結婚式二次会の成功のポイントは【進行表】!やるべきことと、やらなくてもいいことを判別して楽しい時間にしましょう◎

結婚式二次会の成功のポイントは【進行表】!やるべきことと、やらなくてもいいことを判別して楽しい時間にしましょう◎

「楽しい二次会にしたい」そう思ってあれも企画を組み込んでしまうと、結果的に【時間がカツカツ】のパーティーになってしまうんです*そうならないために意識したいことをまとめます◎


結婚式二次会を行う準備をしていると、進行内容で悩みがち*
実際に【二次会のメイン=ゲーム】の時間といっても過言ではありませんが、
あくまでも進行の中身としての話*
でも時々二次会のお手伝いをしていると時々【二次会のお時間がほとんどゲーム】なんてことがあります…。

もちろん、お二人が楽しい時間になるのが一番ですが、
ゲストの皆さんに集まってもらう時間だからこそ【バランスのいい】二次会を準備しませんか♡♡

ゲストのバランスを見る

男女比

二次会に参加してくださる皆さんのバランスは二次会の進行内容にもつながります*
まずは男女比率をチェック◎たとえば女性が圧倒的に多い場合、「お写真タイム」「歓談時間」などをできるだけ多くするのがオススメ♡♡

男性が多い場合は、お食事や歓談時間の時間や、喫煙に出られる方が多い可能性も考えられるので、間の歓談時間のタイミングを細かく挟んでおくなどがオススメ◎

二次会から参加者が多い場合

挙式披露宴への参列をせずに、二次会にだけ参加いただく場合は二次会でウェディングっぽさを大事にすることが大事♡♡

ご招待してもらって、せっかく二次会にドレスアップしてきたのに、「ほぼ飲み会」のような二次会だと切ないですよね*

またドレス姿のお二人とのお写真タイムがここでしかないので、こちらもしっかりとお写真タイムなどを撮れるように準備を行いましょう◎

挙式披露宴から続けて参加の方がほとんどの場合

二次会に続けてこられるゲスト中心の場合は、二次会をよりリラックスして楽しんでいただけるように、挙式披露宴とは異なる雰囲気を目指して準備を行いましょう◎

二次会の軸を決める

ゲストのバランスを見たうえで、大事なのはお二人がどんなパーティーを行いたいのかを決めましょう◎

たとえば、
・ウェディングパーティーとして演出しっかり加えたい!
・ゲストと沢山お写真を撮ったり、お話をしたい!
・二次会ならではの盛り上がる演出をたくさんしたい!
・飲み会に近い雰囲気にしたい!

などの軸を決めることが大事◎

進行内容を考える

外さないほうがいい演出

軸を決め、進行内容を決めていきましょう◎

そのうえでどんなパーティーにしても【外さない方がいい】演出があります*
・新郎新婦入場
・乾杯
の2つ◎

準備できたら合流しよう!となれば、パーティーの始まりがあまりにもメリハリがなさすぎますね。
そうならないように、最初に【新郎新婦入場】のシーンで【始まり】を演出しましょう♡♡
そのあとパーティー開宴を告げる【乾杯】も忘れずに!

ウェディングらしい演出

入場と乾杯に加えてもっとウェディングらしくしたい場合は【ウェディングケーキ入刀】や【ファーストバイト】なども大事♡♡あるだけでとっても 【ウェディングパーティー】らしさがでますよね♡♡

ゲームの内容や回数

内容

二次会の進行内容のなかで大枠を使うゲームの時間*
ゲームの種類は沢山ありますがどんなに時間をつかっても【ルール説明から景品渡しまでで20分程度】に収まるようにするのが大事◎

たとえば、ビンゴなど誰もが分かるゲームならルール説明が簡潔ですが、難しい内容のゲームにするとゲストへのルール説明だけで時間が取られてしまいます…*

そうならないように決めることを意識しましょう♡♡

回数

二次会の進行のなかで2つ3つとゲームを取り入れたい!と考えている新郎新婦さんも中にはいらっしゃいます*

もちろん、何種類も行うことで楽しい時間になる可能性もありますが、数を多くする場合は1つ1つを簡易な内容にするように意識しましょう◎

まとめ

二次会はお二人のためであり、ゲストのためにも開催するもの♡♡
せっかく二次会まで足を運んでくれたのに、楽しませようとゲームの時間などが多くなってしまえば、歓談時間が減ってしまいお二人との思い出が少なくなってしまいかねません*せっかくならゲストとお二人にとって最高の思い出になるように二次会の進行内容を決めていきましょう♪

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連するキーワード


結婚式二次会 二次会 進行

関連する投稿



結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式には家族と同じくらい大事なペットも一緒に参加したい!今回はペットを連れての結婚式実施予定のお二人が【結婚式】のあと【二次会】を行うときに準備したいものや、意識したいことをまとめておきます◎


2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

結婚式のあとに開催する二次会♡♡ 開催時間を決定する前に確認しておきたいことをまとめてご紹介◎


二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

結婚式当日の二次会といえば大役とはなりますが、お二人はどなたに依頼するか決めていますか?お願いしてから、司会者様がスムーズに準備出来るよう、司会者様にやっていただくことをまとめてみました*


絶賛準備中のプレ花嫁のみなさん!個性的なウェディングケーキにしてみませんか♡

絶賛準備中のプレ花嫁のみなさん!個性的なウェディングケーキにしてみませんか♡

結婚式の準備中のプレ花嫁のみなさん!《ウェディングケーキ》も少しこだわってみませんか?先輩方のウェディングケーキをチェックしていました*



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング