引き出物を選ぶ時の気遣い♪ゲストにとって嬉しい物、喜ばれる物を選びましょう♡♡

引き出物を選ぶ時の気遣い♪ゲストにとって嬉しい物、喜ばれる物を選びましょう♡♡

ゲストに用意する引出物**どんな物が喜んで頂けるのか、これから引き出物の中身を何にしようか、迷っている新郎新婦さんへちょっとしたアドバイスをご紹介します♪


披露宴で引き出物を用意する際に気を付けたいのが重い物やかさばる物のチョイスを控えることです。引き出物や引菓子が入った引き出物袋はずっしりと重いため、遠方のゲストや年配のゲストの持ち帰りはもちろんのこと、その日のために高いヒールを履いている女性ゲストも結構大変です…

さらに当日天候が悪ければ、傘と大きな荷物で両手が塞がってしまい不便ですね。。。特に、食器やグラスなどの重さがある品物の場合、手が痛くなって辛い思いをした経験がある方もいるはず!?

また少しお酒を飲みすぎた方が引き出物袋をそのままどこかへ忘れてしまった!なんていう男性ゲストのエピソードも少なくありません…

これから引き出物の中身を何にしようか迷っているプレ花嫁さん♡結婚準備で忙しないと思いますが、ちょっとしたアドバイスをご紹介します♪

用意する引き出物の個数は!?

引き出物の個数は3,5など奇数が良いと言われています♡なぜなら2,4などの偶数だと割り切れてしまうため【別れ】を連想させ、縁起が良くないとも…最近では3個が主流なんです◎

また、ゲストや頂いたお祝儀の額によって引き出物の内容を変える贈り分けをする新郎新婦さんもいます♡親族、上司、友人で贈り分けをすることが多いようですが、性別や既婚もしくは未婚などによって、さらに細かく贈り分けをすることも◎高額なご祝儀をいただいた主賓ゲストには、他のゲストと同じ引出物では失礼にあたる場合もあるので注意が必要ですよ!

ちなみに贈り分けで気を付けたいことは、あからさまに中身が違うと分からないようにすることです。箱の大きさや品数を揃えたり同じ袋に入れたり…とここでも気遣いが必要ですよ♩♩

引き出物の内容は!?

仮に3種類で用意される場合まず、メインとなる物として形で残る物を入れましょう♡主にカタログギフトやタオルセット、食器などが挙げられます。最近は「軽くてかさばらない引出物」ということでカタログギフトが人気です**

価格帯のバリエーションも豊富なので見た目では分からないように贈り分けをすることができます◎
男性用や女性用などもあるのでゲストに合わせて選びましょう♩♩

次に引菓子としてバームクーヘンを用意する新郎新婦様が多いですね!

3つめとして縁起物といわれるかつおぶしや昆布などです。

式当日は持ち帰らない引き出物サービス

最近プレ花嫁さんの間で少しずつ広まっている式当日に引き出物を”持ち帰らない”サービスがあります♡事前に新郎新婦さんで引き出物を選んで組み合わせて…ゲストによって贈り分けも可能です◎式の当日は、引出物をご自宅に直送する旨を記したカードを席札と一緒に席に置いたり、受付でゲストに手渡ししたりするそうですよ**

合わせて披露宴で司会者から引出物は後日ご自宅へ配達されるという旨をアナウンスしてもらうと、よりスムーズでゲストにとっては親切ですね♩

最近ではネット上でいろんな情報が広がっています。。。

例えば、マナー違反な品物や喜ばれない商品など…歴史的な由来や風習も多く、地域によってさまざまです。挙げるとキリがないので必ず守らないといけないものではありませんし、ダメと言われているものがゲストにとっては物凄く喜んでもらえるときもあります♡♡引き出物を選ぶ際に相手の気持ちを尊重して考えると色んな考え方が出来るはず◎相手にとって何が良いかを考えて選ぶことが出来るのが一番ステキなことではないでしょうか?♡

おふたりでこだわった引き出物がゲストに喜んでいただければ嬉しいですね♩おもてなしの心を忘れず、ステキな引き出物選びをしてください!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


これで完璧!結婚式のエンドロールムービーの構成&そのまま使えるコメント集♡

これで完璧!結婚式のエンドロールムービーの構成&そのまま使えるコメント集♡

結婚披露宴もクライマックス…!そんなラストに行うのが「エンドロールムービー」です*エンドロールムービーは、結婚式当日の様子やゲストに感謝を伝えるもの。ただゲストの名前を流すだけでなく、「今日はありがとう」「これからもよろしくね!」といったコメントを添えることで、ゲストにとっても心に残る演出をすることできます♡でも、いざ考え始めてみると「どんなコメントにしたらいいのかな?」と悩んでしまうカップルも多いはず!そこで今回は、結婚式のエンドロールムービーの構成やコメント例をたっぷりご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


ゲストの笑顔が見たいから♡ハイセンスな引き出物を選んで喜んでもらおう♪*

ゲストの笑顔が見たいから♡ハイセンスな引き出物を選んで喜んでもらおう♪*

結婚式の準備で悩むことのひとつが「引き出物選び」*大切なゲストをお招きするからこそ、心から喜んでもらえるものを贈りたいですよね♪*。とはいえ、定番のアイテムはすでに持っているかもしれないし、珍しいものだと好みに合わない可能性も…。そこで今回の記事では、ハイセンスかつ実用的で、ゲストに喜ばれる引き出物のアイデアをご紹介していきます♡♡結婚式の思い出とともに長く使ってもらえるアイテムを選んで、ゲストの笑顔を引き出しましょう**


【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

結婚式に招待されるのって、嬉しいことですよね♡でも「招待状おくるね!」と言われても、「返信ハガキってどうやって書いたらいいんだろ…」「マナーとかあるのかな…」など、迷ってしまっている人も多いはず!そこで今回の記事では、ゲストとして知っておきたい招待状返信ハガキの基本マナーから文例までを解説していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング