ウェルカムスペースにペパナプリースを**オシャレで簡単なDIY方法♡

ウェルカムスペースにペパナプリースを**オシャレで簡単なDIY方法♡

ウェルカムグッズに使えるペパナプフラワー♡たくさん作って何を作ろう…と考えているプレ花嫁さんへ今回おすすめするのが≪ペパナプリース≫です!


プレ花嫁さんだったら誰もが知っているペパナプフラワー*手作りウェディングには欠かせないアイテムですよね♡♡

今回ご紹介させていただくのはペパナプフラワーを使ったリース♪
リースといえばお花やグリーンなどを使って作ることが多いですが、ペパナプフラワーで簡単に作れちゃうんです**作ったペパナプリースをウェルカムグッズに使うのも良し、受付に置くのも良し…
ぜひ参考にしてください♪♪

【用意するもの】

■ペーパーナプキン
※32cm×32cmの物を使用しました

■リース土台
※直径約14cmの大きさの物を使用しました

■麻紐

■はさみ、ホッチキス、グルーガン

【*STEP1】

まず、ペーパーナフキンを16等分にカットし、4枚重ねてひとつのペパナプフラワーを作ります。リースの大きさによって必要な数が変わってくるので予備も含めてたくさん作りましょう♪
※今回は50個ほど作りました

【*STEP2】

バランスを見ながらリースの土台にグルーガンでペパナプフラワーを貼りつけていきます。
隙間をあけないようぎゅっと詰めて貼っていくのがポイントです♪

【*STEP3】

ペパナプフラワーを貼り終わったらリースは完成♡

【*STEP4】

今回は受付スペースにウェルカムグッズとして置けるように≪WELCOME≫の文字で小さなガーランドを作ってリースに飾り付けをしました。


完成したペパナプリースはイーゼルを使って飾るのがおすすめです♡
受付サインとしても使えるので≪GROOM≫と≪BRIDE≫のイニシャルをリースに貼るのも◎◎

【ペーパーナフキンをお好みの色に染めて…】

今回はナチュラルな落ち着いた色味のペーパーナプキンを使いましたが、お好みの色が無ければ白のペーパーナプキンを染めるとオリジナルのペパナプフラワーに♪♪
コーヒーや紅茶、水性絵の具などを使うプレ花嫁さんが多いです。

水性絵の具を使って薄い寒色に染めた花嫁さん♡
染めた後はしっかり乾かしてからペパナプフラワーを作りましょう♪♪
紅茶やコーヒーを使って染めることもできますよ!

●先輩花嫁さんの作ったペパナプリース●

鮮やかカラーがかわいいペパナプリースを前撮りで♪♪
優しい色合いが自然なおふたりにピッタリです!

新郎新婦さん手作りのフォトフレーム◇
前撮りではフレームとして使い、当日は写真のガーランドと一緒に飾られています。素敵なアイディアですね。

春夏婚におススメの明るいグリーンのペパナプリース♡
リボンなどで飾れば多少の色ムラもステキな味になりますね!

鮮やかなグリーンのペパナプフラワーを使ってウェルカムボード作った花嫁さん♡
板の上に置く事でふわふわ感をさらに出してくれています!
シンプルになりすぎないようポイントを加えてオシャレにアレンジ…◎

アンティーク風な色合いが可愛いリース♡

もしお手元に素敵な色がなかったら、紅茶染めをしたペーパーナプキンに絵の具を使って色付すると理想の色に仕上げれます♡♡ひと手間掛かりますが、絵の具を混ぜ合わせることでお好みの色が作れるので自分がイメージしたペパナプリースが作れますね♪

ペパナプフラワーをたくさん作るのは大変ですが、リース自体はペパナプフラワーを貼りつけるだけで完成します♡
しかも花嫁さんイメージしている色のペーパーナプキンが無ければ染めることができるのでオリジナルの物に…◎

受付サイン、ウェルカムボード、ウェルカムグッズ…
などなど披露宴での使える場面はたくさん!
小さなサイズでペパナプリースを作ってゲストの席札にするのもかわいいですよね♡♡

結婚式場が決まったらまずはペパナプフラワー作りから始める!というプレ花嫁さんも多いので、ぜひ作ってみてください♪

この記事のeditor

手作りをがんばる花嫁さんへ結婚式で使えるDIYの方法をご紹介♡

関連する投稿


ゲストを最初にお迎えする場所◇受付スペースに置くととってもおしゃれなアイテム♡*

ゲストを最初にお迎えする場所◇受付スペースに置くととってもおしゃれなアイテム♡*

最初にゲストをお迎えする受付は、案内などを行う大切な場所です。芳名帳への記入やご祝儀の受け取りだけじゃなく、結婚式の世界観を演出する場でもあるので、装飾にもこだわることでゲストにもその雰囲気を感じてもらうことができます◎


ペーパーアイテム手作り派必見!簡単&おしゃれなDIYアイデアをご紹介♡

ペーパーアイテム手作り派必見!簡単&おしゃれなDIYアイデアをご紹介♡

結婚式の準備を進める中で意外と悩むのが「ペーパーアイテム」!招待状や席札、メニュー表、プロフィールブックなど、ペーパーアイテムとはいえ種類も多いので、全てを業者に任せると費用もかさみがち…。でも、自分たちの手で作ればコストを抑えられる上に、ゲストへのオリジナリティあふれるおもてなしも叶えられるんです♡今回の記事では、不器用さんでも挑戦できる簡単&おしゃれなDIYペーパーアイテムのアイデアをアイテムごとにたっぷりご紹介していきます♪*。「手作りしてみたいけれど、センスに自信がない…」という、そんな方でも大丈夫◎!コツさえ押さえれば、誰でも素敵なアイテムが作れちゃいますよ♡ぜひ参考にしてくださいね**


プラス〇〇万円なんてことも!?見積もりには載らないけれど必要な結婚式費用って?**

プラス〇〇万円なんてことも!?見積もりには載らないけれど必要な結婚式費用って?**

結婚式かかる費用って意外と高額ですよね。結婚式で見積もりをもらいますが、結婚式にかかる費用は見積もりが全てではありません!見積もりに含まれていない忘れがちな費用もあるので、予め予算に組み込んでおきましょう*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


結婚式のために用意したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて再活用がおすすめです♡移動などの注意点をチェック◎

結婚式のために用意したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて再活用がおすすめです♡移動などの注意点をチェック◎

結婚式で準備したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて使いましょう♡移動などの注意点を要チェック◎



最新の投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング