ウェルカムスペースにペパナプリースを**オシャレで簡単なDIY方法♡

ウェルカムスペースにペパナプリースを**オシャレで簡単なDIY方法♡

ウェルカムグッズに使えるペパナプフラワー♡たくさん作って何を作ろう…と考えているプレ花嫁さんへ今回おすすめするのが≪ペパナプリース≫です!


プレ花嫁さんだったら誰もが知っているペパナプフラワー*手作りウェディングには欠かせないアイテムですよね♡♡

今回ご紹介させていただくのはペパナプフラワーを使ったリース♪
リースといえばお花やグリーンなどを使って作ることが多いですが、ペパナプフラワーで簡単に作れちゃうんです**作ったペパナプリースをウェルカムグッズに使うのも良し、受付に置くのも良し…
ぜひ参考にしてください♪♪

【用意するもの】

■ペーパーナプキン
※32cm×32cmの物を使用しました

■リース土台
※直径約14cmの大きさの物を使用しました

■麻紐

■はさみ、ホッチキス、グルーガン

【*STEP1】

まず、ペーパーナフキンを16等分にカットし、4枚重ねてひとつのペパナプフラワーを作ります。リースの大きさによって必要な数が変わってくるので予備も含めてたくさん作りましょう♪
※今回は50個ほど作りました

【*STEP2】

バランスを見ながらリースの土台にグルーガンでペパナプフラワーを貼りつけていきます。
隙間をあけないようぎゅっと詰めて貼っていくのがポイントです♪

【*STEP3】

ペパナプフラワーを貼り終わったらリースは完成♡

【*STEP4】

今回は受付スペースにウェルカムグッズとして置けるように≪WELCOME≫の文字で小さなガーランドを作ってリースに飾り付けをしました。


完成したペパナプリースはイーゼルを使って飾るのがおすすめです♡
受付サインとしても使えるので≪GROOM≫と≪BRIDE≫のイニシャルをリースに貼るのも◎◎

【ペーパーナフキンをお好みの色に染めて…】

今回はナチュラルな落ち着いた色味のペーパーナプキンを使いましたが、お好みの色が無ければ白のペーパーナプキンを染めるとオリジナルのペパナプフラワーに♪♪
コーヒーや紅茶、水性絵の具などを使うプレ花嫁さんが多いです。

水性絵の具を使って薄い寒色に染めた花嫁さん♡
染めた後はしっかり乾かしてからペパナプフラワーを作りましょう♪♪
紅茶やコーヒーを使って染めることもできますよ!

●先輩花嫁さんの作ったペパナプリース●

鮮やかカラーがかわいいペパナプリースを前撮りで♪♪
優しい色合いが自然なおふたりにピッタリです!

新郎新婦さん手作りのフォトフレーム◇
前撮りではフレームとして使い、当日は写真のガーランドと一緒に飾られています。素敵なアイディアですね。

春夏婚におススメの明るいグリーンのペパナプリース♡
リボンなどで飾れば多少の色ムラもステキな味になりますね!

鮮やかなグリーンのペパナプフラワーを使ってウェルカムボード作った花嫁さん♡
板の上に置く事でふわふわ感をさらに出してくれています!
シンプルになりすぎないようポイントを加えてオシャレにアレンジ…◎

アンティーク風な色合いが可愛いリース♡

もしお手元に素敵な色がなかったら、紅茶染めをしたペーパーナプキンに絵の具を使って色付すると理想の色に仕上げれます♡♡ひと手間掛かりますが、絵の具を混ぜ合わせることでお好みの色が作れるので自分がイメージしたペパナプリースが作れますね♪

ペパナプフラワーをたくさん作るのは大変ですが、リース自体はペパナプフラワーを貼りつけるだけで完成します♡
しかも花嫁さんイメージしている色のペーパーナプキンが無ければ染めることができるのでオリジナルの物に…◎

受付サイン、ウェルカムボード、ウェルカムグッズ…
などなど披露宴での使える場面はたくさん!
小さなサイズでペパナプリースを作ってゲストの席札にするのもかわいいですよね♡♡

結婚式場が決まったらまずはペパナプフラワー作りから始める!というプレ花嫁さんも多いので、ぜひ作ってみてください♪

この記事のeditor

手作りをがんばる花嫁さんへ結婚式で使えるDIYの方法をご紹介♡

関連する投稿


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

席札はゲスト一人ひとりへの【おもてなし】の気持ちを伝える大切なアイテム♡おしゃれさでステキなデザインを用意したい今どき花嫁さんへ、準備時期の目安や選び方のコツ、話題のトレンドアイディアまでご紹介します◎


アフターセレモニーで人気のフラワーシャワー**お花以外の○○シャワーでより素敵な演出に♡

アフターセレモニーで人気のフラワーシャワー**お花以外の○○シャワーでより素敵な演出に♡

挙式後の演出といえば”アフターセレモニー”です。王道演出として人気なのがフラワーシャワーです*フラワーシャワーを生花したり、造花を使ったり、お花以外にしたりと準備する物も人それぞれです。


節約しても大好評!?な項目3選♡コストを抑えながらゲスト喜ばせるアイテム&演出*

節約しても大好評!?な項目3選♡コストを抑えながらゲスト喜ばせるアイテム&演出*

結婚式の見積もり書とにらめっこしている新郎新婦は多いのではないでしょうか。 結婚式の節約術はたくさんありますが、節約をし過ぎると印象の寂しい結婚式になってしまうことも多々あります。 ゲストに節約してると思われてしまうのも避けておきたいところですよね。 実は、工夫をすれば上手に節約をしながら満足度の高い結婚式にすることができるんです◎ この記事では、ゲストにも喜んだもらえる節約方法をご紹介します♫


ゲストを最初にお迎えする場所◇受付スペースに置くととってもおしゃれなアイテム♡*

ゲストを最初にお迎えする場所◇受付スペースに置くととってもおしゃれなアイテム♡*

最初にゲストをお迎えする受付は、案内などを行う大切な場所です。芳名帳への記入やご祝儀の受け取りだけじゃなく、結婚式の世界観を演出する場でもあるので、装飾にもこだわることでゲストにもその雰囲気を感じてもらうことができます◎



最新の投稿


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング