ウェルカムドリンクに工夫を!アルコールとノンアルコールのバランス
披露宴の始まりは、ウェルカムドリンクからスタートします*ゲストの中には乾杯前からお酒を楽しみたい人もいれば、ソフトドリンクを好む人もいるので、アルコールとノンアルコールの両方をバランスよく用意するのがポイントです。
おすすめのウェルカムドリンク
アルコール入り:スパークリングワイン、カクテル、ビール
ノンアルコール:ソフトドリンク、ハーブウォーター、ノンアルコールカクテル
見た目が華やかでおしゃれなノンアルコールカクテルを用意すると、お酒を控えたいゲストにも楽しんでもらえます♡また、水分補給を促すためにミネラルウォーターや炭酸水を並べておくのもおすすめです。
料理の工夫で楽しくお酒を楽しめるように
披露宴の料理は、ゲストが結婚式で気になっているポイントです。お酒に合うおつまみ系のメニューを取り入れるとより楽しく食事が進みます*
お酒を飲むゲストが喜ぶ料理のポイント
・塩味と旨味がしっかりした料理
・揚げ物やグリル料理
・箸休めのさっぱりした味付けの料理
和洋折衷のコースの場合は、お刺身や寿司など日本酒に合う料理も用意すると幅広い世代のゲストに喜ばれます*
飲みすぎ防止のための「お水&お茶」サービス
お酒が進むとつい飲みすぎてしまうゲストもいると思います。そんな時に役立つのがお水やお茶のサービスです。テーブルごとにピッチャーを置いておいたり、スタッフが定期的にサーブしたりすることで、自然と水分補給ができます。
おすすめの水分補給アイテム
・常温のミネラルウォーター
・ウーロン茶やほうじ茶
・レモン入り炭酸水
お酒を飲む時は水を飲んでほしいことをゲストにさりげなく伝えることで、楽しく飲みながらも無理のないペースで過ごしてもらえますよ♪
飲みすぎたゲストへのフォロー
披露宴では、思わぬタイミングで酔いすぎてしまうゲストが出ることもあります。そんな時はスマートに対応できる体制を整えておくことも大切です◎
酔ったゲストへの優しいサポート
・休憩スペースを設ける
・スタッフや友人に声かけをお願いする
・軽いおつまみを用意する
特に親族や上司が酔いすぎた場合は、事前に新郎新婦の友人やスタッフと連携しておくとスムーズに対応できます。
帰りのサポートも忘れずに
披露宴の終盤になったらゲストが無事に帰れるように配慮するのもおもてなしとして大切です◎。
お帰りサポートのアイデア
・代行運転やタクシーの手配をゲストへ確認
・宿泊が必要なゲストには、近くのホテルを伝える
・プチギフトに二日酔い対策アイテムを選ぶ
お見送りでミネラルウォーターや二日酔い対策ドリンクを配るとゲストから気が利く!と喜ばれます。
お酒好きなゲスト向けプチギフトのアイデア
披露宴のお見送りでお酒好きのゲストが喜ぶプチギフトを用意するのもおすすめです。
■おすすめのプチギフト
・ミニボトルのお酒
・おつまみセット
・二日酔い対策グッズ
新郎新婦さんの出身地の銘酒をプレゼントすると思い出にも残りやすくなりますよ♪
ゲストの気持ちに寄り添ったおもてなしを
披露宴では、お酒を楽しむゲストに配慮したおもてなしをすることでより楽しく過ごしてもらえます。ウェルカムドリンクの工夫や料理の選び方など、細やかな気遣いがゲストの満足度を高めます*また、プチギフトなど最後までゲストのことを考えたおもてなしをすることで、素敵な披露宴だった!という印象を残せるでしょう♡ぜひ、感謝の気持ちが伝わる心温まる披露宴を演出してくださいね。

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!