世界にたった1つの指輪が出来上るまでの工程と先輩方が作った素敵な指輪を紹介します♩

世界にたった1つの指輪が出来上るまでの工程と先輩方が作った素敵な指輪を紹介します♩

ハイブランドの結婚指輪にも憧れますが、これから一生身に付けるものはこだわりたいと思う人が多く、最近手作りする人が増えています。しかし、自分で上手に作れるか不安に思う人もいるでしょう。。。そこで、指輪の作り方や先輩が実際にどのような指輪を作ったのかなど、初めての人でもわかるようにまとめました♡


ハイブランドの結婚指輪にも憧れますが、これから一生身に付けるものはこだわりたいと思う人が多く、最近手作りする人が増えています。しかし、自分で上手に作れるか不安に思う人もいるでしょう。。。そこで、指輪の作り方や先輩が実際にどのような指輪を作ったのかなど、初めての人でもわかるようにまとめました♡

※結婚指輪の作り方※

1.デザインを決める

まずは指輪のデザインを決めましょう♡
指輪のサンプルなどを見ながら素材やデザインを決めていきます。なかなか決められないときは、スタッフさんの意見を取り入れてみるといいでしょう◎たくさんのアイデアを出してくれるはずです!

2.ワックスを使って原型を作る

デザインが決まったら、次は指輪の原型を作ります♡
原型は、ワックスというロウソクに似た素材で原型を作っていきます。原型作りは、何度でも作り直しができるので、納得のいく仕上がりになるまで何度でもトライすることができますよ♪スタッフの人がアドバイスしてくれるので、不器用な人でも心配いりません。この原型は、平均2~3時間で完成します!

3.原型を基に職人さんが仕上げる

原型を基に型を作り、その型に溶かした地金を流し込むと、貴金属の指輪になります♡仕上げの微調整は職人さんが行ってくれますので、要望などがある場合は、事前に伝えておきましょう!完成まで1カ月ほどかかるので、その期間を考慮して制作を開始するのが良いですね**

※手作り指輪のおすすめポイント※

手作りする場合は、デザインをすべて自分で決めることができるので自分好みの指輪を作ることができますが、良いことはそれだけではありません。手作り指輪にすることで、得られるおすすめポイントを2つお教えします♡♡

値段が安い

ブランド品の結婚指輪を買おうとすると、2人分で約20~30万円かかります。。。
素材やデザインの凝ったものにすると、40~50万円かかることもあります。しかし、手作りの指輪は、2人で10~20万円で作ることができるんです♪♪素材をこだわったり、誕生石を入れるサービスをオプションで付けたりしても25万円ほどで作れるので、節約したい人にもおすすめですよ♡

結婚式や二次会用の写真や動画が撮れる

2人で指輪を作っている風景を写真や動画に撮って、結婚式や二次会の余興として利用する人もたくさんいます♡お店によっては、希望すれば、お店で編集して動画を作ってくれるところもあるので、興味のある人は動画サービスのあるお店を選びましょう◎

※先輩が作った指輪の作品集※

手作りの結婚指輪には、1人1人のこだわりが詰まっています。先輩方が作った素敵な結婚指輪を紹介しますので、指輪を作るときの参考にしてみましょう**

オリーブのモチーフが入った指輪

2つの指輪を合わせると1本のオリーブの木が完成するようになっています。実をつけることから幸運を呼ぶ植物として親しまれているオリーブには、雄と雌があり、その2つが合わさることで実ができるとされています。そのことから夫婦の木と呼ばれており、結婚指輪にはぴったりのモチーフなんです♡

笑顔の絶えない夫婦でありたいという思いを込めた指輪

旦那さんがシルバー、奥様がピンクゴールドの結婚指輪です。
一見シンプルなデザインに見えますが、人には見えない手の平側ににっこりとした笑顔の刻印が2つの指輪に入っています♡♡笑顔の絶えない夫婦でありたいという思いを込めていれたそうで、手作りだからできる素敵な指輪ですね♪

2つの素材を組み合わせた指輪

プラチナとゴールドを組み合わせた指輪です。
シンプルながらも、対照的な素材が組み合わさっていることにより、個性的な仕上がりになっています。単体では、ズレ感のあるリングですが二人の指輪を合わせると、インフィニティの形になる一体感のあるデザイン♡

ギザギザ模様が印象的な指輪

中央のみ幅を細くし、その部分だけ縦にギザギザの模様を入れています。
幅の太い部分はマットに仕上げることで、ギザギザの模様が引き立ち、とても素敵な指輪に仕上がっていますね**

※まとめ※

結婚指輪を手作りすることで、自分好みの指輪に仕上げることができるのはもちろん、安い値段で作ることができたり、結婚式や2次会に使える写真や動画を撮ったりすることができるなど、嬉しいポイントもたくさんあります♡♡

手作りとなると難しいイメージがありますが、納得のいくまで何度も作り直すことができ、スタッフさんもお手伝いしてくれるので、不器用な人も安心して作れます。結婚指輪にこだわりを持っている人は、手作りで決まりでしょう!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚指輪の素材を徹底比較◎!素材別の特徴と選び方をcheck♡

結婚指輪の素材を徹底比較◎!素材別の特徴と選び方をcheck♡

一生に一度の大切な買い物でもある「結婚指輪」♡結婚指輪は毎日肌に身に着けるものだからこそデザインだけでなく、「素材」にも注目して選ぶことが大切になってきます**でも、いざジュエリーショップに行ってみると「プラチナ」や「ゴールド」「パラジウム」など、聞き慣れない金属名が並んでいて困ってしまうことも…。どれがどう違って、何を基準に選べばいいのか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?そこで今回の記事では、結婚指輪に使われる主な金属の特徴や素材を選ぶときのポイントをご紹介♪*。金属の種類を知って自分たちにぴったりの結婚指輪を見つけましょう♡


予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

婚約指輪や結婚指輪を購入する時に価格やデザイン、ブランドなど何を重視するかとっても悩ましいですよね。中にはこだわって素敵な指輪を選びたいと思っていても金銭的なことからなかなか決断できない人もいるかもしれません。


ゲストを最初にお迎えする場所◇受付スペースに置くととってもおしゃれなアイテム♡*

ゲストを最初にお迎えする場所◇受付スペースに置くととってもおしゃれなアイテム♡*

最初にゲストをお迎えする受付は、案内などを行う大切な場所です。芳名帳への記入やご祝儀の受け取りだけじゃなく、結婚式の世界観を演出する場でもあるので、装飾にもこだわることでゲストにもその雰囲気を感じてもらうことができます◎


結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪はプラチナが主流なので、ゴールドを選ぶのはあまり良くないの?と考える新郎新婦さんもいると思います。けれども最近では、ゴールドの結婚指輪を選ぶ新郎新婦さんも続々と増えてきているんです!


婚約指輪と結婚指輪の役割って?◇指輪選びで参考にしたいポイントを確認しておこう♡!

婚約指輪と結婚指輪の役割って?◇指輪選びで参考にしたいポイントを確認しておこう♡!

婚約指輪と結婚指輪それぞれの役割は知っていますか?指輪選びはとっても悩んでしまいますが、国内ブランドのおすすめポイントもご紹介します*



最新の投稿


【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

式場が決まったあとの“打ち合わせ”は、ふたりの理想の結婚式を叶えるためにとても大切なステップ!でも、初めての結婚式準備で、「なにから初めていいか分からない…」「打ち合わせって何を決めていくのかな…」と、ワクワクと同時に不安を抱いているカップルも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、結婚式当日までのプランナーとの打ち合わせ内容や流れを、分かりやすく解説していきます♪*。


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング