夏の前撮りを和装で楽しみたい!そんな人のための事前準備と熱中症対策*

夏の前撮りを和装で楽しみたい!そんな人のための事前準備と熱中症対策*

夏の前撮りは天候が良いことが多く、緑も美しいことから、敢えて夏を選ぶカップルも多くいますが、注意しなければいけないのが「熱中症」です。 ウエディングドレスは、露出がある程度あるので対策すれば乗り切れますが、特に注意しなければいけないのが和装です。 炎天下の中の和装はかなり熱がこもります。 また、汗もかきやすくなるのでメイクも気になりますよね。 そんな夏の和装前撮りにおける事前準備と熱中症対策をご紹介します*


夏の和装前撮りのメリット・デメリット*

メリット

・青空がキレイ
梅雨が明ければ気候が安定していて、雨の心配が少ないのが夏の良いところ*
青空もキレイで、明るい写真を撮ることができます。

・緑が美しい
和装を着る人は、この夏の緑のキレイさを撮りたいと希望する方が多いです。
夏ならではの緑の楽しみ方です◎


・コスパが良い
夏は一般的にオフシーズンになるので、撮影業者もお得なプランを用意していることが多いです*
前撮り費用を抑えることができますよ◎

デメリット

・とにかく暑い!
梅雨が明けてしまうと本当に暑いです。
湿気も混じっているので、じっとりとした暑さの中で1、2時間の撮影に耐えなければいけません。

・メイク崩れの心配
新婦さんから多く聞く声がメイク崩れです。
特に汗をかきやすい人は心配ですよね。
メイクさんがすぐに直してくれますが、気になってしまう人もいるかもしれません。
また新郎側も汗をかきやすい人は夏の前撮りに抵抗のある方が多いです。

・青空がキレイ
梅雨が明ければ気候が安定していて、雨の心配が少ないのが夏の良いところ*
青空もキレイで、明るい写真を撮ることができます。

・緑が美しい
和装を着る人は、この夏の緑のキレイさを撮りたいと希望する方が多いです。
夏ならではの緑の楽しみ方です◎


・コスパが良い
夏は一般的にオフシーズンになるので、撮影業者もお得なプランを用意していることが多いです*
前撮り費用を抑えることができますよ◎

夏の和装前撮りをするなら!抑えておきたい事前準備*

ロケーション選び

・スタジオでの撮影
屋外のこだわりがなければスタジオ撮影が断然おすすめです!
空調が効いているので汗の心配もメイク崩れの心配もいりません。
和室を設けているスタジオも多いので、和装をしっかりと楽しむことができます◎

・屋内での撮影
結婚式場内やカフェなど屋内で涼しみながら撮影できるロケーションもおすすめです*
和を感じられるロケーションはたくさんあるので、探して予約を取りましょう!
撮影業者によっては、プラン契約している場所もあるので、そこから探してみるのも一つですよ♫

・日陰の多い場所
外で撮影をしたい人は、できるだけ日陰の多い場所を選びましょう!
神社仏閣などの中や周辺は日陰も多く、緑も多いため涼しみながら撮影することができます。

※撮影する時間帯に気をつけよう!
スタジオなど屋内での撮影は関係ありませんが、屋外で撮影する場合は、できるだけ早朝OR夕方を選びましょう。
朝が1番涼しく撮影できる上に、人も少ないので撮影しやすいです。

当日の熱中症対策に!事前準備と当日の対策アイテム*

・しっかりとした睡眠を
睡眠不足は熱中症になりやすいです。夏の前撮りは体力を使いますし、疲れやすくなるため、前日はしっかりと睡眠を取っておきましょう!

・当日の服装はサラッと涼しいものを
撮影当日は和装に着替えるので、着脱しやすいものが良いでしょう。
また撮影後は和装の重さと暑さに疲れているので、サラッと着れるワンピースタイプのものが良いでしょう。

・不調はカメラマンに伝えよう
夏の前撮りでは無理は禁物!
少しでもしんどくなってしまったり、頭痛がしてきたらカメラマンに伝えましょう。
木陰で休みながら撮影を進めることも可能です。
楽しく撮影を進めるためにも、遠慮なく言いましょう◎

〜当日の持ち物〜
・飲み物や塩分補給できるものを買っておく
夏の前撮りには欠かせないアイテムです!
とにかくこまめな水分補給が必要になってきます。
凍らせておくと首元に当てたりと、保冷剤代わりにもなるのでおすすめです。
塩分補給できるものも忘れずに。
タブレットなど手軽に口に入れるものでもOKですし、スポーツ飲料でもOKです*

・扇風機を持っていこう
ハンディの扇風機を持っていきましょう。
団扇でもOKですが、扇風機の方が楽ですし風量も選べます。
冷却プレート付きのものがあれば、よりベターです!

・冷却スプレーやタオル
冷却スプレーは暑い日に重宝します。
タオルにシューっとかけて首元に当てるだけでも体感温度が下がるので、暑い前撮りの日にはぴったりのアイテムです。

おわりに*

いかがでしたでしょうか。
夏の前撮りは、場所選びと当日の対策次第で乗り越えることができます◎
梅雨前と梅雨明けで暑さが変わってきますが、天気が落ち着いているのは断然梅雨明けです!
晴れた日が続くので、スケジュール通りに進めやすいのも夏の良いところです*
暑さが気になる人は梅雨前あたりが良いでしょう◎
暑くてもカラッとしているので汗ばむことはほとんどありません。
夏の前撮りを考えている人はぜひ参考にしてみてくださいね♡
素敵な前撮りになりますように*

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。


暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

「夏の結婚式」となると新郎新婦さんはもちろんですが、ゲストにとっても“体調管理”が重要になってくるところ!ちょっと歩いただけで汗をかいてしまうし、男性ゲストだとスーツで汗だくになってしまうことも…。熱中症のリスクもあるからこそ、真夏の結婚式をより快適に、そして安全に過ごしてもらうための「熱中症対策」をまとめてみました♪*。特に、屋外でのガーデンウェディングや神社式を予定している場合は、重要になってくる内容でもあるので、ぜひ参考にしてくださいね!


暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

6月から9月頃まで続く暑い季節の結婚式は、新郎新婦さんもゲストも大変です。屋外にいる時間を少なくしたり、暑さ対策のグッズを用意したり、目で見て涼しい演出を取り入れるといったアイデアで暑さを少しでも和らげる工夫をしましょう*今回は、暑い季節の結婚式におけるおもてなしをご紹介します。


夏婚花嫁さん準備はバッチリですか?夏ならではのウエディング演出&気配りポイント♡

夏婚花嫁さん準備はバッチリですか?夏ならではのウエディング演出&気配りポイント♡

結婚式 夏婚 演出アイディア テーブルコーディネート リゾート婚 サマーウエディング


夏婚予定のディズニー花嫁さんにおすすめ♡♡夏婚に採用したいキャラクターや装飾などのアイデア◎

夏婚予定のディズニー花嫁さんにおすすめ♡♡夏婚に採用したいキャラクターや装飾などのアイデア◎

夏婚予定のディズニー好き花嫁さんにぴったりのアイテム&装飾アイディアを集めてみました*季節感とディズニーの世界観を両立させるためのヒントをご紹介します*



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング