できれば前撮り費用も節約したい!予算を抑えて用意できる前撮りアイテムは?*

できれば前撮り費用も節約したい!予算を抑えて用意できる前撮りアイテムは?*

前撮りは、必要なものが全て含まれたお得なプランを用意しているところもありますが、プランによって衣装の数や撮影カット数が決まっていることも多いです。前撮りの費用は、一つ一つこだわって選んでいくとやはりかさんでいきます。


前撮りで費用を抑えるポイント

オフシーズンを狙う

桜や紅葉の季節など人気のシーズンは料金が高くなることが多いです。夏や冬のオフシーズンに撮影すると費用を抑えることができます◎割引料金を適用してもらえる場合があります。また、平日なら追加料金がかからず特典がつくケースもあります。仕事などのスケジュール調整が可能なら平日に撮影したほうが断然お得ですよ!

写真データのみにする

アルバムやプリントなどのオプションがついたプランは費用が高くなってしまうことが多いので、写真データのみのプランを選ぶことがおすすめです◎最近はデータさえあれば後から自分たちでプリントやアルバムを作ることができます。データを見返しながらネットで簡単に注文できるので、自分たちにピッタリの印刷会社を選びましょう!

衣装の数を減らす

基本的なプランは、衣装の数が決まっていることがほとんどなので、衣装を追加しなければ費用を抑えることができます◎また、着る衣装を増やすことで納品時の撮影データを追加したくなる人も多いです。写真カット数のアップグレードにも繋がるので、費用を抑えたいと考えているなら慎重に判断しましょう。

洋装にする

一般的に和装よりも洋装のプランの方が安いです。もしどちらにしようか悩んでいるなら、洋装にすることで少しでもお得に撮影ができます◎和装と洋装では着付けやヘアセットが異なり、着替えに時間や人件費がかかることから費用が上がってしまいます。ただし、和装と洋装の両方で撮影をするメリットもあります。たくさん時間をかけて撮影を楽しむことができるので、結婚式でしか着られない衣装を後悔のないように選びましょう♡

安く用意できる前撮りアイテムって?

下着・インナー

前撮り会社でレンタルや購入ができる場合もありますが、Amazonや楽天などのオンラインショップやメルカリの方が安く購入することができます◎プランに含まれているものもあるので、事前に必要なものを確認して準備をしておきましょう*

撮影小物

風船やガーランド、ブーケなど一緒に撮影したいアイテムはメルカリや低価格のオンラインショップを利用しましょう*レンタルができる場合もありますが、好みや仕上がりイメージに合わないことも…こだわりがあるなら自分で持ち込むのがベストです◎

節約NGなポイントって?

撮影カット数

必要以上に多くのカット数を選ぶ必要はありませんが、ある程度のカット数のプランを選ぶことがおすすめです◎カット数が多いと気に入った写真が多くなるからです。また、ウェルカムボードやペーパーアイテム、ムービーなどを作る時の素材として使うことができるので、追加で素材を用意することもなく、お得感があります。

撮影場所

https://www.instagram.com/p/C_m5qY0v_Aj/
おしゃれな写真や個性的な写真など、自分たちらしさを表現できるのが前撮りの魅力です*自分の理想が叶えられる撮影場所を選ぶことで後悔がありません。また最近では前撮りを撮影する場所の自由度が高まっているので、お気に入りのロケーションやスタジオでの撮影は予算を妥協せずに選びましょう!ただし、ロケーション撮影は天候に左右されることもあるので、時期や日程には余裕を持つことが大切です◎一方スタジオ撮影は、天候の心配がないので天候に左右されず安心して撮影をしたい人におすすめです。



今ではほとんどの花嫁さんがしている前撮り**二人のおしゃれな写真は欲しいけれど、前撮り費用は抑えたい人はポイントを参考にしてみてください。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬は前撮りするのにおすすめしたいロケーションがたくさん♡♡ 紅葉・イルミネーション・雪景色などロマンティックな雰囲気が楽しめる季節なのでとっても人気* 今回は、そんな秋冬の前撮りで人気のロケーションフォトでの撮影や注意点などあわせてご紹介します◎


忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

今だけのとっておき時間♡結婚式前のお支度中の様子を残す「お支度ショット」を撮影する予定はありますか? ウエディング当日の始まりを彩る大切なシーンなので、こだわりをもって当日撮影を行いましょう♡♡


ぶっちゃけ結婚式を挙げるのにいくらかかるの??結婚式費用の内訳を細かくチェック♡♡

ぶっちゃけ結婚式を挙げるのにいくらかかるの??結婚式費用の内訳を細かくチェック♡♡

結婚式を挙げるとなると、やっぱり気になるのが「費用」ですよね!「結婚式ってどれくらいお金がかかるの?」「リアルな費用感を知りたい!」「予算内でステキな式にするにはどうすればいい?」そんな疑問を持つプレ花嫁さん・プレ花婿さんのために、今回は結婚式のリアルな費用事情を大公開しちゃいます♡全国平均の費用や、項目ごとの内訳、コストを抑えるポイントまで詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてくださいね♪*。



最新の投稿


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは、人生で一度の大切な時間。二人の愛の証として、これからずっと身につけるものだからこそ、デザインやつけ心地、ブランドのこだわりなど、しっかりと選びたいですよね**ですが、「たくさんブランドがあって迷ってしまう…」「どんなデザインが人気なの?」と悩んでしまうカップルも多いはず!!そこで今回の記事では、多くの花嫁さんから選ばれている人気の結婚指輪ブランドをピックアップ♡それぞれのブランドの特徴や魅力をご紹介していきますので、指輪選びの参考にしてくださいね♪


秋冬婚の花嫁さんは季節に合わせたコーディネートで最高に可愛くなるために組み合わせまで意識してみませんか♡

秋冬婚の花嫁さんは季節に合わせたコーディネートで最高に可愛くなるために組み合わせまで意識してみませんか♡

秋冬に実施する花嫁さん◎ 2次会のドレス選びなどは素材やカラー、小物使いを上手に取り入れて秋冬ならではの組み合わせで、ステキ花嫁さんになりましょう♡♡


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング