結婚式二次会の成功のポイントは【進行表】!やるべきことと、やらなくてもいいことを判別して楽しい時間にしましょう◎

結婚式二次会の成功のポイントは【進行表】!やるべきことと、やらなくてもいいことを判別して楽しい時間にしましょう◎

「楽しい二次会にしたい」そう思ってあれも企画を組み込んでしまうと、結果的に【時間がカツカツ】のパーティーになってしまうんです*そうならないために意識したいことをまとめます◎


結婚式二次会を行う準備をしていると、進行内容で悩みがち*
実際に【二次会のメイン=ゲーム】の時間といっても過言ではありませんが、
あくまでも進行の中身としての話*
でも時々二次会のお手伝いをしていると時々【二次会のお時間がほとんどゲーム】なんてことがあります…。

もちろん、お二人が楽しい時間になるのが一番ですが、
ゲストの皆さんに集まってもらう時間だからこそ【バランスのいい】二次会を準備しませんか♡♡

ゲストのバランスを見る

男女比

二次会に参加してくださる皆さんのバランスは二次会の進行内容にもつながります*
まずは男女比率をチェック◎たとえば女性が圧倒的に多い場合、「お写真タイム」「歓談時間」などをできるだけ多くするのがオススメ♡♡

男性が多い場合は、お食事や歓談時間の時間や、喫煙に出られる方が多い可能性も考えられるので、間の歓談時間のタイミングを細かく挟んでおくなどがオススメ◎

二次会から参加者が多い場合

挙式披露宴への参列をせずに、二次会にだけ参加いただく場合は二次会でウェディングっぽさを大事にすることが大事♡♡

ご招待してもらって、せっかく二次会にドレスアップしてきたのに、「ほぼ飲み会」のような二次会だと切ないですよね*

またドレス姿のお二人とのお写真タイムがここでしかないので、こちらもしっかりとお写真タイムなどを撮れるように準備を行いましょう◎

挙式披露宴から続けて参加の方がほとんどの場合

二次会に続けてこられるゲスト中心の場合は、二次会をよりリラックスして楽しんでいただけるように、挙式披露宴とは異なる雰囲気を目指して準備を行いましょう◎

二次会の軸を決める

ゲストのバランスを見たうえで、大事なのはお二人がどんなパーティーを行いたいのかを決めましょう◎

たとえば、
・ウェディングパーティーとして演出しっかり加えたい!
・ゲストと沢山お写真を撮ったり、お話をしたい!
・二次会ならではの盛り上がる演出をたくさんしたい!
・飲み会に近い雰囲気にしたい!

などの軸を決めることが大事◎

進行内容を考える

外さないほうがいい演出

軸を決め、進行内容を決めていきましょう◎

そのうえでどんなパーティーにしても【外さない方がいい】演出があります*
・新郎新婦入場
・乾杯
の2つ◎

準備できたら合流しよう!となれば、パーティーの始まりがあまりにもメリハリがなさすぎますね。
そうならないように、最初に【新郎新婦入場】のシーンで【始まり】を演出しましょう♡♡
そのあとパーティー開宴を告げる【乾杯】も忘れずに!

ウェディングらしい演出

入場と乾杯に加えてもっとウェディングらしくしたい場合は【ウェディングケーキ入刀】や【ファーストバイト】なども大事♡♡あるだけでとっても 【ウェディングパーティー】らしさがでますよね♡♡

ゲームの内容や回数

内容

二次会の進行内容のなかで大枠を使うゲームの時間*
ゲームの種類は沢山ありますがどんなに時間をつかっても【ルール説明から景品渡しまでで20分程度】に収まるようにするのが大事◎

たとえば、ビンゴなど誰もが分かるゲームならルール説明が簡潔ですが、難しい内容のゲームにするとゲストへのルール説明だけで時間が取られてしまいます…*

そうならないように決めることを意識しましょう♡♡

回数

二次会の進行のなかで2つ3つとゲームを取り入れたい!と考えている新郎新婦さんも中にはいらっしゃいます*

もちろん、何種類も行うことで楽しい時間になる可能性もありますが、数を多くする場合は1つ1つを簡易な内容にするように意識しましょう◎

まとめ

二次会はお二人のためであり、ゲストのためにも開催するもの♡♡
せっかく二次会まで足を運んでくれたのに、楽しませようとゲームの時間などが多くなってしまえば、歓談時間が減ってしまいお二人との思い出が少なくなってしまいかねません*せっかくならゲストとお二人にとって最高の思い出になるように二次会の進行内容を決めていきましょう♪

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連するキーワード


結婚式二次会 二次会 進行

関連する投稿


朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

結婚式の開始時間はゲストにとっても大事なポイントです* 早い時間の開始ならではの準備やゲストへの配慮がなにより大事です◎


新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

結婚式のあとご友人と過ごす2次会♡♡ 2次会の衣装は新郎さんもしっかりこだわりをもってみませんか◎


秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の結婚式後の二次会は、気温差や天候などでゲストの移動がちょっぴり大変になることも* 秋冬の二次会をより快適に過ごしてもらうための移動対策&おもてなしアイディアをご紹介します◎


【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

式場が決まったあとの“打ち合わせ”は、ふたりの理想の結婚式を叶えるためにとても大切なステップ!でも、初めての結婚式準備で、「なにから初めていいか分からない…」「打ち合わせって何を決めていくのかな…」と、ワクワクと同時に不安を抱いているカップルも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、結婚式当日までのプランナーとの打ち合わせ内容や流れを、分かりやすく解説していきます♪*。


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡



最新の投稿


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング