プレ花嫁に教えたい、結婚式の節約術*ポイントを抑えてお金の不安を解消しよう!

プレ花嫁に教えたい、結婚式の節約術*ポイントを抑えてお金の不安を解消しよう!

結婚式の準備を進める中で、一番悩むのが「費用」です。色々グレードを上げているうちに見積もりの金額がどんどんと膨らんでしまい、どこを削っていくか悩む花嫁は多いと思います。後悔しないために、こだわりを持つところにお金をかけ、削れるところは削っていきましょう!結婚式で実際にできる節約術を知って、賢く準備を進めましょう♪


結婚式の準備を進める中で、一番悩むのが「費用」です。一生に一度のことだからと、どれもランクアップしがちですよね。色々グレードを上げているうちに見積もりの金額がどんどんと膨らんでしまい、どこを削っていくか悩む花嫁は多いと思います。とても大切な結婚式だからこそ、「後悔しない」結婚式が大切です。
お金の感覚を見失ってしまうと、後になって「結婚式にお金をかけすぎた」と後悔する人もいます。後悔しないために、こだわりを持つところにお金をかけ、削れるところは削っていきましょう!結婚式で実際にできる節約術を知って、賢く準備を進めましょう♪

お日柄を気にしないのであれば仏滅を*

新郎新婦、親族共にお日柄を気にしないのであれば、仏滅を選ぶとかなりお得です!会場料が大安に比べて半額になるところもあり、節約したいカップルにはおススメ*また特典がたくさん付く式場もあるため、通常の日より50万近くお得になることもあります♪両家の親族とよく相談して決めなければいけませんが、式場だけでかなり節約ができます。

ドレスを持ち込みにする!

持ち込み料金がかかる式場が多いため、割高になるのでは?と考える人もいますが、他のドレスショップから安くて良いものをレンタル、もしくは中古ドレスを購入すると安く済むことも多いです*ブランドドレスにこだわりがなければ、十分質の良いドレスは他にもあるので、目を向けてみて下さいね*

ウエルカムボードなどのアイテムをDIY

多くの花嫁がやっている節約術です*ウエルカムスペースに飾るものや式場内の装飾を自分でDIYして節約するとかなり費用を抑えることができます*今では100均で材料が揃えられるため、100均DIYをする花嫁が多いです!インスタでも多数DIYがアップされているのでチェックしてみて下さい。

招待状を自分で手配

ペーパーアイテムも式場で頼むより、自分で手配した方が安いです*プリンターが家にあれば好みのデザインを印刷するだけ*宛名や住所も自分たちで書けばより心がこもって温かみのある招待状になりますよね。DIYをするより手間が少ないので、節約をしたい人はぜひ招待状だけでも自分たちでやってみてください◎

装花はアイディア次第

結婚式でよく話に出るのが「お花は高い」ということです。当日キレイに咲くように手入れされていますし、生花ですから当然高いです。ゲストテーブルや高砂をボリュームのあるものにしようとすると、予算は大幅にオーバーします。
しかし、最初の見積もり内で納めようとすると貧相なテーブルになることが多いんです。そこで、選択肢を広げるアイディアとして知っておいてほしいことが「メイン装花は生花である必要ではない」ということです*キャンドルをメインにしても良いですし、トレンドであるドライフラワーを使っても良いですよね。コーディネーターと相談して生花を取り入れる部分とその他を使う部分を上手く組み合わせてみましょう!

ムービーは自分で作ろう!

多くの人がしていることだと思います◎代表的なものが「プロフィールムービー」ですよね。写真をデータ化して音楽と一緒に貼り付けていくだけの作業のため、初心者でも簡単に作れることが多いです。無料のソフトですと製作費はタダ!式場で頼むと4~5万以上はするので、かなりの節約になります。

カメラマンは外部委託する

結婚式で値段設定が高いのが、カメラです。式場で頼むと10万以上するのは当然。またスナップカメラ以外にエンドロールやビデオカメラを頼むとさらに高額に…素敵な1日を思い出に残したい花嫁にとっては悩む部分だと思います。高額になる場合は、外部業者に頼みましょう。安価で引き受けてくれ、サービスも充実しています*持ち込み料金がかかる場合や外部業者のため制限はありますが、十分なクオリティの写真やビデオを残してくれますよ*

ココは削らないでおこう!

ここまで結婚式の様々な節約術をお教えしましたが、コレだけは削ってはいけない!というものをご紹介します*

料理、ドリンク

ゲストの方が楽しみにしている食事ですね。料理は結婚式の見積もりの中で費用が一番高いものにはなりますが、ココは削らない方が良いです*ゲストから、「節約してる」と思われる部分ですし、残念がる人も多いです。せっかくお祝いに来てくれていますから、削らずにおもてなしとしてしっかりお金をかけましょう。

引き出物

引き出物もゲストを楽しませるものの一つ*感謝の気持ちを表すものには節約をせず、お金をかけましょう!ゲストへのおもてなしになるものはお金をかけて良いところなので、ココは見誤らないようにしておきましょうね!

おわりに

プレ花嫁に教えたい結婚式の節約術をご紹介しました◎それぞれこだわりたい部分、こだわらない部分があると思います。上手に使い分けて節約をしていきましょう*少し意識を変えるだけで、大きな出費は免れます。工夫を凝らして見積もりの費用を下げていって下さい♪

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!



最新の投稿


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング