結婚式招待状が手配できるおすすめサイト♡♡お気に入りのショップを見つけよう♪*。

結婚式招待状が手配できるおすすめサイト♡♡お気に入りのショップを見つけよう♪*。

結婚式準備の中で最初に取り掛かる招待状。招待状には二人からのメッセージだけでなく、結婚式の関する情報がたくさん記載されています。何時から始まるのか、場所はどこなのかなど、ゲストに伝えなければいけないことが載っている大事なアイテム*そんな大事な招待状なので、中身だけでなく見た目にもこだわりたいと考えている人も多いはず♡♡そこで今回の記事では結婚式招待状の手配ができるオススメのサイトをご紹介していきます!!


結婚式の招待状は二人の結婚式の情報を伝える大切な手段♡♡

結婚式の招待状はふたりの結婚式がいつ、どこで行うのかを伝えるための大切なアイテム♪*。式場までの地図や返信ハガキなどを同封するだけでなく、何か役割をお願いするゲストには「付箋」と呼ばれるものを同封します。参加するゲストは、招待状を見て予定を空けたり、着付けやヘアメイクの予約をしたりするので、新郎新婦さんにとってもゲストにとっても重要なアイテムです*
招待状は結婚式の3~4ヵ月前にゲストの手元に届くように準備をします。出欠の返事は挙式1ヵ月前を期限にすることがほとんど。段取り良く招待状の準備を進めていかなければいけないので、自分で用意する場合は余裕をもって準備をしていきましょう♡

結婚式招待状の手配をするときの方法

招待状を手配する方法は主に4つ♡♡まずはどのように準備したらいいのか方法を把握しておきましょう♪*。

方法①式場に依頼する

1番多いのが結婚式場に依頼する方法♪式場の雰囲気に合ったデザインも多く、スケジュール管理などもしてくれるので安心感があるのも◎印刷まで行ってくれるので新郎新婦さんの負担はかなり少なく済みます**

【メリット】

・二人の負担が少ないので、他のことに時間を費やすことができる
・仕上がりが良い
・誤字脱字のチェックも行ってくれる
・デザインの種類が豊富

【デメリット】

・自分たちで手配するよりも少し割高になる傾向がある

方法②ウェディング専門の業者に依頼する

結婚式場を経由してではなく、自分たちでウェディング専門の業者を探して依頼するパターン。結婚式場を介すよりもデザインや価格帯も豊富なので、この方法を選ぶ人も多いです♡♡ウェディング専門業者なのでクオリティーも◎

【メリット】

・結婚式場に依頼するよりもコストを抑えることが出来る
・クオリティーが高い
・たくさんのデザインの中から選ぶことが出来る
・プリンターがなくてもOK

【デメリット】

・結婚式場に依頼するよりも少し手間がかかる
・定型文があるとはいえ、文章を考える必要がある
・誤字脱字のチェックは新郎新婦さんで
・他の同封物は自分たちで用意しなければいけない

方法③DIYをする

こだわりの強い人や、一度きりの結婚式だから…と、自分たちで作っちゃう人も♡DIYをしたという人は意外と多く、インターネットなどでもDIYの方法が出てくるので、挑戦してみる人も多いみたい♡

【メリット】

・デザインや紙質など自分たちの理想を叶えることが出来る
・費用を抑えることが出来る

【デメリット】

・デザインや文章など、全て自分たちで考えなければいけない
・時間がかかる
・プリンターやインク代などがかかる
・プロに頼むよりもクオリティーが下がる可能性もある

方法④オンライン招待状を活用する

最近人気を集めている「オンライン招待状」。メールやLINEで簡単に送ることができ、出欠確認も簡単に行うことが出来るので、利用する人が増えているみたい♪*。

【メリット】

・コストがかからない
・デザインが豊富
・出欠確認や修正が簡単に行うことが出来る

【デメリット】

・ゲストによってはオンライン招待状に馴染みがない人もいる

結婚式招待状はどこで手配する??おすすめのショップをご紹介♡*。

結婚式招待状の手配を行えるショップはたくさんありますが、その中でも多くの花嫁さん達に選ばれているオススメのショップをご紹介していきます♪*。

PIARY

結婚式招待状以外にも引き出物やプチギフトなど、結婚式に必要なアイテムを豊富に揃えているPIARY♡♡カジュアル、可愛い、きれいめ、シック、シンプルとデザインが豊富なので、たくさんの花嫁さんたちから選ばれています♪*。

favori

最短2営業日で出荷してくれるので、忙しい人にも安心♡♡お手頃な価格なのに素材や紙質、デザインもクオリティーが高くて満足度も◎珍しいデザインも豊富に揃っているので、おしゃれ花嫁さんたちからの評価も高め♪*。

happy leaf

シンプル、ナチュラルがお好きな花嫁さんにおすすめなショップ♡♡大人っぽいデザインが多いので、ガーデンウェディングやナチュラルウェディング、大人婚にもぴったり!!しっかりとした固めの紙質で高級感があるのも◎

AISUWEDDING

とにかくシンプル派!という花嫁さんにおすすめなショップ♡♡シンプルだけれど温かさやぬくもりを感じるステキな招待状が揃っています**

Fromkalmin

オリジナルデザインやチケット風デザインのものまでたくさん揃っていて、少し差をつけたい人や個性を出したい人などお洒落さんたちに選ばれています♡♡「ここのデザインに一目ぼれした!」という方も多いみたい**

結婚式招待状にも、とことんこだわっちゃおう♡

結婚式の招待状は、ゲストに結婚式の詳細を伝える大事なアイテム♡招待状1つで「どんな結婚式なのかな?」とイメージすることが出来るので、意外にも重要なものなんです**お気に入りのデザインを見つけて、段取り良く準備を進めてくださいね♪♪

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

引出物や引菓子、当日にゲストの手元へ渡るものに加える【サンキュータグ】は、いまや定番のペーパーアイテムのひとつとなりましたね♡♡これから準備をするプレ花さんへアイディアなどをご紹介◎


スマートにおもてなしするならWeb招待状がおすすめ◎注意点をチェックしておこう!

スマートにおもてなしするならWeb招待状がおすすめ◎注意点をチェックしておこう!

結婚式の招待状といえば紙タイプが主流でしたが、最近ではWeb招待状を選ぶ新郎新婦さんも増えています。「Web招待状ってどうやって作るの?」「失礼にあたらないように送るにはどうしたらいい?」といった疑問を持っている新郎新婦さんのためにWeb招待状の作り方と注意点を詳しく解説します!Web招待状ならではの良さを活かしつつ、Web招待状の作り方|4つのステップ(大/目次あり)ゲストに心を込めたおもてなしができるように準備を進めていきましょう*


式場選びの第一歩”ブライダルフェア”♡一人で参加してもいいの?

式場選びの第一歩”ブライダルフェア”♡一人で参加してもいいの?

式場選びでは、気になった会場のブライダルフェアに参加する新郎新婦さんも多いですよね*どんなブライダルフェアに参加したら良いのか、一人での参加はOKなのかチェックしていきましょう♡


どんな花嫁ヘアが人気??おすすめの結婚式ヘアスタイルをご紹介♡

どんな花嫁ヘアが人気??おすすめの結婚式ヘアスタイルをご紹介♡

:結婚式は一生に一度の特別な日であり、その日の花嫁の姿はゲストにとっても大きな印象を与えるもの♡*。その中でもヘアスタイルは、花嫁の美しさをより引き立て、ドレスとの相性を決定づける重要な要素のひとつでもあります**最近の花嫁のヘアスタイルは、伝統的なものからモダンで個性的なものまで、多様化してきています。どんなヘアスタイルを選べばいいのか迷う花嫁も多いことでしょう*そこで、今回は花嫁に人気のヘアスタイルを紹介していきます♪*。


*花嫁さんの花粉症対策*結婚式当日を快適に過ごすためにできること♡

*花嫁さんの花粉症対策*結婚式当日を快適に過ごすためにできること♡

結婚式は人生の中でも特別な1日でもありますが、花粉症に悩む花嫁さんにとってはくしゃみや鼻水、目のかゆみといった症状が心配の種でもありますよね*せっかくの晴れ舞台なのに、花粉症が原因でメイクが崩れたり、ティッシュが手放せなかったりするのは避けたいところです。そこで、今回の記事では結婚式当日を快適に過ごすための花粉症対策について解説していきます♪*。ぜひ参考にしてみてくださいね!



最新の投稿


SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

引出物や引菓子、当日にゲストの手元へ渡るものに加える【サンキュータグ】は、いまや定番のペーパーアイテムのひとつとなりましたね♡♡これから準備をするプレ花さんへアイディアなどをご紹介◎


おいしい料理がゲストの満足度に繋がる◎レストランウェディングの食事メニューはどう決める?

おいしい料理がゲストの満足度に繋がる◎レストランウェディングの食事メニューはどう決める?

レストランウェディングは、美味しい料理とアットホームな雰囲気が魅力です♡特に料理はゲストの満足度を大きく左右するため、メニュー選びがとても大切になります。しかし、「どんな料理を選べばいいの?」「アレルギー対応は?」「決める順番は?」など、悩むポイントも多いですよね。今回は、レストランウェディングのメニューを決める時の流れや注意点、ゲストに喜ばれるポイントを詳しく解説します。


スマートにおもてなしするならWeb招待状がおすすめ◎注意点をチェックしておこう!

スマートにおもてなしするならWeb招待状がおすすめ◎注意点をチェックしておこう!

結婚式の招待状といえば紙タイプが主流でしたが、最近ではWeb招待状を選ぶ新郎新婦さんも増えています。「Web招待状ってどうやって作るの?」「失礼にあたらないように送るにはどうしたらいい?」といった疑問を持っている新郎新婦さんのためにWeb招待状の作り方と注意点を詳しく解説します!Web招待状ならではの良さを活かしつつ、Web招待状の作り方|4つのステップ(大/目次あり)ゲストに心を込めたおもてなしができるように準備を進めていきましょう*


式場選びの第一歩”ブライダルフェア”♡一人で参加してもいいの?

式場選びの第一歩”ブライダルフェア”♡一人で参加してもいいの?

式場選びでは、気になった会場のブライダルフェアに参加する新郎新婦さんも多いですよね*どんなブライダルフェアに参加したら良いのか、一人での参加はOKなのかチェックしていきましょう♡


どんな花嫁ヘアが人気??おすすめの結婚式ヘアスタイルをご紹介♡

どんな花嫁ヘアが人気??おすすめの結婚式ヘアスタイルをご紹介♡

:結婚式は一生に一度の特別な日であり、その日の花嫁の姿はゲストにとっても大きな印象を与えるもの♡*。その中でもヘアスタイルは、花嫁の美しさをより引き立て、ドレスとの相性を決定づける重要な要素のひとつでもあります**最近の花嫁のヘアスタイルは、伝統的なものからモダンで個性的なものまで、多様化してきています。どんなヘアスタイルを選べばいいのか迷う花嫁も多いことでしょう*そこで、今回は花嫁に人気のヘアスタイルを紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング