リゾートウエディングは国内?海外?それぞれの魅力と知っておきたいゲストへの配慮*

リゾートウエディングは国内?海外?それぞれの魅力と知っておきたいゲストへの配慮*

結婚式で誰もが一度は憧れるリゾートウエディング♡ 新婚旅行も兼ねて挙げる人が多いですが、最初に悩むのが国内にするか海外にするかです* それぞれに良さがあり、魅力があります♡ お2人がどんな結婚式にしたいかによって変わってくるため、それぞれの特徴や魅力をご紹介します♡ また遠方から来てもらうことになるゲストへの配慮も併せてご紹介します。


国内リゾートウエディングの特徴*

国内でのリゾートウエディングは比較的近い場所で非日常の空間を味わうことができます*
友人にも来てもらいやすいですし、旅費や滞在費などが抑えられるため、節約志向のカップルにもおススメです♡

国内リゾートウエディングの魅力♡

・場所によっては日帰りも可能
・ゲストが参加しやすい
・言語の心配がいらない
・授かり婚でも、安心して挙げることができる

国内で挙げるため、旅行日数に余裕がない場合でも挙式が可能です*
また場所によっては日帰りがしやすいため、ゲストも参加しやすいのが大きなメリットです♡
マタニティの方は、万が一でも病院があるので、安心してリゾートウエディングを挙げることができるのが嬉しいですよね。

海外リゾートウエディングの特徴*

海外だからこその開放感と、新婚旅行も一緒に兼ねることができるのが特徴です*
打ち合わせ回数が国内よりも少なく、準備が少ないのも嬉しいポイント!
新婚旅行も合わせると、国内よりも費用を抑えることができます*

海外リゾートウエディングの魅力♡

・非日常感がある
・新婚旅行もできる
・海外の憧れのロケーションで挙式ができる

やはり大きな魅力は海外ならではの開放感と非日常感です*
国内とは景色も雰囲気も全く違うため、ゲストと共に楽しむことができます♡
新婚旅行も一緒に済ませることができるため、楽しい思い出に残るのも嬉しいですよね。
ウエディングフォトもキレイなロケーションで撮ることができます♡

国内・海外ウエディングのデメリット*

・参加が難しいゲストが出てくる
・親族やゲストの交通費や宿泊費などを負担しなければならない
・旅行に慣れていないと準備が大変に

国内・海外どちらにも言えることは、参加ができないゲストが出てくることです。
遠方であれば、会社関係はもちろん、友人関係も参加率が低くなってしまいます。
また遠方から来てもらうので、交通費や宿泊費などを負担しなければいけなくなり、金銭的な負担が大きくなります。
旅行に慣れているカップルであれば問題ありませんが、慣れていないと心底楽しめなかったり、準備で手間取ってしまうこともあるので要注意です。

リゾートウエディングをするならゲストに配慮を*

上記で紹介したように、リゾートウエディングは遠方から来てもらうことになるため、ゲストの負担は大きいです。
ゲストに楽しんでもらえるようなおもてなしや配慮が必要になります*

ご祝儀や旅費負担を前もってゲストに伝える

交通費や宿泊費などの負担をどのくらいするのか事前にゲストに知らせておきましょう。
全額負担が難しい場合は、いくらゲストに負担してもらうのかを伝えておきましょう。
また負担自体が難しい場合は、ご祝儀を遠慮するのがマナーです。
招待状を出す前に伝えるようにしましょうね!

旅行の手配を代行

航空券や宿泊施設の予約は意外と手間ですよね。
旅行に関わる手間を代行することで、ゲストの負担はぐっと減ります*
しかしゲストによっては、自分で手配したいという人もいると思うので、確認してから予約をするようにしましょう◎

旅行を楽しめるアクティビティを付ける*

結婚式後に楽しんでもらえるようなアクティビティを付けると、ゲストに喜んでもらえます*
旅行に慣れていないゲストだと特にどこに行こうか迷ってしまったり、ガイドがいないと不安になる人も多いはず。
ガイドを紹介するだけでも旅行に安心感が持てるのでおススメですよ◎

国内・海外の人気スポット*

国内・海外の人気の3エリアをご紹介します♡

《国内》

・沖縄
日本にいながら海外の空気を感じられると人気のスポットです♡
キレイな青い海が見渡せ、ビーチで夕日を見ながらパーティもできるため、ビーチウエディングをしたい人には1番おススメできる場所です*

・軽井沢
ナチュラルウエディングが好きな花嫁から圧倒的な人気を得ているのが軽井沢です*
爽やかな森の空気を感じることができ、自然の温かみとゆったりとした時間をゲストと過ごすことができます。

・北海道

広大な土地でダイナミックさを感じることができる北海道。
食事やアクティビティも豊富なことから選ばれることが多い場所です*

《海外》

・ハワイ
圧倒的に人気なのがハワイです*
ビーチウエディングをすることができ、日本語が通じやすいことから選ばれることが多いです。
ショッピングやアクティビティも楽しめることができるのも魅力的ですよね♡

・グアム
ハワイは少し遠い、旅費を抑えたい!というカップルが選ぶのがグアムです*
ゲストが参加しやすい距離で、こちらも日本語が通じやすい場所なので安心です♡

・バリ
神聖な空気を感じることができるバリは、観光もしやすく、物価も安いため人気です*
バリはヴェラタイプのホテルが多く、ゆったりと過ごすことができるのが1番の魅力です*

おわりに*

・ハワイ
圧倒的に人気なのがハワイです*
ビーチウエディングをすることができ、日本語が通じやすいことから選ばれることが多いです。
ショッピングやアクティビティも楽しめることができるのも魅力的ですよね♡

・グアム
ハワイは少し遠い、旅費を抑えたい!というカップルが選ぶのがグアムです*
ゲストが参加しやすい距離で、こちらも日本語が通じやすい場所なので安心です♡

・バリ
神聖な空気を感じることができるバリは、観光もしやすく、物価も安いため人気です*
バリはヴェラタイプのホテルが多く、ゆったりと過ごすことができるのが1番の魅力です*


いかがでしたでしょうか。
国内も海外もそれぞれに魅力がたくさんありましたね♡
親族や参列してくれるゲストへの配慮は必須になるので、念頭において場所決めと費用の見積もりをしましょう*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の結婚式後の二次会は、気温差や天候などでゲストの移動がちょっぴり大変になることも* 秋冬の二次会をより快適に過ごしてもらうための移動対策&おもてなしアイディアをご紹介します◎


結婚式が終わったら…次は「ハネムーン」の出番♡人気のおすすめエリア*

結婚式が終わったら…次は「ハネムーン」の出番♡人気のおすすめエリア*

結婚式の準備を頑張った二人に待っている、もうひとつの楽しみといえば「ハネムーン」♡一生に一度の新婚旅行!せっかくならリラックスできる最高の旅にしたいと考えている人も多いはず♪*。でも、いざ「どこ行く?」ってなると、選択肢が多すぎて迷ってしまうカップルもいるのではないでしょうか*「まだ何も決めてない…」という人も、「行きたいところありすぎて困る!」という人も、ぜひ参考にしてみてくださいね♡*。


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


それって自己満になってない…??ゲストがガッカリしてしまう結婚式にしないポイント*

それって自己満になってない…??ゲストがガッカリしてしまう結婚式にしないポイント*

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の大イベント♡♡準備に何ヶ月もかけ、ドレスや演出、料理などこだわり抜いた結婚式を迎えることかと思います。でも、ちょっと待って…!その結婚式、本当にゲストも楽しめる内容になっているかな…?新郎新婦さんにとっては最高の1日でも、ゲストにとっては「なんか残念だった…」と感じる結婚式も少なくありません。せっかく大切な人たちを招くのだから、「いい結婚式だったね!」と思ってもらいたいですよね♪*。そこで今回の記事では、ゲストがガッカリした結婚式のリアルなエピソードを紹介していきます。ふたりの結婚式が「自己満」にならないための参考にしてみてくださいね**



最新の投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング