【ロマンチックなシチュエーション13選】意外とリーズナブルでメリットもたくさん♪ナイトウエディングってなにができるの?

【ロマンチックなシチュエーション13選】意外とリーズナブルでメリットもたくさん♪ナイトウエディングってなにができるの?

とびっきりロマンチックな結婚式にさせたい!しかし演出にはあまりお金もかけられないし、出来る範囲も限られている……そんなあなたにおすすめしたい「ナイトウエディング」♡今回はナイトウエディングの魅力を一気にご紹介します!


とびっきりロマンチックな結婚式にさせたい!
しかし演出にはあまりお金もかけられないし、出来る範囲も限られている……
そんなあなたにおすすめしたい「ナイトウエディング」♡

今回はナイトウエディングの魅力を一気にご紹介します!

【1】キャンドルや灯りが華やかに……!

光り輝く美しいキャンドルも夜だと、昼よりも一層輝きを増しますよね。お気に入りのキャンドルを会場いっぱいに敷き詰めてみませんか?♡

【2】白いドレスが映えるのは、やっぱり夜!?

暗い会場の中で、真っ白な輝きを放つウエディングドレス。昼間の光のもとで照らされるドレスも素敵ですが、より白が際立つ夜の美しさも魅力的ですよね♡

【3】イルミネーションを使ったフォトブース◎

夜といえば、やはりなんといってもイルミネーションは必須のアイテムですよね!会場の外やバルコニーでイルミネーションを使ったフォトブースがあれば、ゲストもきっと大喜び!♡

【4】仕事終わりでも参加できる♪

友人の結婚式、土日は予定あるしなかなか休みも取れないし……。
ゲストも参加したくても、参加が難しい現状がありますよね。しかし平日の夜に開催すれば、ゲストも仕事終わりにでも参加ができるかも!?♡仕事終わりでテンションも高め!?会話が弾むなんてこともあるかもしれませんね。

【5】ほっと一息できる、落ち着くひっそりとした空間。

結婚式、誰もが誰もにぎやかで明るいものが希望とは限りませんよね?そんな方には夜がおすすめです。静かに流れる時間に、身も心も預けて穏やかでのんびりとした気持ちに……◎趣のある花を添えてみたら、とても色っぽい印象にも♡

【6】外だと雰囲気はなおさら◎

気温が温かすぎず、寒すぎない場合には、外で結婚式を開催する手段もございます。ランタンなんかも飾ってみたり、夜空を見上げてみたりと開放的な気分を味わえるのでおすすめですよ♡

【7】ライトアップされた幻想的な会場で愛を誓う。

昼間とは一変した雰囲気を楽しめる教会などは、幻想的な世界観がとても美しい……!
まるでドラマのワンシーンのように、愛を誓う瞬間にときめいてくださいね♡

【8】気分はまるで海外セレブ!

屋外プールが完備された会場でバルーンリリースを行う……。
まるで海外のミュージカル映画のワンシーンのようですよね♡DJや音楽の力を借りたならば、誰もが喜ぶパーティーのような空間が完成です!

【9】静まり返った海辺で。

昼間は漁船や遊覧船などで賑わう海辺や港も、夜にはこの通り静かな空間で過ごすことができます。
フォトウエディングなどでも人気のシチュエーションですね!

【10】夏にはこんな嬉しいサプライズがある!?

自分たちではなかなか準備できないのですが、夏は花火大会が開催される会場の近くで式を挙げれば、花火が間近で見られるかも!?こんな近くで見ることが出来たら、ゲストも最高の思い出になること間違いないですよね♪

【11】和婚もおすすめです。

神社の中には、こんな幻想的な場所で式を挙げられるところもあるようです♪
親戚などとひっそりと、静かに式を挙げたい方などは神社で式を挙げるのも素敵ですよね♡

【12】まるでお城の舞踏会!?

ライトアップされた建物の中には、まるでこんなお城のような雰囲気のようなものもあるようです♪まるでシンデレラに出てくるような、お城のよう。
舞踏会に招かれた気分でドレスアップを楽しんでくださいね♪

【13】夜は高層階のホテルがおすすめ……♡

夜はなんといってもホテルの高層階がおすすめ。窓から眺めるロマンチックな夜景をお楽しみください!




いかがでしたでしょうか?
見ているだけでもロマンチックな気分を味わえる、ナイトウエディングの特集♪
ナイトウエディングは昼よりも、予約率が埋まらないことより意外とリーズナブルだったりすることも!

結婚式が終わったら同窓会気分で二次会が楽しめるなど、楽しみ方が無限大のナイトウエディングです♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


秋冬婚の花嫁さんは季節に合わせたコーディネートで最高に可愛くなるために組み合わせまで意識してみませんか♡

秋冬婚の花嫁さんは季節に合わせたコーディネートで最高に可愛くなるために組み合わせまで意識してみませんか♡

秋冬に実施する花嫁さん◎ 2次会のドレス選びなどは素材やカラー、小物使いを上手に取り入れて秋冬ならではの組み合わせで、ステキ花嫁さんになりましょう♡♡


秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬は前撮りするのにおすすめしたいロケーションがたくさん♡♡ 紅葉・イルミネーション・雪景色などロマンティックな雰囲気が楽しめる季節なのでとっても人気* 今回は、そんな秋冬の前撮りで人気のロケーションフォトでの撮影や注意点などあわせてご紹介します◎


非日常を楽しむ!結婚式前後にゲストと家族と一緒に過ごす滞在型ウェディング*

非日常を楽しむ!結婚式前後にゲストと家族と一緒に過ごす滞在型ウェディング*

結婚式を挙げたいけれど、結婚式の前後に疲れないか心配している花嫁さんもいると思います。ゲストとの時間も取れるかどうか心配…そんな人には滞在型ウェディングがおすすめです◎


ナイトウエディングをするなら知っておきたい注意点*ゲストに楽しんでもらえる結婚式に♡

ナイトウエディングをするなら知っておきたい注意点*ゲストに楽しんでもらえる結婚式に♡

夜に結婚式を行うナイトウエディング* キャンドルに囲まれた空間はとてもロマンチックで人気の高い挙式スタイルです。 しかし、夜に行う結婚式は時間帯は遅いため、ゲストの負担になってしまうことも…。 昼と同じように!と思っていると、ゲストから不満がでる恐れもおあるため、事前にナイトウエディングを行う場合の注意点を知っておきましょう◎


夏婚は涼しい夜がおすすめ!夏を楽しめるナイトウエディングアイディア*

夏婚は涼しい夜がおすすめ!夏を楽しめるナイトウエディングアイディア*

夏の結婚式は暑いのがデメリットですが、天候が安定しているのが良いところですよね。ウエディング業界では、夏はオフシーズンとされていますが、そんな夏でも楽しめるウエディングが「ナイトウエディング」です。様々な涼アイテムや夏の演出を取り入れてゲストと楽しいウエディングを過ごしましょう♡



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング