ウェルカムスペースにペパナプリースを**オシャレで簡単なDIY方法♡

ウェルカムスペースにペパナプリースを**オシャレで簡単なDIY方法♡

ウェルカムグッズに使えるペパナプフラワー♡たくさん作って何を作ろう…と考えているプレ花嫁さんへ今回おすすめするのが≪ペパナプリース≫です!


プレ花嫁さんだったら誰もが知っているペパナプフラワー*手作りウェディングには欠かせないアイテムですよね♡♡

今回ご紹介させていただくのはペパナプフラワーを使ったリース♪
リースといえばお花やグリーンなどを使って作ることが多いですが、ペパナプフラワーで簡単に作れちゃうんです**作ったペパナプリースをウェルカムグッズに使うのも良し、受付に置くのも良し…
ぜひ参考にしてください♪♪

【用意するもの】

■ペーパーナプキン
※32cm×32cmの物を使用しました

■リース土台
※直径約14cmの大きさの物を使用しました

■麻紐

■はさみ、ホッチキス、グルーガン

【*STEP1】

まず、ペーパーナフキンを16等分にカットし、4枚重ねてひとつのペパナプフラワーを作ります。リースの大きさによって必要な数が変わってくるので予備も含めてたくさん作りましょう♪
※今回は50個ほど作りました

【*STEP2】

バランスを見ながらリースの土台にグルーガンでペパナプフラワーを貼りつけていきます。
隙間をあけないようぎゅっと詰めて貼っていくのがポイントです♪

【*STEP3】

ペパナプフラワーを貼り終わったらリースは完成♡

【*STEP4】

今回は受付スペースにウェルカムグッズとして置けるように≪WELCOME≫の文字で小さなガーランドを作ってリースに飾り付けをしました。


完成したペパナプリースはイーゼルを使って飾るのがおすすめです♡
受付サインとしても使えるので≪GROOM≫と≪BRIDE≫のイニシャルをリースに貼るのも◎◎

【ペーパーナフキンをお好みの色に染めて…】

今回はナチュラルな落ち着いた色味のペーパーナプキンを使いましたが、お好みの色が無ければ白のペーパーナプキンを染めるとオリジナルのペパナプフラワーに♪♪
コーヒーや紅茶、水性絵の具などを使うプレ花嫁さんが多いです。

水性絵の具を使って薄い寒色に染めた花嫁さん♡
染めた後はしっかり乾かしてからペパナプフラワーを作りましょう♪♪
紅茶やコーヒーを使って染めることもできますよ!

●先輩花嫁さんの作ったペパナプリース●

鮮やかカラーがかわいいペパナプリースを前撮りで♪♪
優しい色合いが自然なおふたりにピッタリです!

新郎新婦さん手作りのフォトフレーム◇
前撮りではフレームとして使い、当日は写真のガーランドと一緒に飾られています。素敵なアイディアですね。

春夏婚におススメの明るいグリーンのペパナプリース♡
リボンなどで飾れば多少の色ムラもステキな味になりますね!

鮮やかなグリーンのペパナプフラワーを使ってウェルカムボード作った花嫁さん♡
板の上に置く事でふわふわ感をさらに出してくれています!
シンプルになりすぎないようポイントを加えてオシャレにアレンジ…◎

アンティーク風な色合いが可愛いリース♡

もしお手元に素敵な色がなかったら、紅茶染めをしたペーパーナプキンに絵の具を使って色付すると理想の色に仕上げれます♡♡ひと手間掛かりますが、絵の具を混ぜ合わせることでお好みの色が作れるので自分がイメージしたペパナプリースが作れますね♪

ペパナプフラワーをたくさん作るのは大変ですが、リース自体はペパナプフラワーを貼りつけるだけで完成します♡
しかも花嫁さんイメージしている色のペーパーナプキンが無ければ染めることができるのでオリジナルの物に…◎

受付サイン、ウェルカムボード、ウェルカムグッズ…
などなど披露宴での使える場面はたくさん!
小さなサイズでペパナプリースを作ってゲストの席札にするのもかわいいですよね♡♡

結婚式場が決まったらまずはペパナプフラワー作りから始める!というプレ花嫁さんも多いので、ぜひ作ってみてください♪

この記事のeditor

手作りをがんばる花嫁さんへ結婚式で使えるDIYの方法をご紹介♡

関連する投稿


【結婚式準備】結婚式で使うペーパーアイテムってこんなにあるの!?

【結婚式準備】結婚式で使うペーパーアイテムってこんなにあるの!?

ペーパーアイテムとは、結婚式で使用する紙製のアイテムのことで、ゲストを迎えるためのものから結婚式当日に必要なもの、そして結婚式後に送るものまで、たくさんの種類があります♡デザインや素材にこだわることで、結婚式全体の雰囲気を演出する大切な要素にもなります♪*。今回の記事では、結婚式で使う主なペーパーアイテムについて詳しく紹介していきます**ぜひ参考にしてくださいね♡


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

席札はゲスト一人ひとりへの【おもてなし】の気持ちを伝える大切なアイテム♡おしゃれさでステキなデザインを用意したい今どき花嫁さんへ、準備時期の目安や選び方のコツ、話題のトレンドアイディアまでご紹介します◎


アフターセレモニーで人気のフラワーシャワー**お花以外の○○シャワーでより素敵な演出に♡

アフターセレモニーで人気のフラワーシャワー**お花以外の○○シャワーでより素敵な演出に♡

挙式後の演出といえば”アフターセレモニー”です。王道演出として人気なのがフラワーシャワーです*フラワーシャワーを生花したり、造花を使ったり、お花以外にしたりと準備する物も人それぞれです。


節約しても大好評!?な項目3選♡コストを抑えながらゲスト喜ばせるアイテム&演出*

節約しても大好評!?な項目3選♡コストを抑えながらゲスト喜ばせるアイテム&演出*

結婚式の見積もり書とにらめっこしている新郎新婦は多いのではないでしょうか。 結婚式の節約術はたくさんありますが、節約をし過ぎると印象の寂しい結婚式になってしまうことも多々あります。 ゲストに節約してると思われてしまうのも避けておきたいところですよね。 実は、工夫をすれば上手に節約をしながら満足度の高い結婚式にすることができるんです◎ この記事では、ゲストにも喜んだもらえる節約方法をご紹介します♫



最新の投稿


最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

テレビやSNSなどでも注目されている「ソロウェディング」。結婚式といえば、カップルが一緒に挙げるものというイメージが強いですが、実は今「おひとりさま結婚式」とも呼ばれるソロウェディングが人気を集めているんです♡♡「ソロウェディングって何?」「一人でウェディングドレスを着るの?」「どうしてソロウェディングをするの?」と、いろんなギモンを持っている人も多いはず!!そこで今回の記事では、ソロウェディングの魅力や費用、人気の理由について詳しくご紹介していきます♪*。「私もやってみたい!」と思うかもしれませんよ♡


朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

結婚式の開始時間はゲストにとっても大事なポイントです* 早い時間の開始ならではの準備やゲストへの配慮がなにより大事です◎


新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

結婚式のあとご友人と過ごす2次会♡♡ 2次会の衣装は新郎さんもしっかりこだわりをもってみませんか◎


結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式の日取りが決まって、準備も順調に進んでいると思いきや、直前の天気予報を見たらまさかの「雨予報」…!!せっかくの晴れ舞台なのに、雨予報だとガッカリするカップルも多いかと思います。でも大丈夫♡♡雨の日の結婚式でも、しっかり対策をすれば素敵な1日にすることができます**今回の記事では、結婚式当日が雨予報のときや梅雨シーズンのときに事前にしておきたい準備&当日の対応策を詳しくご紹介していきます♪雨の日ならではの魅力を活かしながら、最高の結婚式にしていきましょう**


結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生最大の晴れ舞台!!せっかくならゲストの印象に残る素敵な演出を取り入れて、忘れられない1日を作りたいですよね**最近では、定番の演出から少し変わった個性的な演出まで、幅広いアイデアが注目を集めています。そこで今回の記事では結婚式で取り入れたいおすすめの演出を「定番編」「ちょっと変わった演出編」に分けてご紹介していきます♪ふたりらしさを存分に詰め込んだ演出を取り入れて、特別な1日をさらに素敵な思い出にしてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング