結婚式二次会にも映像上映時間を用意しましょう♡持込みたい映像や注意ポイントなど要チェックです◎

結婚式二次会にも映像上映時間を用意しましょう♡持込みたい映像や注意ポイントなど要チェックです◎

結婚式のあと続けて行う二次会は、レストランやカフェなどを貸し切りにして実施するアフターパーティー♡♡今回は二次会でも流したい映像演出についてご紹介させていただきます♡♡


結婚式二次会での映像演出

二次会の進行内容は基本的には歓談時間やゲームのお時間などで構成されますが、
二次会 = 飲み会
にならないように、ウェディングらしい演出を加えるのも大事◎

結婚式の映像を流用して、会場の雰囲気を上げていきましょう♪また1本1本をしっかり上映するだけではなく、受付時間や、歓談時間などでスクリーンにて上映しっぱなしにしてもGOOD♡♡

オープニングムービー

結婚式で用意する新郎新婦さんも多いオープニングムービー♡♡
二次会でも用意される方が多いのです◎お二人の簡単な紹介や、参加してくださったゲストへの挨拶などで構成されていたり、二次会用にご用意される場合、映画の開始前のようなパロディー動画を用意したり、みなさま様々なアイデアで用意されております◎

プロフィールムービー

お二人のプロフィールなどをまとめたプロフィール映像は、結婚式で1回上映するだけなのもったいないですよね*
二次会から参加のゲストもいらっしゃるなら、是非二次会でも上映してみませんか♡♡


また準備がスムーズに進んでいるお二人で動画制作の余裕があるなら、
二次会用に作成するのもおすすめ♡♡

結婚式ではご家族や目上の方も参列してくださっているので、少しきっちりとした内容になるかと思いますが、二次会はご友人を中心に参加してもらっているので、
生い立ちの映像は参列してくださっているゲストとのルーツなどを加えてみたり、
馴れ初めなどお二人の思い出も少し増やしてもいいかもしれないです♡♡

ダイジェストエンドロール

結婚式のエンドロールで上映したダイジェストエンドロールムービーは、二次会でもそのまま上映するのがおすすめ♡♡
結婚式での上映はお二人退場後で、ゲストと一緒に見ることはできないですが、二次会では一緒に見ることも叶うのです♡♡また結婚式に参列していないゲストの皆さんにもどんな結婚式だったかをご報告できる機会にもなりますよ♪

2次会用エンドロール

結婚式のエンドロールムービーには結婚式に参加してくださったゲストのお名前と一言メッセージなどが流れるものもありますよね♪
これを二次会用に準備する新郎新婦さんもいらっしゃいます◎また映像自体はご友人との思い出写真などを使えば参加したゲストの皆さんの思い出にもなりますね♡♡

会場で確認したいこと

二次会会場で映像上映を行うと場合、事前に会場に確認しておきたいこともあります◎

機材の有無

会場で映像上映するための機材がどこまで揃っているのかは事前にしっかりチェック!

・プロジェクター
・スクリーン
・再生する機械(PCやデッキなど)

機材の確認を行い必要物がないか確認を行いましょう*

スクリーン・プロジェクターの費用

会場に設備があればお借りするのに費用の発生有無を確認しましょう!
またレンタル費用がスクリーン、プロジェクターとそれぞれの場合もあるので要注意です◎

操作する人

当日のパーティー中に音響を行ってくださる環境があればおお願いできることもありますが、幹事さんで操作を行って頂くこともあります!その場合事前に幹事さんへお願いすることを忘れないように気を付けておきましょう◎

二次会でもせっかくみなさんが来てくださっているのでしっかり楽しんでいただける準備を行って当日を迎えましょう♡♡

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

結婚式の開始時間はゲストにとっても大事なポイントです* 早い時間の開始ならではの準備やゲストへの配慮がなにより大事です◎


新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

結婚式のあとご友人と過ごす2次会♡♡ 2次会の衣装は新郎さんもしっかりこだわりをもってみませんか◎


秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の結婚式後の二次会は、気温差や天候などでゲストの移動がちょっぴり大変になることも* 秋冬の二次会をより快適に過ごしてもらうための移動対策&おもてなしアイディアをご紹介します◎


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪



最新の投稿


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

婚約や結婚、妊娠…これからかかるお金のことを考えると、少なからず不安を感じてしまうカップルも多いのではないでしょうか*実は、結婚や妊娠、出産というライフイベントによって、国や市からお祝い金や助成金制度が用意されているんです。金銭的負担が少しでも軽減されるなんて、本当にありがたいですよね♪今回の記事では、結婚〜出産までに受け取れる助成金制度やポイントをわかりやすく解説◎このような制度を事前に知っておくと、より充実な新生活を送れるはず!ぜひチェックしてくださいね。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング