結婚式二次会のイメージは【ウェディングパーティー】or【飲み会】どちらの雰囲気にするかで準備が変わります◎

結婚式二次会のイメージは【ウェディングパーティー】or【飲み会】どちらの雰囲気にするかで準備が変わります◎

結婚式の二次会を【ウェディングパーティー】としてイメージするのか、【飲み会】としてイメージするのか、どちらの雰囲気で実施するのか次第で、準備などガラッとかわるんです*


結婚式の二次会と一言でまとめても、イメージする雰囲気次第で準備するものが変わります*
・ウェディングパーティー感
・飲み会のイメージ
それぞれのメリットデメリットや、準備することをしっかり確認しておきましょう♪

ウェディングパーティー感のイメージの場合

しっかりと結婚式のあとのパーティーとしてウェディング演出などを行うことで、二次会からご招待予定のゲストに向けてもウェディング感を味わってもらうことができるのが人気のポイント◎

メリット

二次会をウェディングパーティーとしてしっかり準備するメリットは【二次会での満足度】が高いことです◎結婚式から参加するゲスト、二次会から参加するゲスト様々なメンバーを集めて実施する二次会*

進行や演出、ゲームなどをしっかり用意してゲストが「2次会参加して楽しかったね!」と、満足してもらいやすいことや、お二人にとっても家族や上司が居ない場で仲良いご友人と過ごせるウェディングパーティーは、楽しい時間になり満足度も高くなりますね♪

デメリット

デメリットは2次会といえ、ウェディングパーティーとして準備するので会費設定などが少し高くなってしまうことですね*会場費用やその他で【8,000円/1名】などの価格帯が多くなるので、そこをデメリットとして感じる方も*

会場選び

二次会をしっかりウェディングの雰囲気などで実施する場合、普段から貸切り対応などを行っているカフェやレストランを採用したり、ウェディング専門会場や、式場をそのまま延長で利用するなどアイデアは様々♪アクセス面などはもちろんですが、雰囲気や対応可能な範囲も確認しておきましょう!

衣装

ウェディングパーティーとしてするなら、二次会のドレスやタキシードはしっかり用意はしたいものですね◎ただ、少しラフにするカップルも多くいらっしゃいます♡♡

たとえば、ジャケットは着ずにベストスタイルの新郎さんや、ドレスをライトなものを選ぶ花嫁さんなど*お二人らしさと、ウェディングらしさを意識して選ぶのがGOOD♪

幹事さん

二次会を進行するにあたって一番力になってくれるのは【幹事さん】ですね♪
ウェディングパーティーとして行うのであれば、お手伝いしていただくことも多くあるので是非お願いしておきましょう!
・事前の打ち合わせ
・受付
・司会進行
と二次会の幹事って大仕事なので、プロにお願いして【幹事代行】を採用するのもオススメです◎

飲み会イメージの場合

二次会を飲み会のイメージで開催する場合は、カジュアルに参加してもらい印象に◎
「飲み会!自由に!ラフに!」を実施できます♪

メリット

結婚式は家族や親族はもちろん会社関係の方やお友達と幅広い関係者に参加していただくので、
ご友人とゆっくりお話しする…なんてことは、なかなか叶わないものです*そこで、二次会を飲み会のように実施すれば、進行内容などがあるわけでもないのでゆっくり過ごすことが叶います◎また場所があればできるので、会費設定などが安くするむことも◎

デメリット

結婚式から参加のみなさんにとっては、この場はあくまでも延長したお時間◎
お二人とお話しながらゲスト同士でお話をする飲み会として過ごせますが、二次会から参加してもらうゲストがいる場合は少し物足りないかも*

会場選び

飲み会イメージの二次会でも会場選びは大事◎
「飲み会=居酒屋」とイメージが先行してしまい、当日に行けるメンバーで居酒屋へ!なんて考えはNGです*あくまでも開催するのはお二人なので、事前にお店などは押さえておくのは必須です◎

ゲストのみなさんはドレスアップして結婚式に参列してくださっているので、お店選びも大事!飲み会イメージでも、おしゃれなレストランやカフェなど半貸し切りや貸し切りなどができるように準備をしましょう◎

衣装

カジュアルな飲み会のイメージで実施する場合は、お二人の衣装もカジュアルダウンしてもOK◎
ただ、ゲストのみなさんは結婚式に合わせてドレスアップしてくれているので、あくまでも主役としての姿を意識しましょう♪

新郎さんはセットアップ、新婦さんはホワイトのワンピースなどでお写真などで新郎新婦と分かるようにする!をテーマに準備してみましょう♪

幹事さん

飲み会のイメージで開催予定でも、幹事さんはお願いしておくのがベター!
たとえば
・会場への先導や、前乗り
・会費の回収
などはお二人ではなかなかタイミングなどが合わずに難しい可能性がありますよね。

実際に乾杯だけ全員でしたあとは時間がくるまで自由時間なので、幹事さんがなにかする必要はないかもしれませんが、お開き後にお二人がゲスト見送り中にお支払いなどを任すことも*お二人ではやりきれないことをカバーしてもらうためにお友達へのお願いとして幹事さんは依頼しておきましょう!

いかがでしょうか!
二次会は絶対にこうでないといけない。そんなルールはないですが、
ウェディングパーティーとしてしっかり用意すること、飲み会風にすること、どちらにもメリット、デメリットがあるのでまずはお二人でお話をしっかりしておきましょう♡♡

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


結婚式二次会にも映像上映時間を用意しましょう♡持込みたい映像や注意ポイントなど要チェックです◎

結婚式二次会にも映像上映時間を用意しましょう♡持込みたい映像や注意ポイントなど要チェックです◎

結婚式のあと続けて行う二次会は、レストランやカフェなどを貸し切りにして実施するアフターパーティー♡♡今回は二次会でも流したい映像演出についてご紹介させていただきます♡♡


結婚式二次会の食事はどう選ぶ?ゲストのことを考えて満足度もアップ◎

結婚式二次会の食事はどう選ぶ?ゲストのことを考えて満足度もアップ◎

二人をお祝いする気持ちが一番だとしても、食事や飲み物は参加するゲストの楽しみの一つです。時間とお金をかけてお祝いに来てくれるゲストのためにも用意する食事の内容を確認しましょう♡


結婚式のために用意したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて再活用がおすすめです♡移動などの注意点をチェック◎

結婚式のために用意したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて再活用がおすすめです♡移動などの注意点をチェック◎

結婚式で準備したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて使いましょう♡移動などの注意点を要チェック◎


結婚式二次会を準備する際に大事なのは【幹事さん】です♡♡準備を始めるために確認したいことをピックアップ◎

結婚式二次会を準備する際に大事なのは【幹事さん】です♡♡準備を始めるために確認したいことをピックアップ◎

結婚式二次会を実施すると決めたら幹事さんを決めて依頼を行いますが、その時に【決めておきたいこと】をまとめて確認しましょう♪




最新の投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング