結婚を意識し始めたら≪ブライダルチェック≫を受けよう*気になる検査内容と費用

結婚を意識し始めたら≪ブライダルチェック≫を受けよう*気になる検査内容と費用

みなさんは〔ブライダルチェック〕って知っていますか?初めて聞く人も多いのではないでしょうか*今回は、ブライダルチェックの主な検査内容と費用についてご紹介していきますので、ぜひご参考ください♡


みなさんは〔ブライダルチェッ〕って知っていますか?初めて聞く人も多いのではないでしょうか*
〔ブライダルチェック〕とは結婚や出産を控えた女性が受ける検査のこと。プロポーズをうけて挙式までの期間、花嫁さんはたくさんの準備をしなければいけませんが、最近では準備期間中に〔ブライダルチェック〕を受ける女性も多く、結婚式前に受けて当たり前になりつつあるようです。妊娠を望める身体なのかを確認する良い機会なので、ぜひ検査を受けてみてくださいね。

今回は、ブライダルチェックの主な検査内容と費用についてご紹介していきますので、ぜひご参考ください♡

ブライダルチェックってなに?

ブライダルチェックとは妊娠・出産するにあたり異常がないか、正常な妊娠が望めるのかどうかを確認する検査のことを言います*健康状態だけでなく子宮・卵巣の状態、感染症についても検査することができます。会社で受ける健康診断でも子宮頸がんなど調べることができますが、より詳しく・細かく調べるためには健康診断や内科を受診するよりも婦人科で受診したほうが良いですよ*

ブライダルチェックの主な検査内容

ブライダルチェックでは様々な項目を組み合わせることができるので、受診する人によっても内容が違ってきます*気になる検査項目はコチラ♡

問診

診察にはいる前に問診票を記入します。ここでは毎月の生理・おりものの状態や、月経痛、不正出血、出血量、妊娠経験・出産経験・流産経験の有無、過去に大きな病気をしたことがないかなど記入していきます。もし日頃から基礎体温をつけている人は、メモしているものを持っていくとGood◎

診察

問診票の記入が終わったら内診にうつります。まずは視診によって、膣やおりもの、ポリープの有無の異常がないかチェック*そしてクラミジアやカンジダ症などの感染症がないか、子宮頸がんの可能性がないかを検査し、これらの内診で異常がないか確認できたら、超音波検査で子宮と卵巣の状態を確認します*

採血

ここでは腎臓や肝臓の確認、風疹の抗体があるのかを見ていきます*これら以外にもB型・C型肝炎やHIV感染していないか、血糖値なども検査していきます*

ブライダルチェックの検査費用

ブライダルチェックは、基本的には保険が適用されません。(生理不順や月経に関する検査の場合は、保険適用されるケースもあります。)多くの病院やクリニックによって費用は変わってきますが、3万円~5万円のところが多いようです*費用だけ見ると高く感じますが、症状によっては保険適用されるものもあるので、病院・クリニック側に確認すると良いでしょう*

ブライダルチェックをうける時期

できるだけ早いにこしたことはありませんが、多くの花嫁さん達は結婚する3ヵ月~6ヵ月前に受診しているようですよ*検査は1時間程度で終わりますが、結果が出るのに1~2週間程度かかります。また、予約を取るのに数週間かかるケースもあるので、受診すると決めている場合は早めに予約することをオススメします。結婚式の日が近づくにつれ準備も忙しくなるので、余裕を持って行動していきましょうね♡

もし「生理痛がひどい」「生理不順」など少しでも気になる症状がある人は、結婚するしないに関わらず早めに受診するようにしましょう*どんな小さな異常でも早期発見・治療が大事ですからね◎

ブライダルチェックをうける時の服装

採血をするので袖をまくりやすい服装が良いでしょう*また内診台では下着を脱ぐので、脱ぐのに手間のかかるタイツやショートズボンではなくスカートをはくのが無難です◎

男性のブライダルチェックについて

妊娠・出産は女性だけではできません。もちろん男性がいなければ妊娠はできないですし、実は不妊の原因の半分が男性に問題があるというデータもあるんですよ。なので、ブライダルチェックを受けるときは、可能な限り男性も一緒に受けるといいでしょう*
男性の場合は泌尿器科でも行っている病院も多いので、もし男性が「婦人科に行くのはちょっと・・・」といった場合は泌尿器科に行くといいですよ◎男性のブライダルチェックの費用は、大体15,000円~20,000円程で受診することができます*

大好きな人との未来のために・・・♡

いかがでしたか?
ブライダルチェックでは子宮や卵巣の異常や、感染症に関する検査をうけることができます*男性の場合は精子の状態なども調べることができ、妊娠できる体質なのか、しにくい体質なのか知ることが出来ます。もちろん何も異常がなければ、安心して妊娠・出産に備えることができますよね*妊娠中は些細なことで不安になりがちですが、ブライダルチェックをうけていることによって不安要素を解消することができます。

逆にもし異常が見つかってしまった場合、「彼との結婚が破綻になったらどうしよう」「将来が不安」と心配になってしまいますよね。ですが、ブライダルチェックをうけて早期発見ができたことで、さらなるリスクを抑えることもできるのです*1日でも早く治療することによって流産や異常妊娠などのリスクを抑えることができるので、前向きに考えていくことが大切ですよ◎

そして、妊娠だけが夫婦の幸せの形ではありません*万が一、異常が見つかった場合でも1人で責任を感じず、パートナーとなる彼に相談してみてくださいね。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

結婚式の準備が本格的に始まると、新郎新婦さんの心強い味方となるのが「担当プランナー」ですよね♪*。結婚式準備から当日まで、色々な手配や相談に乗ってくれる重要な存在でもあるプランナー。でも、「ちょっと相性が合わないかも…」「レスポンスが遅くて不安…」など、担当プランナーに関してモヤモヤした気持ちを抱くこともあるかもしれません…。そんなときに頭をよぎるのが、「担当プランナーって変更できるの?」という疑問*今回の記事では、たくさんの新郎新婦さんが密かに気になっている「担当プランナーの変更」について、タイミングや注意点、実際に変更するときの伝え方などを詳しくご紹介していきます。


暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

「夏の結婚式」となると新郎新婦さんはもちろんですが、ゲストにとっても“体調管理”が重要になってくるところ!ちょっと歩いただけで汗をかいてしまうし、男性ゲストだとスーツで汗だくになってしまうことも…。熱中症のリスクもあるからこそ、真夏の結婚式をより快適に、そして安全に過ごしてもらうための「熱中症対策」をまとめてみました♪*。特に、屋外でのガーデンウェディングや神社式を予定している場合は、重要になってくる内容でもあるので、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式費用の支払いタイミングっていつ?予約金~最終支払いまでの流れを解説!

結婚式費用の支払いタイミングっていつ?予約金~最終支払いまでの流れを解説!

結婚式を挙げるとなるとどうしても気になってしまうのが「お金」のこと。どうしても大きな金額になってしまうので、本格的に結婚式準備に取り掛かる前にしっかりと支払いのタイミングは把握しておきたいところ…!そこで今回の記事では、結婚式費用の支払いの流れやポイントを解説していきます*これから結婚式準備をスタートするカップルは、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

結婚式の準備をしていると、たくさんの選択があると思います。結婚式当日までの限られた時間と予算の中で何を取り入れて何を省くかは、大きな悩みどころです。慌ただしさの中でもっとこうしておけばよかった…と後悔してしまう花嫁さんも少なくありません!後悔しないためにもおすすめしたいポイントをまとめました*


【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

結婚式では新郎新婦さんが楽しむことも大事ですが、「来てくれるゲストをどのようにおもてなしするのか」も大切なポイント◎!二人の対応はゲストの満足度を大きく左右するので、しっかりと考えて準備をしておくようにしましょう**特に年配ゲストや妊婦さん、小さなお子さま連れゲストなど、ゲストのタイプによって求められる配慮は違ってきます。そこで今回の記事では、「こんな配慮があって嬉しかった!」とゲストに喜ばれる、ゲスト別のおもてなしアイデアをご紹介♪*。ぜひ、結婚式準備の参考にしてくださいね!



最新の投稿


*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

結婚式の準備が本格的に始まると、新郎新婦さんの心強い味方となるのが「担当プランナー」ですよね♪*。結婚式準備から当日まで、色々な手配や相談に乗ってくれる重要な存在でもあるプランナー。でも、「ちょっと相性が合わないかも…」「レスポンスが遅くて不安…」など、担当プランナーに関してモヤモヤした気持ちを抱くこともあるかもしれません…。そんなときに頭をよぎるのが、「担当プランナーって変更できるの?」という疑問*今回の記事では、たくさんの新郎新婦さんが密かに気になっている「担当プランナーの変更」について、タイミングや注意点、実際に変更するときの伝え方などを詳しくご紹介していきます。


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング