結婚式の披露宴で取り入れるならこの演出!ゲストがグッときた感動演出♡

結婚式の披露宴で取り入れるならこの演出!ゲストがグッときた感動演出♡

披露宴ではたくさんの演出がありますよね。 その中でも感動する演出は思い出に残りやすく、感謝を伝える場としてもぴったりです。 今ではたくさんの演出方法があり、披露宴の定番演出から少し凝った演出もあります。 この記事では、ゲストがグッときた人気の感動演出をご紹介します♫ これから披露宴内容を考える方はぜひ参考にしてください◎


披露宴にぴったり!感動する定番演出*

披露宴には欠かせない定番の感動演出をご紹介します◎
定番演出はゲストからも「感動した!」と声が上がる見応えのあるものばかり。
以下の4つはマストの演出です*

・プロフィールムービー
新郎新婦が自ら作るプロフィールムービーはゲストからの人気も高く感動することも多いです。
ご両親に大切に育てられ、ここまで歩んできたのか、その道のりが分かるプロフィールムービーは感動でいっぱい!
親族は泣きながら観る人もたくさんいます。

・キャンドルリレー
幸せの灯火をつないでいくキャンドルリレーは感動演出そのもの。
ゲストの心に残ることも多いです。
式場内の雰囲気もあり、美しい灯火が広がる瞬間はとても綺麗ですよ♡
またゲスト参加型ということもあり、ゲストと共に楽しむことができる演出です*

・両親への手紙
披露宴終盤の見せ場と言っても過言ではない感動演出*
普段あまり言えない感謝の気持ちを伝えるこの手紙は、ご両親だけでなくゲストもハンカチ必須です。
人前で伝えるのが恥ずかしいという人も増えてきていますが、結婚式だからこそ言える言葉もあるので、ぜひこの機会にご両親への感謝の気持ちを綴ってみてください*

・エンディングムービー
1日の結婚式の様子をムービーで流してくれる最後の演出です。
式場が用意してくれる映像は、グッとくる感動もの。
「結婚式をして良かった」「今日参列できて良かった」と思わせてくれる素敵な演出です。

披露宴にぴったり!感動する演出〜人気のある演出〜

定番演出にプラスして更なる感動演出を加えたい方には、こんな演出も!
ゲストがグッときた!嬉しかった!と好評の演出です♡

・新郎から両親への手紙
両親への手紙は「新婦から新婦のご両親へ」という形式が一般的な流れですが、新郎からも感謝の気持ちを伝えたい!という方が増えてきています。
あまりない機会ですし、ご両親にとってもサプライズ感があるので大変喜ばれます。
ゲストからも「素敵な演出でグッとくる」と定評のある演出です♡

・ゲストへのメッセージカード
ゲストから人気の高い演出がゲスト一人一人に贈るメッセージカードです。
この演出は、披露宴中に行う演出ではなく、受付スペースや席札、結婚式後のプチギフトと共に添える新郎新婦が多いです*
一人一人に綴られた感謝の言葉は、ゲストの心をグッと掴みます。
結婚式後も思い出として大事にしていてくれるゲストも多いです。

・プロポーズサプライズ
笑いあり涙ありの演出として人気なのがサプライズです。
その中でも新郎から新婦へのプロポーズが人気*
ゲストに手伝ってもらう演出もあり、方法は様々ですがとても盛り上がる演出です。
あまり雰囲気も重くならないので、少し笑い要素もあるような演出が好きな人におすすめです◎

演出を取り入れる際に気をつけたいこと*

感動演出はたくさんありますが、いくつか取り入れる際に気をつけておくべき点があります。

・盛り込み過ぎないこと
披露宴は約2時間半という限られた中で行います。
演出は他にもたくさんあるので、盛り込み過ぎてしまうとゲストが疲れてしまったり、「もっと新郎新婦と喋りたかった」と歓談の時間が少なくなってしまうことも。
プランナーと相談し、程よい時間を作りながら演出を取り入れましょう。

・時間をかけ過ぎないこと
披露宴の中で時間をかけて行う演出はいくつかありますが、いくつか演出を取り入れる場合、一つ一つに時間をかけ過ぎないように気を付けましょう。
程よい余白の時間も必要になってくるので、この演出は長めに、逆にこの演出は短く終わらせよう、など話し合って決めていきましょう。

おわりに*

いかがでしたでしょうか*
結婚式の感動演出がたくさんありましたね*
定番の演出はどれも外せない感動のものばかり*
ゲストから人気のある感動演出も余興で取り入れられることが多く、どれも好評のものばかりです。
結婚式は感謝の気持ちや、伝えたい気持ちを表す機会でもあるので、ぜひこれを機にゲストやご両親に気持ちを伝えてみてくださいね。
スケジュールに関しては、プランナーと相談しながら決めていくので、やってみたい演出があれば早めに相談しておきましょう◎
素敵な披露宴となりますように・・・♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


タキシードにもこだわりたい♡新郎も主役になれる選び方ガイド**

タキシードにもこだわりたい♡新郎も主役になれる選び方ガイド**

結婚式といえば「花嫁が主役!」なイメージが強いですが…、新郎だって立派な“もう一人の主役”!でも現実には、「衣装は1~2着試着してすぐ決めた」「こだわるポイントがよく分からない」という声もちらほら。最近では、Instagramなどでも「おしゃれな新郎コーデ」が注目されるようになり、「彼の衣装にもこだわりたい♡」というプレ花嫁さんが急増中!花嫁のドレス選びと同じくらい、新郎のタキシード選びも二人の世界観を表現する大切なポイントなんです♡結婚式は二人の物語が始まる特別な1日!だからこそ、どちらか一方だけが主役になるのではなく、お互いが輝けるスタイルを一緒に見つけていきましょう♪


ゲスト参加型のウェディングドロップス**気になる予算やおすすめポイントを解説♡

ゲスト参加型のウェディングドロップス**気になる予算やおすすめポイントを解説♡

結婚式の演出でもある「ウェディングドロップス」を知っていますか??ゲスト全員で一緒に作り上げるおしゃれで特別なアイテムですよね♡♡結婚式の思い出としてカタチに残るのが魅力的♪*。今回の記事ではウェディングドロップスとはどんなものなのか、気になる予算やおすすめのポイントについて詳しく解説していきます**


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


伝統的で自分たちらしさも表現できる◎披露宴で盛り上がる和装演出♡*

伝統的で自分たちらしさも表現できる◎披露宴で盛り上がる和装演出♡*

結婚式で自分たちらしさを表現できる演出は、大切な人へ感謝を伝えたり、ゲストと一緒に盛り上がったり、演出次第で思い出に残る結婚式になります*和装なら和にこだわった演出を披露宴で取り入れてみましょう♡


ゲストにも楽しんでもらいたい♡結婚式でゲスト参加型のおすすめ演出♪

ゲストにも楽しんでもらいたい♡結婚式でゲスト参加型のおすすめ演出♪

結婚式は、人生で一度きりの特別な瞬間♡そんな大切な日をもっと思い出深いものにしたいならゲスト参加型の演出を取り入れるのがおすすめ**積極的に参加してもらうことで結婚式全体の雰囲気も和やかになり、より一層楽しい時間が過ごせるはず♪今回の記事では結婚式で取り入れたいゲスト参加型の演出をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね。



最新の投稿


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング