二次会ゲームで人気の【新郎新婦クイズ】実際に使えるクイズの問題や、回答方法などをチェックして◎

二次会ゲームで人気の【新郎新婦クイズ】実際に使えるクイズの問題や、回答方法などをチェックして◎

結婚式二次会で行われるゲームで、人気の演出といえば【新郎新婦クイズ】♪実際に使えるクイズの問題や、回答方法などをチェックして準備しましょう◎


結婚式二次会で行われるゲームは様々ですが、人気の演出といえば【新郎新婦クイズ】ですね♪実際に使えるクイズの問題や、回答方法などをチェックして準備しましょう◎

新郎新婦クイズ

まずは「新郎新婦クイズ」について◎
その名の通り、新郎と新婦に関するクイズをゲストに出題するゲームのことです♪二次会を中心に、アフターパーティー・カジュアルな披露宴などで、ゲストに向けて出題し、回答数で景品などをかけて行われます*

出題される問題は、
・新郎新婦の生い立ち
・交際中のエピソード
・結婚式準備期間のエピソード
などが人気ですね♪

出題・回答方法

回答者

クイズを行う際、大事なのはクイズの回答方法です*

・ゲストがそれぞれ解答する「個人戦」
・同じテーブルの方で協力する「チーム対抗」

どちらにするかは事前に決定しておきましょう♪

ゲスト回答方法

個人戦orチーム対抗かを決めたら、次は【回答方法】です*
回答方法によって問題作りも変わってくるので大事なポイント◎

チーム戦の場合…
●一問一答
→ゲストに解答用紙を配って記入してもらう

●選択式(二択、三択、四択)
→解答番号の札を配って掲げてもらう

●○×クイズ
→「○」「×」の札を配って掲げてもらう

個人戦の場合は度の回答方法にしても【回答用紙】に書き込みをしてもらい、採点時間を準備する必要があります!

出題方法

クイズの出題は【新郎新婦】や【司会者】で読み上げてゲストに回答してもらうことになりますが、
問題内容は口頭だけでなく、スクリーンや紙などで出題できるとゲストにとってもGOOD◎

答え合わせ方法

クイズの答えは、問題を用意して事前に答えを設定してスムーズに進めるのもいいですが、問題を幹事さんたちに任せて新郎新婦にその場で回答してもらうスタイルも人気◎二人のほほえましい姿やノロケ話を引き出せるので、会場が盛り上げる演出なんです♪

クイズの問題

クイズの問題は回答方法に合わせて文章を少しアレンジしてくださいね♪
(例)
問題:お二人の記念日は?

●一問一答の場合
→お二人の記念日は?

●選択式の場合
→お二人の記念日は?
① 1/11 ②2/22 ③3/3 ④4/4

●○×クイズの場合
→お二人の記念日は3/3である〇か×か
などのように変換をしっかりおこないましょう♪

生立ち編

【ポイント】
生立ち編は、「この時代に出会ってないとわからないこと」がほとんどです*
事前に放映するプロフィール映像や、プロフィールブックなどにヒントを忍ばせておきましょう◎
また映像などは披露宴で上映して二次会では上映しないなどにならないようにも注意です*

【問題】
・新郎/新婦の生まれた都道府県は?
・新郎/新婦の小さい頃の夢は?
・新郎/新婦の学生時代の部活動は?
・幼少期の新郎/新婦はどれ?(ご家族やご兄弟の写真と混ぜてみて◎)

お二人のエピソード編

【ポイント】
エピソードって実は「知らない」ことが多いもの♡♡
新郎新婦が出会ってから結婚するまでのエピソードにまつわる問題は、できるだけヒント多めにしておくのが大事◎

また事前に答えを出さずにその場で「新郎新婦の答えが揃うか」をクイズにしてもGOOD◎
【問題】
・お二人の出会いは?
・告白したのはどっち?
・初デートの場所
・プロポーズの言葉
・今までにした一番の大ゲンカの理由は?
・一番うれしかったプレゼントは何?

クイズの問題アレンジ

クイズの問題は上記のように決めておいてもいいですが、
その場でお二人やゲストが挑戦する「ライブ型」もオススメ◎

【新郎新婦に回答してもらう場合】
・お互いの好きなところを◎秒間でいくつ答えられるか
・目隠しで花嫁さんの手を当てられるか
・新郎は新婦をお姫様抱っこして何回スクワットできる?

などのお二人でしかできない挑戦にしてみましょう!


【ゲストに回答してもらう場合】
・ストップウォッチで30秒止められる?
・ライター一回で付けられる?

などをゲストに参加してもらい答えをみなさんに予想してもらうのも面白いですね◎

このようにクイズの問題を出題して、回答してもらい、結果に合わせて
景品の贈呈などを行いましょう♪

クイズ大会はゲストと新郎新婦が一緒に盛り上がれる人気アイディア♡♡
是非楽しい時間になるように準備を行いましょう♪

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿



結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式には家族と同じくらい大事なペットも一緒に参加したい!今回はペットを連れての結婚式実施予定のお二人が【結婚式】のあと【二次会】を行うときに準備したいものや、意識したいことをまとめておきます◎


2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

結婚式のあとに開催する二次会♡♡ 開催時間を決定する前に確認しておきたいことをまとめてご紹介◎


二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

結婚式当日の二次会といえば大役とはなりますが、お二人はどなたに依頼するか決めていますか?お願いしてから、司会者様がスムーズに準備出来るよう、司会者様にやっていただくことをまとめてみました*


絶賛準備中のプレ花嫁のみなさん!個性的なウェディングケーキにしてみませんか♡

絶賛準備中のプレ花嫁のみなさん!個性的なウェディングケーキにしてみませんか♡

結婚式の準備中のプレ花嫁のみなさん!《ウェディングケーキ》も少しこだわってみませんか?先輩方のウェディングケーキをチェックしていました*



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング