結婚式二次会の前に要チェック*ご自身に関わるアイテムで忘れ物しないように準備をしましょう◎

結婚式二次会の前に要チェック*ご自身に関わるアイテムで忘れ物しないように準備をしましょう◎

結婚式の二次会の準備で、以外と抜けがあるのがご自身に関してのアイテムたち…*準備物の確認をしっかり行いましょう♡♡


結婚式のあと二次会を予定している花嫁さん♪
幹事さんを決めて、会場を決めて、ご招待の連絡を回して…!やることが沢山ありますが、ご自身の準備も大切なポイントです♡♡

ドレス

二次会のドレスもこだわりたいのが花嫁心ですよね♡
ギリギリに焦らず済むように確認をしましょう*

二次会用ドレスショップでレンタル

二次会用のウェディングドレスをレンタルできるショップがあります♡
ボリューム感が控えめなものや、セパレートタイプのドレスなど二次会に合わせやすいドレスから、ボリューム感たっぷりのドレスなどショップ毎に様々です♪パニエや小物などまでまとめて二次会価格でレンタルできるのが最大のメリットです♡

ドレスを購入

二次会用にドレスを購入する花嫁さんも多いです♪
ショッピングサイトなどで広い価格帯で販売されているので、手を出しやすいのが魅力♡購入時に気を付けておきたいのはサイズ感*

海外使用のものが多いので、直前手配は控えて事前にしっかり確認を行い、合わなかった場合新しいものを手配できるぐらいの時間の余裕を確保しておきましょう◎

またレンタルと異なりドレス用の小物がない状態になります*
ドレスに必要な小物もしっかり手配することを忘れずに♡

披露宴ドレスをレンタル延長

披露宴で使用したカラードレスや、ホワイトドレスを二次会で使用するために延長レンタルを行い、準備をショートカットすることがきます*価格が少し高いのでしっかりと確認を行いましょう*

ヘアメイク

二次会会場に専属のヘアメイクさんが居ることは基本的にないので【披露宴会場】で準備を整えて移動しましょう◎

披露宴会場によってはお開き後のヘアメイクチェンジなどは有料のことが多いです*ご自身でお直しできるヘアメイクなのか、アレンジをしてもらうのかなどヘアメイクリハーサルなどで相談しておきましょう*

またご自身のメイク直しアイテムは必ず持込みましょう♪
二次会会場で気になった時にサッと直せるようにしておきましょう*

小物

二次会で使用する小物も大事です*

アクセサリー

披露宴会場ではドレスのレンタルなどと合わせてアクセサリーをレンタルして、準備をしてもらえていますが、二次会ドレスが購入などの場合別途用意が必要です*ドレスに合わせて使いたい小物は、ご自身で用意しておきましょう◎

ブーケ

披露宴で使用したブーケは二次会にも活用することができます♪
アフターブーケに加工する場合は、二次会後でも大丈夫なのかを確認しておきましょう*お友達にプレゼントするご予定などがあるのであれば二次会に持込しないブーケをお渡しするなどしましょう♡

帰りの準備

パーティーに関してのご用意は念入りに確認できていても「帰りの用意」は盲点です*

二次会後のお着替え

二次会お開き後に、会場からお友達が集まっている場所に顔を出そうとした際に、新郎新婦さんがラフすぎる格好だとお友達は結婚式参列後のゲストドレスなのに浮いちゃいますよね*念のため新郎新婦さんお二人もおしゃれ着を用意しておきましょう◎

荷物入れ

披露宴・二次会と続いて行うと、持込のドレスや小物、頂いたプレゼント、結婚式で使用したウェルカムグッズなど気が付けば大荷物になることが多いです*まとめて持ち帰られるような大き目のバックなどを用意しましょう◎IKEAやディズニーなどのショッピングバックは丈夫で大きさなどもばっちり♪

またオススメは【キャリーバッグ】です♡
移動させやすいことはもちろんですが、二次会のあと移動が続きそうな場合、コンビニから自宅に向けて送ることもできる優れものです*

結婚式の準備を行いながら二次会の準備を行うと忘れ物が多くなってしまうので、しっかり確認をしながら当日慌てないでいいように準備を行いましょう♡♡

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

結婚式の開始時間はゲストにとっても大事なポイントです* 早い時間の開始ならではの準備やゲストへの配慮がなにより大事です◎


新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

結婚式のあとご友人と過ごす2次会♡♡ 2次会の衣装は新郎さんもしっかりこだわりをもってみませんか◎


秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の結婚式後の二次会は、気温差や天候などでゲストの移動がちょっぴり大変になることも* 秋冬の二次会をより快適に過ごしてもらうための移動対策&おもてなしアイディアをご紹介します◎


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング