生に一度の特別な日♡ドレスやメイクと同じくらい髪の毛の美しさも花嫁さんの印象を大きく左右します**ツヤのある健康的な髪は、どんなヘアスタイルも映え、ウェディングドレス姿をより一層美しく引き立ててくれます。ですが、「髪が傷んでいる」「ボリュームが足りない」「思い通りのスタイルにならない」といった悩みを抱える花嫁さんも実は多いはず!!そこで、今回の記事では結婚式までにしておきたいヘアケアをご紹介していきます♪*。


結納の準備って何をするの?事前に知っておきたい結納の基本と進め方ガイド◇*

結納の準備って何をするの?事前に知っておきたい結納の基本と進め方ガイド◇*

結婚が決まり両家の顔合わせや結婚式の準備が本格化する中で、結納について悩む新郎新婦さんも多いのではないでしょうか。昔ながらの風習と思われがちな結納ですが、実は両家の絆を深める大切な儀式のひとつなんです。きちんと準備を進めることで両親にとっても安心感のあるステップになります。結納について二人で相談しながら無理なく素敵な時間を作っていきましょう♡


結婚式二次会「ゲストの人数が多い」予定の新郎新婦さんも幹事さんも要チェック!事前に準備しておきたいことや当日の対策◎

結婚式二次会「ゲストの人数が多い」予定の新郎新婦さんも幹事さんも要チェック!事前に準備しておきたいことや当日の対策◎

結婚式の二次会のメンバーを選定していると[結構人数が多いかも!]となることは、あるあるです*参加してくださる人数が多いパーティーは、嬉しいものですが、実は準備も当日も大変なもの◎当日がスムーズにいくように、人数が多いときに気をつけたいポイントや、お二人や幹事さんが押さえておきたい対策をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング