やっぱりかわいい♡かすみ草を使ったコーディネート♡~その2花嫁ヘア・小物編~

やっぱりかわいい♡かすみ草を使ったコーディネート♡~その2花嫁ヘア・小物編~

ふわふわの白くて小さなお花がかわいいとプレ花嫁さんには人気のかすみ草♡かすみ草を使ったらかわいいのは会場を華やかにするお花だけではありません!!花嫁さんたちもグッとオシャレに、そしてかわいくしてくれます♡


ふわふわの白くて小さなお花がかわいいとプレ花嫁さんには人気のかすみ草♡先日ご紹介させていただいた≪やっぱりかわいい♡かすみ草を使ったコーディネート♡~その1装花~≫は読んでいただけましたか?

やっぱりかわいい♡かすみ草を使ったコーディネート♡~その1装花編~ | 「Strawberry」

https://strawberry-wedding.jp/articles/572

≪清らかな心≫という花言葉を持ち、結婚式にぴったりなかすみ草♡ふわふわの白くて小さなお花がかわいいとプレ花嫁さんには人気ですよね♪♪かすみ草を使ったかわいい装花アレンジをご紹介します**季節を問わないお花なので結婚が決まったプレ花嫁さんはぜひ参考にしてくださいね!♡

かすみ草を使ったらかわいいのは会場を華やかにするお花だけではありません!!花嫁さんたちもグッとオシャレに、そしてかわいくしてくれます♡今回は≪その2花嫁ヘア・小物編≫をご紹介させていたします★

*ヘアアレンジ*

下寄りにまとめたシニヨンにかすみ草とグリーンを飾りとして…♪
レースボレロとの組み合わせで更に華やかな花嫁さんになりますね♡♡

高い位置でまとめたアップスタイルにくしゅくしゅチュールとかすみ草を合わせて♪
アップスタイルの場合はきっちりとまとめすぎず、ゆるふわにするのがおススメ◎

高めポニーにかすみ草を散らして…*たっぷりと使わなくてもバッチリ印象的に、そして上品に仕上げてくれますよ♪

こちらもチュールを使ったアレンジ◎ベースはふわふわのポニーテールにチュールで作った大きなリボンをヘアアクセとして♪♪ちょこんと添えたかすみ草がかわいいですね♡♡

おくれ毛もゆるふわにしたルーズなお団子スタイルにはお花を横~バックにかけてつけましょう♡メインにしたかすみ草はたっぷりとつけることでナチュラルさが◎合わせるお花はブーケと一緒のお花を使うとかわいさが増しますよね♪♪

ゆるめにまとめたアップスタイルにかすみ草をたっぷりと♡どこの角度から見てもかすみ草を使ったアレンジのかわいさが分かりますね!!

これぞナチュラルな結婚式にぴったりなかすみ草の花かんむり**
ビーチサイドでの前撮りや後撮りでラフなヘアスタイルで使うのもかわいいですよね♡

*ケーキ装花*

ただケーキを置くだけじゃもったいない!!
ウェディングケーキの周りのお花だってかすみ草にしませんか?小さくてシンプルな白いお花だからこそイチゴの赤色が際立ちますよ♡

柑橘系のケーキにもぴったりなかすみ草♡より爽やかに…そして見た目にもかわいいウェディングケーキです♪

かすみ草のかわいらしさをトコトン突き詰めたウェディングケーキ♡かすみ草だけじゃなくグリーンなどもウェディングケーキを装飾する花木として人気ですよね♪

*リングピロー*

かすみ草をいっぱい詰め込んだお花籠をリングピローに♡小さなお子様ゲストにリングボーイやリングガールをお願いしてもってきてもらうのも良い演出になりますよね!

*テーブルコーディネート*

白地の席札にカラフルなかすみ草を♪最近は席札にお花じゃなくグリーンを添えたテーブルコーディネートを考える花嫁さんもいるので、ぜひご参考までに♡♡

海外花嫁さんの真似っこをするならエスコートフラワー♡会場がより華やかになってゲストテーブルのコーディネートが完成するという演出にもなります!!

ベージュのナフキン×麻紐にかすみ草を添えて…♡こちらのかすみ草は男性ゲストにはブートニア、女性ゲストにはブローチになっているそうで皆でお揃いですね!!シンプルでナチュラルなテーブルコーディネートになっています**

*ウェルカムグッズ*

好きなものをいっぱい詰め込むウェルカムスペース♡
アンティーク風な小物と合わせてかすみ草を添えてみましょう♪♪
生花じゃなくドライフラワーのかすみ草を置くのも◎

インテリアとして人気のハーバリウム♡
かすみ草をいっぱい詰めたハーバリウムをウェルカムグッズにすると統一感が出てステキですよ♪

ピンクに色づいたかすみ草のハーバリウムもかわいいですね♡♡ナチュラルにも上品にも叶うアイテムです。

定番になりつつあるウェルカムトランク♡
好きな物を入れるのがプレ花嫁さんのお決まりですが、その中にもかすみ草を◎かすみ草はドライフラワーでも造花でもオシャレに仕上がりますよ!!


かすみ草は女の子らしい雰囲気にさせてくれるお花です♡♡脇役とも言われがちですが、結婚式ではこんなにステキにコーディネートできるんですよ♪ぜひアイディアとして取り入れてみてくださいね*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


披露宴で1番注目される「新郎新婦入場」♡おすすめの入場BGMをたっぷりご紹介!

披露宴で1番注目される「新郎新婦入場」♡おすすめの入場BGMをたっぷりご紹介!

披露宴の中で最も注目されるシーンのひとつが「新郎新婦の入場」♡♡ドアが開いた瞬間、ゲストの視線はすべて新郎新婦さんに集中♪*。その場の雰囲気を一気に盛り上げるのが 入場BGMです*BGM次第でロマンチックな雰囲気になったり、感動的なムードになったり、会場全体がワクワクするような楽しい演出になったり…。せっかくの特別な瞬間だからこそ、二人の雰囲気や結婚式のテーマにぴったりな曲を選びたいですよね♡♡そこで今回の記事では、結婚披露宴の入場にぴったりな邦楽のおすすめBGMをたっぷりご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♪*。



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング