パパママ婚の結婚式二次会も、お子さん参加はもちろん可能です◎注意ポイントを抑えましょう!

パパママ婚の結婚式二次会も、お子さん参加はもちろん可能です◎注意ポイントを抑えましょう!

結婚式に大切なお二人のお子さんも参加してもらう「パパママ婚」を選ぶお二人も多くなってきましたが、そのまま開催する結婚式二次会も一緒に参加してもらいたいですよね♡♡それぞれに負担の内容と、決めておきたいことを紹介します♪


出産後に結婚式を挙げるお二人も多く、お子さんを抱っこして入場など、お子さんと一緒に結婚式を迎える様子もよく見かけるようになりましたね♡♡そのなかで結婚式二次会でも、お子さま参加で楽しむ方も増えてきました◎

もちろん年齢やお子さんの性格など、実施するには様々な注意点もありますが、「お子さんと一緒に楽しい二次会を迎えたい!」そのために気を付けておきたいことをピックアップしました♡♡

受付時間

結婚式の二次会は移動距離にもよりますが、披露宴のお開き後の1.5~2時間空けてからの開宴が安心といわれています*お子さんの参加を予定している場合は、余裕をみて【2~2.5時間】後の開宴が叶うようにしておくのがオススメ◎
普段慣れない「大勢の人」のなかで、結婚式のお時間を過ごした後は、大人でも疲れてしまうもの…*二次会移動への準備や移動時間がスムーズにいかなくても焦らないでいいように、開催時間を調整しておきましょう♡

お子さんの衣装

パパママ婚の主役のひとりでもある、お子さんには結婚式の時にこだわりの衣装を準備していますよね♡♡男の子も女の子も各年代別に沢山かわいいドレスが販売されているので、たっぷり悩んで決めたと思います*

でも、普段とは違う着心地で疲れちゃうのでお子さんへの配慮も忘れずに*二次会に参加させる場合はグズった時用に、いつものお洋服に近いものなかで【おしゃれ着】を用意しておき、着替えもできるようにしてあげましょう♡♡

お子さんの参加時間

二次会は【受付30分】【パーティー2時間】が主流ですが、結婚式から続いているとかなりの長丁場*二次会のなかで「【最初の30分】だけ参加させる」などの参加時間を決めておくのも大事◎

本人が楽しそうにしているのであれば、もちろん少し長く居てもらうなどもアリですが、参加時間を決めておくことで、二次会の演出も少し調整できますね♡♡

演出への参加

二次会も披露宴と同じく演出があります*
・新郎新婦入場
・ケーキ入刀、ファーストバイト
・乾杯
この3つの内容はお子さんの年齢にもよりますが、ハードルが低く参加させることが可能ですね*演出としても注目を集めるタイミングなのでオススメです!

お迎えや待機依頼

・二次会の入場だけ一緒に
・二次会最初の30分だけ参加させる予定

など二次会にお子さんを参加させる場合【途中で退場】できるように、時間を決めるお二人も多いです*でもそのあと控室に一人にしておくことなどはもちろんできないので、結婚後のご親族などにお控え室で待機していただく、二次会中に先に帰れるようにお迎えに来てもらうなど事前のお声がけが大事◎二次会にお子さんを参加させる場合は、みなさんの協力が必須ですね♡♡

設備やパーティールーム内

会場の設備も大事◎
・控室があるのか(入場までもですが、パーティー中に使えるのか)
・タバコに関して(喫煙・禁煙が選べるか)
・お子様のお食事お飲み物に関して(提供ができるのか、持込は可能なのか)

などをしっかり確認しておきましょう♪

いかがでしょうか♡♡
想い出に残りますし、二次会にもお子さんを参加させるもオススメです♡♡結婚式にお子さんを参加させる予定はあっても、「二次会にはどうしよう*」と、悩んでいるお二人は各ポイントに注意して是非検討してみてください♪披露宴に比べ、二次会だと親子でゆっくり席に着いたお時間をとれるなど、メリットも沢山あります♡♡

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


結婚式二次会にも映像上映時間を用意しましょう♡持込みたい映像や注意ポイントなど要チェックです◎

結婚式二次会にも映像上映時間を用意しましょう♡持込みたい映像や注意ポイントなど要チェックです◎

結婚式のあと続けて行う二次会は、レストランやカフェなどを貸し切りにして実施するアフターパーティー♡♡今回は二次会でも流したい映像演出についてご紹介させていただきます♡♡


結婚式二次会の食事はどう選ぶ?ゲストのことを考えて満足度もアップ◎

結婚式二次会の食事はどう選ぶ?ゲストのことを考えて満足度もアップ◎

二人をお祝いする気持ちが一番だとしても、食事や飲み物は参加するゲストの楽しみの一つです。時間とお金をかけてお祝いに来てくれるゲストのためにも用意する食事の内容を確認しましょう♡


結婚式のために用意したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて再活用がおすすめです♡移動などの注意点をチェック◎

結婚式のために用意したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて再活用がおすすめです♡移動などの注意点をチェック◎

結婚式で準備したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて使いましょう♡移動などの注意点を要チェック◎


結婚式二次会を準備する際に大事なのは【幹事さん】です♡♡準備を始めるために確認したいことをピックアップ◎

結婚式二次会を準備する際に大事なのは【幹事さん】です♡♡準備を始めるために確認したいことをピックアップ◎

結婚式二次会を実施すると決めたら幹事さんを決めて依頼を行いますが、その時に【決めておきたいこと】をまとめて確認しましょう♪




最新の投稿


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング