結婚式二次会で行うゲームを決定する前に確認しておきたい大事なことをまとめます*

結婚式二次会で行うゲームを決定する前に確認しておきたい大事なことをまとめます*

二次会を盛り上げるために行うゲームの時間* 「ゲストにとって楽しかった二次会」としての記憶が残るように、新郎新婦と幹事さんと協力して準備を進めていきましょう◎


二次会におけるゲーム

結婚式二次会を行う際に、必ずといっていいほど行われるのが【ゲーム】ですね♡♡
二次会を盛り上げるために行うことが多く、会費の中で景品を用意したりすることが多いです◎

「ゲストにとって楽しかった二次会」としての記憶が残るように、新郎新婦と幹事さんと協力して準備を進めていきましょう◎

二次会のゲームの決め方

二次会のゲームを決める際に大事なことをピックアップ◎

全員が楽しめる

例えば新郎側のゲストにとってはよく知ったゲームでも、
「新婦側のゲストにとっては馴染のないゲーム…」なんてことが起こらないように、計画をしておきましょう♪
誰でも楽しめるゲームにすることで、盛り上がるのが得意ではない人のテンションも上がりますね◎

ルールが簡単

全員が楽しめるにも繋がりますが、ルールが複雑なゲームを用意しても、ゲストにとっては楽しめないに時間になってしまいます*

二次会のワイワイした雰囲気の中では、ルールをMCの方が説明をしても、伝わってないなんてこともあり、途中離脱してしまうゲストさんが出てしまいかねません!
また当日はお酒を飲んでいるゲストさんも多くいらっしゃるので
「簡易な説明で伝わるルール」を意識して準備しましょう◎

時間配分

二次会で大事な【時間配分】も意識しましょう◎
・全員が楽しめる
・ルールが簡単
そして 【長くなりすぎないこと】です!

せっかくの二次会なのに気づいたらずっとゲームの時間でした…なんてこと実は多いんです*

時間がかかる原因として、
「ゲームのルールが難しく説明に時間がかかった」
「ゲームが複雑で途中で確認なども多くあり時間がかかった」
「勝敗が決まらない」などが上げられます*


・ルール説明
・ゲーム時間
・景品渡し
までで【20~30分】に収まるようにゲームを行うのがオススメです*


ゲームの参加方法

二次会のゲームの種類を大きく分けると
・全員参加
・チーム(テーブル)対抗戦
・指名個人戦の3つがあります*

全員参加

全員参加できるゲームといえば、二次会のゲームとしてメジャーな【ビンゴ大会】ですね*
ルール説明などもみなさん周知しているので簡易に済ませられ、時間も長くかかりすぎないのでみなさんが実施する理由はここにありますね♡

全員が参加をすることでゲストを退屈させることがなく、
みんなが平等に楽しめるのが魅力*定番のゲームも多いので、幅広い年齢層が参加する二次会で選ぶと盛り上がり、二次会の1つの演出としてぴったりです◎

チーム(テーブル)対抗戦

参加者同士のチームや、ゲストテーブル同士の対抗戦は、テーブル内でのチームワークもできるので人気*
またこの場合もゲスト全員が一緒に楽しめるで「全員参加型」に近いのも人気*

ただ、まとまりのある団体が多く参加している二次会におすすめですが、1名での参加などのゲストがいる際知らない人と同じチームになる可能性があるので、ゲストによっては少しハードルの高いものになるかも知れませんので、その点は考慮が必要です。

指名個人戦


新郎新婦による指名や、くじ引きなどで参加者を決めて行う個人戦*
例えばミニゲームを繰り返すゲームを予定している場合などであれば、男性が得意そうなゲームは【男性参加者からのくじ引きや指名】などができるのでオススメ*

ただ、すべて指名で行うと一度も参加することなくゲームが済んでしまうなんてことも考えられます*

一通りのゲームのあと最後に参加してない方のみで行う【じゃんけん大会】などを用意しておくのがオススメです*

いかがでしょうか♪
二次会のゲームって実は考えることが多いのです*
こだわりたい気持ちが強いとゲストを置いてけぼりにしかねないので、
ゲストが楽しめるアイディアで準備を行いましょう♪

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

結婚式同様に二次会も準備はたくさんありますが、一番のメインはプチギフトや景品などの用意* 必要なものは、 プチギフト・ゲーム景品・お礼ギフト…結婚式と同じくらいに頭を悩ませてくるものですが、 そもそも「本当に全部用意すべき?」「予算ってどれくらいのものを買う?」なんて悩みの参考になるアイディアの取り方をまとめました♪


〔実録*二次会レポ#40〕二次会も演出をしっかり準備したステキなお二人の当日二次会♡♡

〔実録*二次会レポ#40〕二次会も演出をしっかり準備したステキなお二人の当日二次会♡♡

2次会ティアラではウェディングパーティーをお手伝させて頂いております♪ パーティーのお手伝いさせていただいた卒花嫁さんたちがどのようにパーティーを過ごされたのか、 実際の二次会の様子をレポートさせていただきます♡


結婚式の〔3次会〕ってどうするの!?二次会お開き後も楽しむためのポイントをまとめます♡♡

結婚式の〔3次会〕ってどうするの!?二次会お開き後も楽しむためのポイントをまとめます♡♡

結婚式のあとご友人と過ごす二次会♡♡ 二次会のあと、まだまだ余韻に浸っていたい…!そんな想いからさらにカジュアルな雰囲気で行われる[三次会]♡でも「三次会ってどう準備するの?」なんて気持ちありますよね*準備や注意点をご紹介します◎


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング