アイディアいろいろ♡先輩花嫁が選んだゲストに好評だったプチギフトをまとめてご紹介♪

アイディアいろいろ♡先輩花嫁が選んだゲストに好評だったプチギフトをまとめてご紹介♪

披露宴はもちろんのこと二次会でも必要になるプチギフト◎引出物とは別にお見送りの際にゲストひとりひとりへ新郎新婦から手渡します。「ありがとう」と「これからもよろしくね」の気持ち込めて…最近では送賓だけではなく迎賓の際にも渡される方もいます。


プチギフトの平均的な価格帯は200~500円程のご用意が多く、高額な場合でも1,000円以内の予算でおさめることが多いです。高価な物であれば選べる物も多いですが、価格が安いだけにどんな物を選ぶか迷いますよね。。。
定番はクッキーやチョコなどのお菓子やジャムなど手のひらサイズの甘い物♡最近はキャンドルや入浴剤のなどもご用意が増えてきています。せっかく来ていただいたゲストへの為、お二人らしさ溢れるかわいい物はもちろんのこと受け取ったゲストに喜んでもらえる実用性も重視したプチギフトから変わったプチギフトまでオススメの物をご紹介します!

【ウェルカムグッズにも使える!?】

ゲストを迎えるためウェルカムスペースに用意するウェルカムグッズですが、たくさんの数を手作りするのは大変です。。。そんな時はウェルカムグッズの1つとしてタワーになっていたりボードになっていたりするプチギフトを用意するのも1つのアイディアです♪きっとゲストのシャッターチャンスになるはず◎

受付時は組み立ててウェルカムグッズに、迎賓の際は1つずつを丁寧に取り外してゲストへプレゼント♡♡

【販売されている商品もお二人だけのプチギフトに】

ただ手渡しするだけでは何か物足りない・・・そんな時はおふたりの名前、日付を入れたタグを付けるだけでも特別感があるプチギフトに変身♪1つ1つにタグを付ける作業が大変かもしれませんが、新郎さんが手伝ってくれればOK☆100円均一で揃うもので準備は出来るので予算も掛からず簡単にできますよ。

【あったら嬉しい実用性重視のプチギフト】

歯ブラシ

日常生活で必ず使う必須アイテムですのでもらって困る人はきっといないはず・・・歯磨き粉と合わせてセットで用意するのもおすすめです。

二日酔い防止用ドリンク

おいしい料理と合わせて進むお酒ですが、飲みすぎると翌日が大変に。。。ウコンなどの二日酔い防止用ドリンクでゲストへの気遣いを♪男性に喜んで頂けるアイテムですね!

入浴剤

女性ゲスト向けにはなりますが、かわいい入浴剤はもらって嬉しいもの。香りのいいものやパッケージのかわいさは喜ばれるポイントになりますね♡

【自分専用オリジナル!?】

人気の定番お菓子をプチギフトとして用意する花嫁さん◎最近はお菓子メーカーなどに直接オーダーをして好きな写真や文字を入れてもらえるなどサービスが充実しているものも多くあります。コンビニで買うあのお菓子にお二人の写真が…!!ゲストが受け取った際のインパクトは大きいですよね♪

最近は手作り感あふれる結婚式、披露宴も増えてきているので、プチギフトにこだわってみるのも良いですよ♪準備は大変かもしれませんがひと手間加えるだけでもおふたりらしさが出ると思います◎

参加してくれたゲストに感謝の気持ちを込めて、世界でひとつの素敵なギフトを用意してみてはいかがでしょうか。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


これで完璧!結婚式のエンドロールムービーの構成&そのまま使えるコメント集♡

これで完璧!結婚式のエンドロールムービーの構成&そのまま使えるコメント集♡

結婚披露宴もクライマックス…!そんなラストに行うのが「エンドロールムービー」です*エンドロールムービーは、結婚式当日の様子やゲストに感謝を伝えるもの。ただゲストの名前を流すだけでなく、「今日はありがとう」「これからもよろしくね!」といったコメントを添えることで、ゲストにとっても心に残る演出をすることできます♡でも、いざ考え始めてみると「どんなコメントにしたらいいのかな?」と悩んでしまうカップルも多いはず!そこで今回は、結婚式のエンドロールムービーの構成やコメント例をたっぷりご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


ゲストの笑顔が見たいから♡ハイセンスな引き出物を選んで喜んでもらおう♪*

ゲストの笑顔が見たいから♡ハイセンスな引き出物を選んで喜んでもらおう♪*

結婚式の準備で悩むことのひとつが「引き出物選び」*大切なゲストをお招きするからこそ、心から喜んでもらえるものを贈りたいですよね♪*。とはいえ、定番のアイテムはすでに持っているかもしれないし、珍しいものだと好みに合わない可能性も…。そこで今回の記事では、ハイセンスかつ実用的で、ゲストに喜ばれる引き出物のアイデアをご紹介していきます♡♡結婚式の思い出とともに長く使ってもらえるアイテムを選んで、ゲストの笑顔を引き出しましょう**


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!



最新の投稿


ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

結婚式準備の中に含まれる花嫁美容♡お肌の手入れやヘアケアなどがあるけど、特にこだわりたいのが「ネイル」♡指先は意外とゲストからの視線が集まりやすく、指輪交換やケーキカット、花嫁の手紙など、大切なシーンで写真や動画にしっかり残るんです!でも「どんなネイルが合うかな?」「シンプルすぎるのは物足りないしな~…」「派手すぎるのは嫌だな…」と、どんなデザインにすればいいか迷う花嫁さんは少なくありません*そんなネイル迷子になった人向けに、おすすめの定番ブライダルネイルをご紹介していきます♪


【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

式場が決まったあとの“打ち合わせ”は、ふたりの理想の結婚式を叶えるためにとても大切なステップ!でも、初めての結婚式準備で、「なにから初めていいか分からない…」「打ち合わせって何を決めていくのかな…」と、ワクワクと同時に不安を抱いているカップルも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、結婚式当日までのプランナーとの打ち合わせ内容や流れを、分かりやすく解説していきます♪*。


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング