世界にたった1つの指輪が出来上るまでの工程と先輩方が作った素敵な指輪を紹介します♩

世界にたった1つの指輪が出来上るまでの工程と先輩方が作った素敵な指輪を紹介します♩

ハイブランドの結婚指輪にも憧れますが、これから一生身に付けるものはこだわりたいと思う人が多く、最近手作りする人が増えています。しかし、自分で上手に作れるか不安に思う人もいるでしょう。。。そこで、指輪の作り方や先輩が実際にどのような指輪を作ったのかなど、初めての人でもわかるようにまとめました♡


ハイブランドの結婚指輪にも憧れますが、これから一生身に付けるものはこだわりたいと思う人が多く、最近手作りする人が増えています。しかし、自分で上手に作れるか不安に思う人もいるでしょう。。。そこで、指輪の作り方や先輩が実際にどのような指輪を作ったのかなど、初めての人でもわかるようにまとめました♡

※結婚指輪の作り方※

1.デザインを決める

まずは指輪のデザインを決めましょう♡
指輪のサンプルなどを見ながら素材やデザインを決めていきます。なかなか決められないときは、スタッフさんの意見を取り入れてみるといいでしょう◎たくさんのアイデアを出してくれるはずです!

2.ワックスを使って原型を作る

デザインが決まったら、次は指輪の原型を作ります♡
原型は、ワックスというロウソクに似た素材で原型を作っていきます。原型作りは、何度でも作り直しができるので、納得のいく仕上がりになるまで何度でもトライすることができますよ♪スタッフの人がアドバイスしてくれるので、不器用な人でも心配いりません。この原型は、平均2~3時間で完成します!

3.原型を基に職人さんが仕上げる

原型を基に型を作り、その型に溶かした地金を流し込むと、貴金属の指輪になります♡仕上げの微調整は職人さんが行ってくれますので、要望などがある場合は、事前に伝えておきましょう!完成まで1カ月ほどかかるので、その期間を考慮して制作を開始するのが良いですね**

※手作り指輪のおすすめポイント※

手作りする場合は、デザインをすべて自分で決めることができるので自分好みの指輪を作ることができますが、良いことはそれだけではありません。手作り指輪にすることで、得られるおすすめポイントを2つお教えします♡♡

値段が安い

ブランド品の結婚指輪を買おうとすると、2人分で約20~30万円かかります。。。
素材やデザインの凝ったものにすると、40~50万円かかることもあります。しかし、手作りの指輪は、2人で10~20万円で作ることができるんです♪♪素材をこだわったり、誕生石を入れるサービスをオプションで付けたりしても25万円ほどで作れるので、節約したい人にもおすすめですよ♡

結婚式や二次会用の写真や動画が撮れる

2人で指輪を作っている風景を写真や動画に撮って、結婚式や二次会の余興として利用する人もたくさんいます♡お店によっては、希望すれば、お店で編集して動画を作ってくれるところもあるので、興味のある人は動画サービスのあるお店を選びましょう◎

※先輩が作った指輪の作品集※

手作りの結婚指輪には、1人1人のこだわりが詰まっています。先輩方が作った素敵な結婚指輪を紹介しますので、指輪を作るときの参考にしてみましょう**

オリーブのモチーフが入った指輪

2つの指輪を合わせると1本のオリーブの木が完成するようになっています。実をつけることから幸運を呼ぶ植物として親しまれているオリーブには、雄と雌があり、その2つが合わさることで実ができるとされています。そのことから夫婦の木と呼ばれており、結婚指輪にはぴったりのモチーフなんです♡

笑顔の絶えない夫婦でありたいという思いを込めた指輪

旦那さんがシルバー、奥様がピンクゴールドの結婚指輪です。
一見シンプルなデザインに見えますが、人には見えない手の平側ににっこりとした笑顔の刻印が2つの指輪に入っています♡♡笑顔の絶えない夫婦でありたいという思いを込めていれたそうで、手作りだからできる素敵な指輪ですね♪

2つの素材を組み合わせた指輪

プラチナとゴールドを組み合わせた指輪です。
シンプルながらも、対照的な素材が組み合わさっていることにより、個性的な仕上がりになっています。単体では、ズレ感のあるリングですが二人の指輪を合わせると、インフィニティの形になる一体感のあるデザイン♡

ギザギザ模様が印象的な指輪

中央のみ幅を細くし、その部分だけ縦にギザギザの模様を入れています。
幅の太い部分はマットに仕上げることで、ギザギザの模様が引き立ち、とても素敵な指輪に仕上がっていますね**

※まとめ※

結婚指輪を手作りすることで、自分好みの指輪に仕上げることができるのはもちろん、安い値段で作ることができたり、結婚式や2次会に使える写真や動画を撮ったりすることができるなど、嬉しいポイントもたくさんあります♡♡

手作りとなると難しいイメージがありますが、納得のいくまで何度も作り直すことができ、スタッフさんもお手伝いしてくれるので、不器用な人も安心して作れます。結婚指輪にこだわりを持っている人は、手作りで決まりでしょう!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

婚約指輪や結婚指輪を購入する時に価格やデザイン、ブランドなど何を重視するかとっても悩ましいですよね。中にはこだわって素敵な指輪を選びたいと思っていても金銭的なことからなかなか決断できない人もいるかもしれません。


ゲストを最初にお迎えする場所◇受付スペースに置くととってもおしゃれなアイテム♡*

ゲストを最初にお迎えする場所◇受付スペースに置くととってもおしゃれなアイテム♡*

最初にゲストをお迎えする受付は、案内などを行う大切な場所です。芳名帳への記入やご祝儀の受け取りだけじゃなく、結婚式の世界観を演出する場でもあるので、装飾にもこだわることでゲストにもその雰囲気を感じてもらうことができます◎


結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪はプラチナが主流なので、ゴールドを選ぶのはあまり良くないの?と考える新郎新婦さんもいると思います。けれども最近では、ゴールドの結婚指輪を選ぶ新郎新婦さんも続々と増えてきているんです!


婚約指輪と結婚指輪の役割って?◇指輪選びで参考にしたいポイントを確認しておこう♡!

婚約指輪と結婚指輪の役割って?◇指輪選びで参考にしたいポイントを確認しておこう♡!

婚約指輪と結婚指輪それぞれの役割は知っていますか?指輪選びはとっても悩んでしまいますが、国内ブランドのおすすめポイントもご紹介します*


ペーパーアイテム手作り派必見!簡単&おしゃれなDIYアイデアをご紹介♡

ペーパーアイテム手作り派必見!簡単&おしゃれなDIYアイデアをご紹介♡

結婚式の準備を進める中で意外と悩むのが「ペーパーアイテム」!招待状や席札、メニュー表、プロフィールブックなど、ペーパーアイテムとはいえ種類も多いので、全てを業者に任せると費用もかさみがち…。でも、自分たちの手で作ればコストを抑えられる上に、ゲストへのオリジナリティあふれるおもてなしも叶えられるんです♡今回の記事では、不器用さんでも挑戦できる簡単&おしゃれなDIYペーパーアイテムのアイデアをアイテムごとにたっぷりご紹介していきます♪*。「手作りしてみたいけれど、センスに自信がない…」という、そんな方でも大丈夫◎!コツさえ押さえれば、誰でも素敵なアイテムが作れちゃいますよ♡ぜひ参考にしてくださいね**



最新の投稿


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング