ロマンチックな結婚式がステキ♡取り入れたいおすすめのナイトウエディング演出*

ロマンチックな結婚式がステキ♡取り入れたいおすすめのナイトウエディング演出*

ナイトウエディングをする新郎新婦は増えてきています* 昼とは違った演出を取り入れることもでき、大人な時間を楽しむことができます。 この記事では、夜だからこそ映えるナイトウエディング演出をご紹介します♫


ナイトウエディングをする新郎新婦は増えてきています*
冬以外は快適に過ごしやすく、結婚式の価格も抑えることができるため節約派にも人気のあるスタイルです。
雰囲気はアットホームで、ゲストとゆったりと過ごしたい人向けなので、パーティ感のある雰囲気が好きな人におすすめです◎
またナイトウエディングは昼とは違った演出を取り入れることもでき、大人な時間を楽しむことができます。
この記事では、夜だからこそ映えるナイトウエディング演出をご紹介します♫

ロマンチックな結婚式を!ナイトウエディング演出*

定番のイルミネーション演出✳︎

ナイトウエディングでは欠かせないイルミネーション演出*
取り入れる新郎新婦が多く、ガーデンウエディングができる結婚式場では照明アイテムも取り揃えられています◎
写真映えしてくれるため、ゲストにも楽しんでもらうことができますよ♫
大人の空間になるので、ゆっくりとパーティを楽しみたい人におすすめの演出です。

ラプンツェルのようなスカイランタン*

ナイトウエディングで人気の演出がスカイランタンです*
ラプンツェルの映画の中に入ったような感覚に陥る素敵な演出です。
ゲストと一緒に楽しむことができ、夜にしかできない演出のため取り入れる人が多いです◎
ロマンチックな空間にしたい人におすすめです♡

とっておきの演出!打ち上げ花火*

式場によっては花火を手配してくれるところもあります*
ゲストに喜んでもらえる演出で、印象に残りやすく人気が高いです♫
夜の雰囲気をたっぷりと楽しめるとっておきの空間になりますよ◎
花火は天候によっては中止になってしまう恐れもあるため、代替案も用意してくと良いでしょう。

大人可愛い雰囲気にぴったり!シャボン玉*

昼の結婚式でも人気のシャボン玉演出ですが、ナイトウエディングにもぴったりなんです♡
夜は照明やイルミネーションがあるため、シャボン玉がキラキラと輝き幻想的な雰囲気を作り出します。
ロマンチックな雰囲気もあり、パーティ感のある空間にもなるため結婚式にぴったりな演出◎
ゲストにも楽しんでもらうことができますよ♫

ゆったりと楽しむ!ムービー上映*

ナイトウエディングにぴったりなムービー上映会◎
テラスがあれば外でゆっくりとゲストと楽しむのも良いですよね。
ロマンチックな雰囲気たっぷりでゆったりとした時間をゲストと楽しむことができますよ◎

夜にもぴったり!キャンドルリレー*

結婚式の演出では定番のキャンドルリレー*
夜の結婚式では、昼間のようなカーテンの隙間から光が差すことがないため一層ロマンチックな雰囲気になります◎お色直しの入場演出にぴったりで、結婚式を盛り上げてくれますよ♡

ナイトウエディング演出の注意点◎

外での演出は注意が必要*

外での演出が多いため、天候によって左右されがちです。
式場側がその都度対応してくれる場合が多いですが、代替案を用意しておきましょう。
また室内でできる演出も多くあるため、プランナーに相談してみましょう。

季節を考慮しよう

ナイトウエディングが多い時期は春〜秋頃までです。
夜は冷え込む時期は、ゲストへの配慮が必要になってくるので避けておく方がベターです。
冬に行う場合にはブランケットやカイロの用意を忘れないようにしましょう。

おわりに*

いかがでしたでしょうか*
ナイトウエディングは昼とは違った雰囲気を楽しむことができます。
演出も夜にしかできないものがたくさんあるため、ゲストにとっておきの空間を楽しんでもらいましょう♫
式場によって用意できるもの・できないものがあるため、見学の際に確認を取っておくと良いでしょう。
参考になれば幸いです。

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生最大の晴れ舞台!!せっかくならゲストの印象に残る素敵な演出を取り入れて、忘れられない1日を作りたいですよね**最近では、定番の演出から少し変わった個性的な演出まで、幅広いアイデアが注目を集めています。そこで今回の記事では結婚式で取り入れたいおすすめの演出を「定番編」「ちょっと変わった演出編」に分けてご紹介していきます♪ふたりらしさを存分に詰め込んだ演出を取り入れて、特別な1日をさらに素敵な思い出にしてくださいね♡


ナイトウエディングをするなら知っておきたい注意点*ゲストに楽しんでもらえる結婚式に♡

ナイトウエディングをするなら知っておきたい注意点*ゲストに楽しんでもらえる結婚式に♡

夜に結婚式を行うナイトウエディング* キャンドルに囲まれた空間はとてもロマンチックで人気の高い挙式スタイルです。 しかし、夜に行う結婚式は時間帯は遅いため、ゲストの負担になってしまうことも…。 昼と同じように!と思っていると、ゲストから不満がでる恐れもおあるため、事前にナイトウエディングを行う場合の注意点を知っておきましょう◎


夏婚は涼しい夜がおすすめ!夏を楽しめるナイトウエディングアイディア*

夏婚は涼しい夜がおすすめ!夏を楽しめるナイトウエディングアイディア*

夏の結婚式は暑いのがデメリットですが、天候が安定しているのが良いところですよね。ウエディング業界では、夏はオフシーズンとされていますが、そんな夏でも楽しめるウエディングが「ナイトウエディング」です。様々な涼アイテムや夏の演出を取り入れてゲストと楽しいウエディングを過ごしましょう♡


結婚式の定番演出♡♡キャンドルサービス・キャンドルリレーそれぞれの魅力を詳しくご紹介◎

結婚式の定番演出♡♡キャンドルサービス・キャンドルリレーそれぞれの魅力を詳しくご紹介◎

キャンドルの灯りは“幸せを運んでくれる”とも言われているので、結婚式にぴったりの演出なんです◎今回は、そんなキャンドルを取り入れた結婚式の代表的な演出をご紹介していきます*


ロマンチックで温かな結婚式に♡*キャンドルを使った演出&装飾アイデア*

ロマンチックで温かな結婚式に♡*キャンドルを使った演出&装飾アイデア*

寒い季節だけでなく、キャンドルの温かい火は心を癒やしてくれるものです*キャンドルを使ったウェディングセレモニーはたくさんあるので、ぜひ結婚式でも取り入れてみませんか?♡



最新の投稿


結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生最大の晴れ舞台!!せっかくならゲストの印象に残る素敵な演出を取り入れて、忘れられない1日を作りたいですよね**最近では、定番の演出から少し変わった個性的な演出まで、幅広いアイデアが注目を集めています。そこで今回の記事では結婚式で取り入れたいおすすめの演出を「定番編」「ちょっと変わった演出編」に分けてご紹介していきます♪ふたりらしさを存分に詰め込んだ演出を取り入れて、特別な1日をさらに素敵な思い出にしてくださいね♡


意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

結婚式の準備のなかでも、意外と頭を悩ませるのが「席次表」ですよね*誰をどこに座らせるかなど、考えることが多くて大変!!でも、席次表にはきちんとしたマナーがあることを知っていますか?せっかくのハレの日、ゲストに気持ちよく過ごしてもらうためにも失礼のないように準備したいですよね♡今回は、「えっ、そうだったの!?」と意外に思うことが多い席次表のマナーについて、わかりやすくご紹介していきます**


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。


結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。


*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

結婚を考え始めたカップルの中には、「結婚式を挙げるのが先か、それとも同棲を始めるのが先か?」と悩む人も多いはず*最近は価値観の多様化が進み、ライフスタイルもさまざま。同棲をしてから結婚式を挙げるカップルもいれば、結婚式を済ませてから新生活をスタートさせるカップルもいます**そこで今回の記事では、結婚式と同棲のどちらを先にするのが良いのか、それぞれのメリット・デメリットを紹介しながら、実際のカップルの傾向や意見も交えて解説していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング