夏婚は涼しい夜がおすすめ!夏を楽しめるナイトウエディングアイディア*

夏婚は涼しい夜がおすすめ!夏を楽しめるナイトウエディングアイディア*

夏の結婚式は暑いのがデメリットですが、天候が安定しているのが良いところですよね。ウエディング業界では、夏はオフシーズンとされていますが、そんな夏でも楽しめるウエディングが「ナイトウエディング」です。様々な涼アイテムや夏の演出を取り入れてゲストと楽しいウエディングを過ごしましょう♡


夏の結婚式は暑いのがデメリットですが、天候が安定しているのが良いところですよね。
ウエディング業界では、夏はオフシーズンとされていますが、そんな夏でも楽しめるウエディングが「ナイトウエディング」です。
夕方から夜にかけて行われるナイトウエディングは、初夏や梅雨明け直後あたりだと比較的涼しく過ごすことができます◎
様々な涼アイテムや夏の演出を取り入れてゲストと楽しいウエディングを過ごしましょう♡

夏のナイトウエディングの魅力♡

夕方〜夜は涼しくなる

昼間の気温が33度や34度ほどの真夏日であれば、夕方から夜にかけて程よい気温になってくることが多く、比較的快適に過ごすことができます◎
ゲストの負担を減らすことができますし、ガーデンウエディングも楽しめるので、夏の夜を存分に楽しむことができますよ♫

天候が安定していて、外でも楽しめる

夏の魅力は気候が安定していることです◎
雨の心配が少なく、風が強くなることもあまりないためガーデンウエディングを楽しむことができます*

夏ならではの演出が楽しめる

夏はイベントが多く、楽しい季節ですよね*
夏祭りや花火、ビアガーデンなど夏ならではの演出を取り入れることができます*
ゲストにも喜んでもらえる楽しい演出ばかり!
おもてなしの一つとしてもおすすめです◎

夏のナイトウエディングにおすすめの演出*

花火

夏の夜と言ったらやっぱり花火ですよね!
盛り上がること間違いなしの演出です。
式場内からでも楽しめるので、涼しい部屋の中からゲストと共に花火を楽しむことができますよ*

アイスバイト

ケーキバイトではなく、アイスクリームで◎
夏らしさがあって素敵な演出です。
可愛らしさもあって写真映えもしますよ♫

花火シャワー

ゲストにも楽しんでもらえる参加型の演出です◎
手持ち花火は夏の風物詩♡
ゲストのテンションが上がります!
夏にしかできない演出で、写真映えもします。
お子様ゲストにも喜んでもらえます。


ビールビュッフェ

夏と言えば、ビールが美味しい季節ですよね!
暑い夜には冷たいビールがぴったりです◎
ビールビュッフェは年齢問わず喜んでもらえる演出です。
ゲストの満足度が高まるのでおすすめです。
様々な地域や国のビールを取り揃えると面白みが増しますよ*


縁日

縁日スタイルのビュッフェは夏らしさがあって人気の演出です。
お子様ゲストにも喜んでもらえる演出で、ゲストにお祭り気分を味わってもらうことができます*

BBQ

暑い季節になってくると人気になってくるBBQ*
カジュアルな結婚式であればBBQを取り入れるのもおすすめです◎
気軽にゲストと触れ合えるので、友人同士の集まりにぴったりです。

夏のナイトウエディングにおすすめのおもてなしアイテム◎

冷たい食べ物や飲み物

暑い夏の日には、冷たい食べ物や飲み物を用意しておきましょう!
夏ならではのかき氷やアイスクリームはゲストにも喜んでもらえるアイテム◎
お子様ゲストにもぴったりです!
飲み物は色んな種類を用意しておくのがベスト◎

扇子や団扇

夏にぴったりな涼アイテムは、サマーウエディングには必須アイテム。
涼しくなってくる夕方でもまだまだ扇子や団扇は必要な暑さです。
ゲストが必ず見るゲストテーブルや受付スペースに置いておくと、おもてなしを感じられるのでおすすめです◎

虫除けアイテム

夏の夕方に困るのが蚊です。
屋内のナイトウエディングであればそれほど困りませんが、ガーデンウエディングを行なう場合は虫対策をしておく必要があります。
式場側がしてくれることも多いですが、ゲストへのおもてなしの気持ちとしてハッカスプレーやアロマをプレゼントするのもおすすめです◎

サングラス

サングラスはゲストに喜んでもらえるおすすめアイテムです◎
特にガーデンウエディングをする人にぴったりなアイテムで、まだまだ日差しの強い夕方に大変重宝します。
そしてサングラスはフォトアイテムにもなるので、ゲストに写真を楽しんでもらうことも◎

おわりに*

いかがでしたでしょうか*
夏のナイトウエディングは、ゲストがワクワクするような演出がたっぷり♡
オフシーズンとされる夏ですが、演出やおもてなしアイテムを取り入れることによって、夏の結婚式をたっぷりと楽しむことができます。
夏ならではの演出も多く、ゲストと一緒に楽しむことができるので、満足度の高い結婚式になること間違いなしです♡
ぜひ夏の結婚式を検討している人は、ナイトウエディングを候補に入れてみてください*
参考になれば幸いです。


この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


夏婚予定のディズニー花嫁さんにおすすめ♡♡夏婚に採用したいキャラクターや装飾などのアイデア◎

夏婚予定のディズニー花嫁さんにおすすめ♡♡夏婚に採用したいキャラクターや装飾などのアイデア◎

夏婚予定のディズニー好き花嫁さんにぴったりのアイテム&装飾アイディアを集めてみました*季節感とディズニーの世界観を両立させるためのヒントをご紹介します*


夏婚花嫁さん必見♡♡夏婚のブーケや会場装飾に採用したい!季節のお花たちやアイディアなどをご紹介◎

夏婚花嫁さん必見♡♡夏婚のブーケや会場装飾に採用したい!季節のお花たちやアイディアなどをご紹介◎

結婚式を彩るお花は、季節に合わせて準備するのが大事◎見た目の可愛さだけでなく、夏婚の花嫁さんは暑さに強いことも大切なポイント♪夏婚にぴったりな“涼しげで可愛い”お花の種類やアレンジアイディアをご紹介します♪


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


ナイトウエディングをするなら知っておきたい注意点*ゲストに楽しんでもらえる結婚式に♡

ナイトウエディングをするなら知っておきたい注意点*ゲストに楽しんでもらえる結婚式に♡

夜に結婚式を行うナイトウエディング* キャンドルに囲まれた空間はとてもロマンチックで人気の高い挙式スタイルです。 しかし、夜に行う結婚式は時間帯は遅いため、ゲストの負担になってしまうことも…。 昼と同じように!と思っていると、ゲストから不満がでる恐れもおあるため、事前にナイトウエディングを行う場合の注意点を知っておきましょう◎


結婚式を挙げる時期はどう決める?季節ごとのメリットとデメリット◇

結婚式を挙げる時期はどう決める?季節ごとのメリットとデメリット◇

結婚を決めたらまずは結婚式を挙げるかどうかを考えると思います。そして結婚式をあげるなら時期はいつにするのか、どこで挙げるのか、ですよね。ブライダルフェアや式場見学に行く前に結婚式を挙げる時期を決めておきましょう*



最新の投稿


節約しても大好評!?な項目3選♡コストを抑えながらゲスト喜ばせるアイテム&演出*

節約しても大好評!?な項目3選♡コストを抑えながらゲスト喜ばせるアイテム&演出*

結婚式の見積もり書とにらめっこしている新郎新婦は多いのではないでしょうか。 結婚式の節約術はたくさんありますが、節約をし過ぎると印象の寂しい結婚式になってしまうことも多々あります。 ゲストに節約してると思われてしまうのも避けておきたいところですよね。 実は、工夫をすれば上手に節約をしながら満足度の高い結婚式にすることができるんです◎ この記事では、ゲストにも喜んだもらえる節約方法をご紹介します♫


イマドキ結婚式は会費制でカジュアルに!「1.5次会」の魅力♡

イマドキ結婚式は会費制でカジュアルに!「1.5次会」の魅力♡

結婚式といえば、「挙式+披露宴」というスタイルを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか♡でも、最近では“1.5次会”という新しいスタイルが注目を集めているんです!特にカジュアルに、それでいてしっかり感謝を伝えられるスタイルを求めているカップルにとって、1.5次会は理想的な選択肢◎!今回の記事では、そんな1.5次会の魅力についてご紹介していきます♪*。どんな結婚式スタイルにするか悩んでいるカップルは、ぜひチェックしてくださいね♡


結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式準備は、半年〜1年かけておこなうというカップルが多いため、結婚式準備と同時に花嫁美容もスタートします。結婚式を挙げることが決まったら、まずはここで紹介する花嫁美容のスケジュールを押さえたり、計画をはじめたりしましょう。


海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外での挙式に憧れて、ハワイやヨーロッパ、アジアなどでロマンチックな結婚式を挙げるカップルも増えていますよね**非日常な空間での結婚式は、二人の思い出に深く刻まれる特別な時間…♡でも、海外挙式だとどうしても会社の同僚や友人など全員を招待するのが難しいですよね…。そんな時におすすめなのが「帰国後パーティー(アフターパーティー)」♪*。今回の記事では、海外挙式後の帰国パーティーの進め方や準備ポイントを解説していきます!ぜひ参考にしてくださいね♪*。


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング