引き出物の宅配サービスが便利♡遠方のゲストが嬉しい宅配の魅力と気を付けるポイント*

引き出物の宅配サービスが便利♡遠方のゲストが嬉しい宅配の魅力と気を付けるポイント*

引き出物と言えば、大きな袋に入っているイメージですよね*披露宴会場に入ると、一人一人の椅子に置いてあり、それを持って帰るのが一般的です。最近では大きな袋がゲストの負担になることもあり、コンパクトにしていこうと考える新郎新婦が増えてきました。そこで、最近話題になっているのが『引き出物の宅配サービス』なんです!


引き出物と言えば、大きな袋に入っているイメージですよね*披露宴会場に入ると、一人一人の椅子に置いてあり、それを持って帰るのが一般的です。少し前では大きな引き出物袋を持っている方が「良い」とされてきましたが、最近では大きな袋がゲストの負担になることもあり、コンパクトにしていこうと考える新郎新婦が増えてきました。

そこで、最近話題になっているのが『引き出物の宅配サービス』なんです!特にヒールを履いている女性や子供連れの女性、遠方から来ているゲストにとってはとっても嬉しいサービス♡ゲストは新郎新婦からの気遣いが見れて嬉しく感じるのではないでしょうか*

そんな宅配サービスの魅力と手配する際の注意点などを記事にまとめました*気になっている方は熟読下さい♡

宅配サービスの魅力*ゲストの負担にならない

一番の魅力はゲストの負担にならないことです♡大きな引き出物袋は会場内でもスペースを取りますし、披露宴後の二次会までの間の時間や二次会でも場所を取ります。帰宅時間でも電車が混雑していれば困ることも多いです。少し前までは引き出物は大きく目立つように!という考えでしたが、だんだんとその意識が薄くなってきた今、手荷物を少なくしてくれる宅配はゲストにとって嬉しいサービスです♡

宅配サービスの魅力*コスト削減

式場で頼むより安く済むことが多く、自分たちで好きな商品、紙袋を用意することができます♡コスト面は新郎新婦にとって大変嬉しいメリットですね*ゲストに合った引き出物を自由に選べるのも嬉しい!結婚式は様々な年齢層のゲストが来るため、その人に合う引き出物を選んでおくと、ゲストもおもてなしを感じられますよね◎

宅配サービスの魅力*贈り分けがしやすい

家に届くため、贈り分けがよりしやすくなります*贈り分けをする新郎新婦は多いですが、基本的にゲストには贈り分けをしていると分からないようにするのがマナーです*カタログギフトであれば基本的に分かりませんが、それ以外のものだと披露宴会場で分かってしまうことも…!宅配サービスを利用するとその心配をする必要がありませんね♪

宅配サービスの注文方法*

宅配業者は引き出物専門の宅配業者があるので、ネットで探して自由に選択すればOK*基本的には業者が提供している引き出物から選んで注文する形です。宅配日は結婚式当日や、次の日に届くように手配しておきましょう*日が経ってしまうのはマナー違反です!

注意点*案内カードは必須!

宅配サービスは最近出てきたサービスなので、引き出物を当日にもらうという認識を持っているゲストがほとんどです。何も案内がないとゲストを不快な気持ちにさせてしまいますので、必ず案内カードを用意しておきましょう!テーブルの上に小さなカードを用意し、引き出物を配送する点といつ届くかを明記しておきましょう*式場のスタッフからゲストへ一言声かけをしてもらうとより安心です♪不安にさせないようにゲスト全員にしっかり伝わるよう、考えておきましょうね。

注意点*小さい袋は用意しておこう

ゲストは引き出物以外にテーブルの上にあるメニュー表や座席表、プチギフトを持って帰りますよね。引き出物の袋がないと、ゲストは手持ち!?と焦ってしまうかもしれません。必ず小さな袋を用意しておきましょう*オシャレなデザインの袋を選んでおけば、その後も使えて女性ゲストは喜ぶかも♪

注意点*受け取り確認をきちんと*

必ず、ゲストが引き出物を受け取ったか確認の連絡を入れましょう!受け取れているだろう…と放置するのはマナー違反です。何かトラブルがあって、受け取れていないゲストもいるかもしれません。結婚式後の挨拶と共に一言入れておくと良いですよ◎

注意点*ゲストが受け取れるか確認を

宅配サービスをすると心配になるのが「ゲストがきちんと受け取れるかどうか」ですよね。再配達はゲストにとっても手間ですし、あまりさせたくないものです。前もってスケジュールが分かる場合は、ゲストに合わせた日時設定をしておきましょう。またゲストの方で日時の変更ができる宅配業者もあるので、そういったサービスを取り入れている業者を選ぶとより親切です♪

おわりに|配慮を忘れず、ゲストが快く受け取れることが大切*

いかがでしたでしょうか。
最近取り入れる新郎新婦も増えてきている宅配サービス*とても便利ですし、ゲストにも需要があると思います*年配の方には合ってないサービスかもしれないので、配慮を忘れないように!ゲストの方を不安にさせず、「便利だな♪」と思ってもらうような気遣いが必要です。遠方からのゲストや子連れのゲストが多い結婚式であれば取り入れてみてはいかがでしょうか♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

結婚式に招待されたとき、素敵なドレスやスーツを着て会場へ向かう時間ってワクワクと同時に「ちゃんとマナーを守れるかな…」と不安になる人も多いのではないでしょうか?特に披露宴でのテーブルマナーは、普段の食事とは違ってちょっと緊張してしまうものですよね*そこで今回の記事では、「テーブルマナーなんて今さら聞けない!」という方のために、結婚式で知っておきたいナプキンやカラトリーなどのマナーについて分かりやすく解説していきます♡結婚式に参加予定の人は、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


〔実録*二次会レポ#41〕船上で行うアフターパーティー♡たくさんの想いを込めた演出などをぎゅっと詰め込んだ素敵なパーティー*

〔実録*二次会レポ#41〕船上で行うアフターパーティー♡たくさんの想いを込めた演出などをぎゅっと詰め込んだ素敵なパーティー*

2次会ティアラではウェディングパーティーをお手伝させて頂いております♪ パーティーのお手伝いさせていただいた卒花嫁さんたちがどのようにパーティーを過ごされたのか、 実際のパーティーの様子をレポートさせていただきます♡


プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

ギフトは、ゲストへの感謝を伝える大切なアイテムです。せっかくなら、珍しくて印象に残るものを選びたいですよね。最近では、定番のお菓子やタオル以外にも、ユニークでおしゃれなプチギフトがたくさん登場しています。この記事では、結婚式で渡すと喜ばれる珍しいプチギフトをテーマ別にご紹介します。ゲストに「こんなギフト初めて!」と思ってもらえるようなアイデアを厳選したので、ぜひ参考にしてください。


結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

人生で特別な一日でもある結婚式*素敵な思い出を写真として残したならアルバムにしておきたいと思いませんか?式場に頼むだけじゃなく、自分でもDIYすることができるので、ぜひ挑戦してみるのもおすすめです♡



最新の投稿


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング