浮かれちゃう気持ちは分かるけど落ち着いて!婚約後に避けるべき7つのこと

浮かれちゃう気持ちは分かるけど落ち着いて!婚約後に避けるべき7つのこと

大好きな彼からの待ちに待ったプロポーズはあなたにとってこれまでの人生の中で最も嬉しい出来事のはず。そんな最高の瞬間を迎えたあなたがすぐにでも結婚式の計画に取り掛かりたくなる気持ちはわかります。でも浮かれすぎているときはちょっぴり暴走してしまう危険性も?今回はそんな、婚約後に避けるべき7つのことをまとめてみました。


大好きな彼からの待ちに待ったプロポーズはあなたにとってこれまでの人生の中で最も嬉しい出来事のはず。そんな最高の瞬間を迎えたあなたがすぐにでも結婚式の計画に取り掛かりたくなる気持ちはわかります。でも浮かれすぎているときはちょっぴり暴走してしまう危険性も?
今回はそんな、婚約後に避けるべき7つのことをまとめてみました。

彼のプロポーズプランをディスる!

「あ、そういえば」といったような思いつきでプロポーズする人なんてほとんどおらず、多くの人達がどんな方法で彼女にプロポーズしようかと長らく考えてきたはず。しかし時にその計画が思い通りにはいかず、プロポーズ前に彼女にばれてしまったり、プロポーズを予定していたレストランのスタッフと息が合わずにグダグダになってしまうこともあったりします。
その一方であなたが期待していたようなロマンチックなプロポーズではない場合もあるでしょう。どんなプロポーズのシチュエーションにせよ、あなたと彼が結婚することが決まったことにはかわりありません。彼のプロポーズプランについて、ダメ出しをしたり文句を言ったりするのは絶対にやめましょう。

婚約指輪がいくらだったかフィアンセに聞く!

あなたにとって最高の出来事だったプロポーズは、あなたのパートナーにとっても人生最大のイベントだったはずです。サプライズをするべく、何か月も前から計画を立て、婚約指輪のお金も長きに渡って溜めてたという彼も多いでしょう。そんな彼に「この指輪、いくらだったの?」なんて聞いちゃうのはナンセンス!彼だって数日間くらいはロマンチックな気分に浸りたいもの。婚約指輪の値段を婚約後すぐに尋ねたりするのはやめましょう。
その一方で、婚約してすぐに、「結婚指輪はいくらくらいの買う?」なんて話をするのも避けるべき。婚約指輪ですでにそれなりのお金を使っている彼にとって、いきなりまた指輪の値段の話をあなたにされると、ちょっとうんざりしてしまうかも?

勢いでソーシャルメディア上で婚約発表!

何年も待ち続けていた彼からのプロポーズ、はたまたまったく予期していなかったプロポーズを受けたあなたは世界中の人にこの喜びを伝えたいと思うほど浮かれた気持ちになるはず。でもプロポーズ後、そのはしゃいだ気持ちのまま勢いでソーシャルメディア上で婚約発表をするのはおすすめしません。
まずはあなたの大切な人たちに個人的に婚約したことを伝え、それから数日後にソーシャルメディア上で婚約発表を行うことがマナーというもの。それに婚約発表って結婚式同様一生に一度になるものなので、浮かれまくっている投稿よりも、落ちついた投稿の方が、見ている人たちからより祝福を受けるはずです。

ノリでスピーチをお願い!

婚約をしたあと、友人たちがあなたの婚約を祝って飲み会を開いてくれるかもしれません。その時に酔った勢いで、適当にスピーチをお願いしたりしないようにしましょう。結婚式の計画をちゃんと立て始めてから、何人の人に、また誰にスピーチをお願いするのかパートナーと決めていくことになるので、勝手に友人何人かにスピーチをお願いしてしまうと、あとから断ることになってしまうなんてことに。これほど気まずい状況はありません。

結婚式の話ばかりをする!

友達も家族もあなたが婚約して、夢の結婚式に向かってワクワクしている気持ちは十分承知しています。でも、彼らには彼らの生活があって、いつもあなたの結婚式プランの話に付き合っていたいわけではありません。あなたがはしゃいでいるその裏で、失恋してしまう友人もいれば、仕事で大きな失敗をしてしまう人だっています。ある程度婚約の浮かれた気持ちが落ち着いてからは、なるべく話も結婚式の計画のことばかり話さないように心がけたほうが無難です。あなたが浮かれた話ばかりをしていると、友達もあなたにうんざりしてしまうはず。

結婚式の関する曖昧な情報を発信する!

結婚式の希望の日があったとしても式場の予約状況によっては、希望の日をおさえることができないこともしばしばあります。そのため、結婚式の正式な日取りや時間が決まるまでは、結婚式に関する曖昧な情報を友達や親族に話したりするのは避けるようにしましょう。あなたの友達や親族は出来る限りあなたの結婚式に参加したいと考えています。そのため、あなたが日時について曖昧なことを何度も話していると、相手を混乱させてしまうことに。しっかりと詳細が決まってから、結婚式の情報をみんなに知らせるようにしましょう。

家族や友人からの冗談にイラっとする!

結婚にまつわるちょっとイラッとする冗談を言ってくる家族や友人って必ず1人や2人くらいはいます。例えば「ああ、やっと結婚するの?もう結婚しないのかと思ってた!」とか「もしかして妊娠してるの?」とか、「おめでとう!」という言葉だけを言ってくれればいいのに、一言多い人っています。でもそういう人たちのコメントにも嫌味で返したりすることなく、笑って対応するように心がけるようにしましょう。



プロポーズの後って本当に夢見心地で、普段冷静なあなたでもちょっぴり行き過ぎた行動にでてしまうことも。その行動のせいでパートナーや周囲をいらっとさせないよう、気をつけましょう!

この記事のeditor

海外でのウエディング事情や珍しい出来事
結婚式あるあるなど結婚に関わるコラムを掲載中

関連する投稿


暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

「夏の結婚式」となると新郎新婦さんはもちろんですが、ゲストにとっても“体調管理”が重要になってくるところ!ちょっと歩いただけで汗をかいてしまうし、男性ゲストだとスーツで汗だくになってしまうことも…。熱中症のリスクもあるからこそ、真夏の結婚式をより快適に、そして安全に過ごしてもらうための「熱中症対策」をまとめてみました♪*。特に、屋外でのガーデンウェディングや神社式を予定している場合は、重要になってくる内容でもあるので、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式費用の支払いタイミングっていつ?予約金~最終支払いまでの流れを解説!

結婚式費用の支払いタイミングっていつ?予約金~最終支払いまでの流れを解説!

結婚式を挙げるとなるとどうしても気になってしまうのが「お金」のこと。どうしても大きな金額になってしまうので、本格的に結婚式準備に取り掛かる前にしっかりと支払いのタイミングは把握しておきたいところ…!そこで今回の記事では、結婚式費用の支払いの流れやポイントを解説していきます*これから結婚式準備をスタートするカップルは、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

結婚式の準備をしていると、たくさんの選択があると思います。結婚式当日までの限られた時間と予算の中で何を取り入れて何を省くかは、大きな悩みどころです。慌ただしさの中でもっとこうしておけばよかった…と後悔してしまう花嫁さんも少なくありません!後悔しないためにもおすすめしたいポイントをまとめました*


【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

結婚式では新郎新婦さんが楽しむことも大事ですが、「来てくれるゲストをどのようにおもてなしするのか」も大切なポイント◎!二人の対応はゲストの満足度を大きく左右するので、しっかりと考えて準備をしておくようにしましょう**特に年配ゲストや妊婦さん、小さなお子さま連れゲストなど、ゲストのタイプによって求められる配慮は違ってきます。そこで今回の記事では、「こんな配慮があって嬉しかった!」とゲストに喜ばれる、ゲスト別のおもてなしアイデアをご紹介♪*。ぜひ、結婚式準備の参考にしてくださいね!


【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

結婚式を彩るうえで欠かせないのが「装花」♡メインテーブルやゲストテーブル、ブーケに至るまで、どんな花を選ぶのか、色合いはどうするのか、どう配置するのか次第で会場の雰囲気はガラッと変わります*意外と重要な要素でもあるので、「なんとなく可愛いから選んだ」ではなく、ふたりらしさやトレンド感を意識して選びたいですよね!そこで今回の記事では、プレ花嫁の間で注目を集めている2025年最新の装花トレンドを、テーマ別にまとめてご紹介!ぜひ、装花選びのヒントにしてくださいね。


最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング