花嫁が必ず通る道!?結婚式の準備が大嫌いになる瞬間8

花嫁が必ず通る道!?結婚式の準備が大嫌いになる瞬間8

人生最高の日のためのプランニングなんて、一見楽しいことしかなさそう!だけど実際は多くのカップル達が頭を抱える問題にぶち当たり、結婚式すらもうやめたいと思ってしまうこともあるほど。今回はそんな、結婚式の準備が大嫌いになる瞬間あるあるをまとめてみました。


人生最高の日のためのプランニングなんて、一見楽しいことしかなさそう!だけど実際は多くのカップル達が頭を抱える問題にぶち当たり、結婚式すらもうやめたいと思ってしまうこともあるほど。今回はそんな、結婚式の準備が大嫌いになる瞬間あるあるをまとめてみました。

みんなが結婚式の日程が決まったかどうか聞いてくるとき

彼からのプロポーズを受け、みんなに婚約したことを報告し、キャッキャしまくったのもつかの間、「ところで結婚式はいつなの?」とみんなが会うたびに聞いてくるとき。婚約したからと言ってすぐに結婚式の準備をスタートするカップルばかりではなく、2人の仕事のスケジュールや資金のたまり具合によっては結婚式までに通常よりも長い月日をかける人だっていますよね。それに、結婚式を挙げたいと思える式場がなかなか決まらず日程を決めることができないという問題に直面することも。そんな時に結婚式の日にちについて何度も質問されるとプレッシャーを感じるのです。

プランナーからの見積り確認と決定に追われているとき

ウエディングプランナーから式に関する見積もりがばんばん送られてきたかと思えば、まだ確認作業も済んでいないのに「どうしますか?!」なんて決定を急かされる連絡がくるとき。自分の中では答えを出していても、結婚式の詳細って一人だけで決めることはできません。パートナーや両親に了承を得なければならないことも多く、みんなに伝達して決めていく作業は本当に一苦労!結婚式のプランニングには多くの人が介入しているので、一人が「そんな話聞いてない!」なんて騒ぎ出して大騒動に発展することも。

スピーチを頼まなかった友達と微妙な関係になるとき

結婚式のスピーチって話の内容が面白くても、スピーチをする人の人数はそんなにいらないのが本音。招待客もスピーチが長ければ長いほど飽きてくるし、進行がグダグダになってしまうことも。そこで友達のスピーチをお願いする場合には本当に仲の良い子1、2人にお願いするわけですが、あなたからスピーチを頼まれることを期待している友人って何人がいたりするもの。そして最終的にあなたのスピーチリストにその期待していた友人がはいっていなかったときの気まずさと言ったら……。

出席確認に追われるとき

「〇〇日までに出席の有無を返信してほしい」と招待客たちにお願いしていても、その期日までに全員が返答してくれることはまずありません。そのため返答をもらっていない一人ひとりに連絡をとらなければならないのです。中にはギリギリにならないとわからないという困った回答をしてくる人も。「じゃあ来なくていいよ!」なんて言えないので、いつまでも人数が決定せず、ウエディングプランナーからもせっつかれ、イライラすることに。

席次表が決まらないとき

一つの席に座ることができる人数と、友人グループや親戚グループ、会社の同僚グループの数が合わず、一つ一つのテーブルに座る人数にかなりの差ができてしまったり……。思い切って席をミックスしてしまおうと思うものの、当日にミックスしたテーブルに気まずい雰囲気が漂っていることを想像すると「やっぱりだめだ!」と最初から組み直しを開始することになるのです。

自分自身の結婚式だけど自分のルールなんて通らないとき

「あなたの結婚式なんだから、あなたの好きなようにしたらいいのよ!」なんて言われても実際のところ結婚式には沢山の人たちが関わるので自分のルールが通らないこともしばしば。本当は結婚式に友人らの子どもを連れてきてほしくはないものの、そんなことは言えず、あなたの結婚式にもかかわらず子どもを持つ友人らから子どものために追加料金がかかるような特別なリクエストをされることもあったりするのです。

親がことごとく口を突っ込んでくるとき

親に結婚式の資金を援助してもらう人も多いですよね。そうなると出資者である親たちは決定事項にいちいち口を突っ込んでくることも。さらには数十年前に行った自分たちの結婚式と比べて、「費用が高い」と文句を言ったり「この方が伝統的でいいと思う」などと古臭いしきたりを押し付けてきたりするのです。ちなみに資金を出資してくれていなくても、絶対に口は突っ込んでくるので覚悟しておく必要はあるかも!

予算内に収まらないとき

カタログやオンラインでデコレーションや引き出物をみたりしていると、素敵なものが溢れていてどんどんオプションをつけたくなってしまうのです。そうすると気づいたときにはトータルコストがまったく予算内に収まっていないなんてことに。そこから何を削るかを選定していくわけですが、一度最高の状態を妄想してしまっているので、削っていくたびに「想像していた結婚式ができない!」と泣きたくなるのです。



ようやく待ちに待った婚約をして、結婚式の準備にとりかかったというのに、結婚式の詳細についての質問はもちろん、「子どもは?」なんて先の先まで質問してくる家族や友人たち。悩みはつきない結婚式準備中ですが、もちろん楽しいことも沢山あります!落ち込みそうになっても、最高の日を楽しんでいる自分を想像して前に進みましょうね!

この記事のeditor

海外でのウエディング事情や珍しい出来事
結婚式あるあるなど結婚に関わるコラムを掲載中

関連する投稿


これで完璧!結婚式のエンドロールムービーの構成&そのまま使えるコメント集♡

これで完璧!結婚式のエンドロールムービーの構成&そのまま使えるコメント集♡

結婚披露宴もクライマックス…!そんなラストに行うのが「エンドロールムービー」です*エンドロールムービーは、結婚式当日の様子やゲストに感謝を伝えるもの。ただゲストの名前を流すだけでなく、「今日はありがとう」「これからもよろしくね!」といったコメントを添えることで、ゲストにとっても心に残る演出をすることできます♡でも、いざ考え始めてみると「どんなコメントにしたらいいのかな?」と悩んでしまうカップルも多いはず!そこで今回は、結婚式のエンドロールムービーの構成やコメント例をたっぷりご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


もっとこうしたら良かった!!結婚式後に後悔する人が多いポイント*

もっとこうしたら良かった!!結婚式後に後悔する人が多いポイント*

結婚式は人生の一大イベント!!だからこそ、「準備をもっとしっかりしておけばよかった」「あの時こうしていれば…」と後悔するポイントが出てくることもあります。これから結婚式を控えている人は、ポイントを参考にして後悔のない結婚式にしてくださいね!


ゲストの笑顔が見たいから♡ハイセンスな引き出物を選んで喜んでもらおう♪*

ゲストの笑顔が見たいから♡ハイセンスな引き出物を選んで喜んでもらおう♪*

結婚式の準備で悩むことのひとつが「引き出物選び」*大切なゲストをお招きするからこそ、心から喜んでもらえるものを贈りたいですよね♪*。とはいえ、定番のアイテムはすでに持っているかもしれないし、珍しいものだと好みに合わない可能性も…。そこで今回の記事では、ハイセンスかつ実用的で、ゲストに喜ばれる引き出物のアイデアをご紹介していきます♡♡結婚式の思い出とともに長く使ってもらえるアイテムを選んで、ゲストの笑顔を引き出しましょう**


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング