結婚式の二次会【会費設定】で折り合いがつかないときに話してほしいこと*

結婚式の二次会【会費設定】で折り合いがつかないときに話してほしいこと*

新郎新婦さんや二次会をお手伝い頂く幹事さんなどと、結婚式の二次会について準備を始めていくと以外なところでつまずくことがあります* それは【会費設定】に関して。意見が異なってしまう理由や、解決方法、確認事項などをすり合わせていきましょう*


二次会は新郎新婦がホストとなり開催するものではありますが、ゲストから会費を頂戴して予算を捻出するのが通例ですよね*
そこで必要なのが【会費設定】です。でも、この会費設定で意見がぶつかってしまうこと実は多いのです…。その理由や解決方法を確認しておきましょう♪

会費設定で意見が合わない理由

二次会の会費設定の意見が合わない理由の多くが【高すぎる】【安すぎる】と意見がそれぞれにでてしまうことです。

例えば…
「過去に参加してきた二次会を参考に《これぐらい》と想定している金額が異なっている」
この理由で意見が異なってしまうものです。経験からくる違いです*今まで参加した二次会の会費から《これぐらい》と想定している金額が違いすぎることはよくあります。

実際に意見の違いが出た場合は、内容をしっかり確認すると理由が見えてきます♪

二次会の会場

二次会会場が【レストラン】【カフェ】などの二次会向けプランがある会場だったのか、
【披露宴会場】【専門会場】【ホテル】などで結婚式の延長で行っていたのか、
【居酒屋】などでの完全貸し切りではないパーティーだったのかです*

二次会が何年前だったか

何年前のパーティーだったのかも大事なポイント*
お店自体もこの数年でパーティープランの平均価格が上がっていることもあります。どれぐらいの時期の会費のお話か確認を♪

二次会の開催地域

二次会に参加した地域なども大事なポイント!
例えば東京・大阪などの大型都市など、地方では基本的な価格設定や貸し切りの価格が全く違う場合があります。地元が一緒でも参加したパーティーや主催の新郎新婦さんの出身地でも変わりますので、そこも話し合いましょう!

男女での会費金額差

男女で会費が異なることは多いものですが、
・新婦さんが【男性ゲストの会費】
・新郎さんは【女性ゲストの会費】
を記憶してはいないことが多いので、そもそもここでお話がずれることもあります。

解決方法

解決方法はもちろんお二人の折り合いを付けることではありますが、もっと簡単なのは「幹事さんや会場に聞いてみること」です*

お二人の意見が違う…となった場合
そこでお話合いを行うのも大事ですが3つ目の意見を聞いてみることです♪

実際に開催する【会場】の地域性も大事◎
会場スタッフさんや二次会のプランナーさんに聞いてみましょう♪
実際に同じ会場を使っていた先輩花嫁さんたち事例や、意見を参考にしてみましょう◎

確認事項

会費の意見をもらい【この金額】と決めたら

② 設定会費 × 参加予定人数 = 集まる金額

②会場のプラン代金 × 参加予定人数 = 支払う金額

③景品代金やその他備品の金額

それぞれを計算しましょう♪

① 集まる金額 -(②支払う金額 + ③景品代金やその他備品の金額)= 残りの金額


この【残りの金額】があまりにも多い場合は少し会費が高く、
あまりに少なく赤字の場合は会費設定を少し高くしてもいいかもしれないですね!

まとめ

このようにしっかりそれぞれの想いをお話してただご自身の経験による会費設定だけでお話を進めずに
実際に必要な予算や地域性も確認して準備を進めましょう♪

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


結婚式二次会で採用したい!二次会だから取り込みしやすいウェディングドレスのアイディアをご紹介♡

結婚式二次会で採用したい!二次会だから取り込みしやすいウェディングドレスのアイディアをご紹介♡

結婚式二次会はご友人中心のパーティー♡♡ ウェディングドレス選びも自由になってもいいんです◎


結婚式二次会あるある!意外と盲点…進行内容の詰め込みすぎを事前に回避しましょう♪

結婚式二次会あるある!意外と盲点…進行内容の詰め込みすぎを事前に回避しましょう♪

結婚式二次会を準備していると、 進行内容を欲張ってしまいパーティー時間のバランスが取れなくなってしまうんです*進行内容を決めるときに気を付けておきたいポイントなどをしっかり把握して準備しましょう◎


非日常を楽しむ!結婚式前後にゲストと家族と一緒に過ごす滞在型ウェディング*

非日常を楽しむ!結婚式前後にゲストと家族と一緒に過ごす滞在型ウェディング*

結婚式を挙げたいけれど、結婚式の前後に疲れないか心配している花嫁さんもいると思います。ゲストとの時間も取れるかどうか心配…そんな人には滞在型ウェディングがおすすめです◎


結婚式のお色直しで【和装】を採用している花嫁さんは要チェック◎二次会ヘアメイクの事前準備が必須です♡

結婚式のお色直しで【和装】を採用している花嫁さんは要チェック◎二次会ヘアメイクの事前準備が必須です♡

結婚式二次会のドレスやヘアメイクの準備はできておりますか♡ 今回は【お色直しに和装を採用】した花嫁さんが、二次会に向かう際のポイントなどをご紹介させていただきます◎


結婚式二次会を幹事さんにお任せして準備してもらう予定の新郎新婦さん必読です**

結婚式二次会を幹事さんにお任せして準備してもらう予定の新郎新婦さん必読です**

結婚式の二次会は幹事さん主体で準備をお願いできるものです* ポイントは依頼時にどれだけしっかり情報共有できているか◎



最新の投稿


結婚式や前撮りで残したい!かっこいい新郎ソロショット♡♡事前の依頼シートがポイントです♡♡

結婚式や前撮りで残したい!かっこいい新郎ソロショット♡♡事前の依頼シートがポイントです♡♡

結婚式=花嫁が主役 そんな印象が根強いですが、新郎さんも主役です♡♡ 結婚式当日や、前撮りなどのタイミングでだいすきな新郎さんをフューチャーした【新郎ソロショット】を残しませんか◎そのための依頼シートに乗せるアイディアをチェックしましょう♪


迷った時に見返すことができる◎ドレスの試着で撮りたい写真のポイント**

迷った時に見返すことができる◎ドレスの試着で撮りたい写真のポイント**

ドレス試着を何度もしていくと、過去に試着したドレスのことを忘れてしまいがちです。ドレス迷子にならないためにもドレス試着時に撮影したい写真のポイントについてご紹介します*


結婚式の翌日以降も忙しい!新郎新婦さんが結婚式後に行うこと*

結婚式の翌日以降も忙しい!新郎新婦さんが結婚式後に行うこと*

たくさんの時間をかけて準備してきた結婚式が終わると一息つきたいと思いますが、結婚式後もまだまだやらなくてはならないことがたくさんあるんです!


結婚式にお呼ばれしたら!?ハッピーな1日は、カラーなドレスでお祝いしよう♡

結婚式にお呼ばれしたら!?ハッピーな1日は、カラーなドレスでお祝いしよう♡

結婚式にお呼ばれしたとき、着ていくお洋服はお待ちですか? 大切な方の、人生で一度の特別な日。せっかくなら、しっかりオシャレしてお祝いしたいですよね。 そこで今回ご紹介したいのは、ハッピーな1日に似合う、お呼ばれドレス♡


縁起の良い日だけじゃない!入籍日の決め方アイデア**

縁起の良い日だけじゃない!入籍日の決め方アイデア**

夫婦にとって、入籍日は一生の記念となる大切な日です♡*できれば縁起の良い日に入籍したいと思う人は多いはず!入籍後も忘れないように二人が覚えやすい日を選ぶのもおすすめです。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング