二次会をサポートしてくれた幹事さんへのお礼のプレゼントを渡すタイミングも大事にしましょう◎

二次会をサポートしてくれた幹事さんへのお礼のプレゼントを渡すタイミングも大事にしましょう◎

結婚式の二次会を支えてくれるのは「二次会の幹事さん」ですね♪ 二次会のサポートをしてもらったお礼のプレゼントは決まっていますか? また、そのプレゼントをどのタイミングお渡しになられますか? 二次会幹事さんへのオススメのお礼のタイミングを紹介します◎


結婚式の二次会はお二人だけでは準備ができないので、お友達の数名に二次会幹事さんをお任せして準備することが多いですよね◎

幹事さんとして準備期間たくさん支えてもらったお礼にオススメなプレゼントはたくさん紹介されておりますが、渡すタイミングはいつがいいの…?そんな風に悩まれている新郎新婦へ!
今回は【プレゼントを渡すオススメのタイミング】をご紹介させていただきます♪

タイミング①
タイミング①二次会のお開き後

二次会のお開き後、ゲストのお見送りを行いますが、最後にお見送りを行うのは幹事さんのはず*
その際にゲストのみなさんと同じく、プチギフトをお渡しになったあとに幹事さんようのプレゼントを渡しましょう*

すでにお見送りが済んでいることから、会場内には幹事さんと新郎新婦さんしか居ないので、
プレゼントを渡したり、記念にお写真を撮ったり、お礼を伝えたりとスムーズですね☆


タイミング②
改めて別日に

二次会のお開き後はお支払い、三次会への移動、荷物まとめなどでバタバタしてしまうことも多いです*

お礼を兼ねてお食事会の場を設ける予定の新郎新婦さんや、
職場やご自宅などが近く簡単にお会いしやすいなどの場合は、改めて別日でお時間を取りお渡しすることも◎

またプレゼントのサイズ的に当日持込などができない場合には、別日にご自宅にお送りしてあげるなどの配慮も♪

タイミング③
二次会の途中で

二次会の進行内容に組み込んでしまうアイディアも◎

会場のゲストみなさんの前で「幹事さんへの労い」も含めてお礼とプレゼントのお渡しなどを行えば、パーティーに参加しているゲストさんからの拍手なども相まって幹事さんへの感謝がより大きく届けられますね♪

この時注意が必要なのは、時間配分!進行内容に組み込む以上パーティーの時間を使います!
幹事さん中心に二次会の進行内容などを準備している場合は「サプライズにしておきたい…」そんな想いもあるかと思います◎

そんなときは【新郎新婦の挨拶】の際に
ゲストへのお礼に続けて「今日この会をまとめてくれた幹事のみんなへお礼を渡させてください!」などと簡単に説明を加えてプレゼントを渡しましょう♪

ポイントは【時間を取って無いので短時間で行うこと】です◎

また会場によっては二次会の担当プランナーさんなどが就いてくださることがあります!
その際にはプランナーさんへしっかり相談しておきましょう♪

タイミング④
パーティー前の打ち合わせで

二次会を行う数日前などに幹事さん全員とお会いするタイミングがあるのであれば、その際に「当日宜しくね!」お礼もかねてお渡しになるのもオススメ◎

二次会当日=結婚式当日
新郎新婦さんもお荷物が多く、幹事さんも結婚式に参列されている場合は引き出物などでお手荷物が多いことでしょう*

事前に渡しておくことで当日の負担が減り、渡し忘れなども防げますね♪


お二人の代わりに二次会の準備を頑張ってくれた幹事さん達へのお礼は、とっても大切ですよね*
しっかりと思いを伝えるために準備したプレゼントはどこかのタイミングで…とせずに渡すタイミングまでこだわって感謝のお気持ちをしっかり伝えましょう♪


この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式には家族と同じくらい大事なペットも一緒に参加したい!今回はペットを連れての結婚式実施予定のお二人が【結婚式】のあと【二次会】を行うときに準備したいものや、意識したいことをまとめておきます◎


2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

結婚式のあとに開催する二次会♡♡ 開催時間を決定する前に確認しておきたいことをまとめてご紹介◎


二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

結婚式当日の二次会といえば大役とはなりますが、お二人はどなたに依頼するか決めていますか?お願いしてから、司会者様がスムーズに準備出来るよう、司会者様にやっていただくことをまとめてみました*


結婚式二次会の余興って何をする?パーティーの様子と合わせて参考事例をご紹介*

結婚式二次会の余興って何をする?パーティーの様子と合わせて参考事例をご紹介*

結婚式や二次会でご友人が中心となって行なう余興。今回は結婚式の二次会で行った余興をご紹介。実際のパーティーの様子と合わせて参考事例をご紹介します*


2次会の花嫁ヘアメイク♡♡「どこで」「どんな風にお直しするのか」を確認することが大事なんです◎

2次会の花嫁ヘアメイク♡♡「どこで」「どんな風にお直しするのか」を確認することが大事なんです◎

お色直しのあとどんなヘアメイクにするのかも大事ですが、そもそも「どんなタイムスケジュール」で「どこでお直しするのか」を確認することが大事◎



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング