プレ花嫁に教えたい、結婚式の節約術*ポイントを抑えてお金の不安を解消しよう!

プレ花嫁に教えたい、結婚式の節約術*ポイントを抑えてお金の不安を解消しよう!

結婚式の準備を進める中で、一番悩むのが「費用」です。色々グレードを上げているうちに見積もりの金額がどんどんと膨らんでしまい、どこを削っていくか悩む花嫁は多いと思います。後悔しないために、こだわりを持つところにお金をかけ、削れるところは削っていきましょう!結婚式で実際にできる節約術を知って、賢く準備を進めましょう♪


結婚式の準備を進める中で、一番悩むのが「費用」です。一生に一度のことだからと、どれもランクアップしがちですよね。色々グレードを上げているうちに見積もりの金額がどんどんと膨らんでしまい、どこを削っていくか悩む花嫁は多いと思います。とても大切な結婚式だからこそ、「後悔しない」結婚式が大切です。
お金の感覚を見失ってしまうと、後になって「結婚式にお金をかけすぎた」と後悔する人もいます。後悔しないために、こだわりを持つところにお金をかけ、削れるところは削っていきましょう!結婚式で実際にできる節約術を知って、賢く準備を進めましょう♪

お日柄を気にしないのであれば仏滅を*

新郎新婦、親族共にお日柄を気にしないのであれば、仏滅を選ぶとかなりお得です!会場料が大安に比べて半額になるところもあり、節約したいカップルにはおススメ*また特典がたくさん付く式場もあるため、通常の日より50万近くお得になることもあります♪両家の親族とよく相談して決めなければいけませんが、式場だけでかなり節約ができます。

ドレスを持ち込みにする!

持ち込み料金がかかる式場が多いため、割高になるのでは?と考える人もいますが、他のドレスショップから安くて良いものをレンタル、もしくは中古ドレスを購入すると安く済むことも多いです*ブランドドレスにこだわりがなければ、十分質の良いドレスは他にもあるので、目を向けてみて下さいね*

ウエルカムボードなどのアイテムをDIY

多くの花嫁がやっている節約術です*ウエルカムスペースに飾るものや式場内の装飾を自分でDIYして節約するとかなり費用を抑えることができます*今では100均で材料が揃えられるため、100均DIYをする花嫁が多いです!インスタでも多数DIYがアップされているのでチェックしてみて下さい。

招待状を自分で手配

ペーパーアイテムも式場で頼むより、自分で手配した方が安いです*プリンターが家にあれば好みのデザインを印刷するだけ*宛名や住所も自分たちで書けばより心がこもって温かみのある招待状になりますよね。DIYをするより手間が少ないので、節約をしたい人はぜひ招待状だけでも自分たちでやってみてください◎

装花はアイディア次第

結婚式でよく話に出るのが「お花は高い」ということです。当日キレイに咲くように手入れされていますし、生花ですから当然高いです。ゲストテーブルや高砂をボリュームのあるものにしようとすると、予算は大幅にオーバーします。
しかし、最初の見積もり内で納めようとすると貧相なテーブルになることが多いんです。そこで、選択肢を広げるアイディアとして知っておいてほしいことが「メイン装花は生花である必要ではない」ということです*キャンドルをメインにしても良いですし、トレンドであるドライフラワーを使っても良いですよね。コーディネーターと相談して生花を取り入れる部分とその他を使う部分を上手く組み合わせてみましょう!

ムービーは自分で作ろう!

多くの人がしていることだと思います◎代表的なものが「プロフィールムービー」ですよね。写真をデータ化して音楽と一緒に貼り付けていくだけの作業のため、初心者でも簡単に作れることが多いです。無料のソフトですと製作費はタダ!式場で頼むと4~5万以上はするので、かなりの節約になります。

カメラマンは外部委託する

結婚式で値段設定が高いのが、カメラです。式場で頼むと10万以上するのは当然。またスナップカメラ以外にエンドロールやビデオカメラを頼むとさらに高額に…素敵な1日を思い出に残したい花嫁にとっては悩む部分だと思います。高額になる場合は、外部業者に頼みましょう。安価で引き受けてくれ、サービスも充実しています*持ち込み料金がかかる場合や外部業者のため制限はありますが、十分なクオリティの写真やビデオを残してくれますよ*

ココは削らないでおこう!

ここまで結婚式の様々な節約術をお教えしましたが、コレだけは削ってはいけない!というものをご紹介します*

料理、ドリンク

ゲストの方が楽しみにしている食事ですね。料理は結婚式の見積もりの中で費用が一番高いものにはなりますが、ココは削らない方が良いです*ゲストから、「節約してる」と思われる部分ですし、残念がる人も多いです。せっかくお祝いに来てくれていますから、削らずにおもてなしとしてしっかりお金をかけましょう。

引き出物

引き出物もゲストを楽しませるものの一つ*感謝の気持ちを表すものには節約をせず、お金をかけましょう!ゲストへのおもてなしになるものはお金をかけて良いところなので、ココは見誤らないようにしておきましょうね!

おわりに

プレ花嫁に教えたい結婚式の節約術をご紹介しました◎それぞれこだわりたい部分、こだわらない部分があると思います。上手に使い分けて節約をしていきましょう*少し意識を変えるだけで、大きな出費は免れます。工夫を凝らして見積もりの費用を下げていって下さい♪

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

結婚式の準備が本格的に始まると、新郎新婦さんの心強い味方となるのが「担当プランナー」ですよね♪*。結婚式準備から当日まで、色々な手配や相談に乗ってくれる重要な存在でもあるプランナー。でも、「ちょっと相性が合わないかも…」「レスポンスが遅くて不安…」など、担当プランナーに関してモヤモヤした気持ちを抱くこともあるかもしれません…。そんなときに頭をよぎるのが、「担当プランナーって変更できるの?」という疑問*今回の記事では、たくさんの新郎新婦さんが密かに気になっている「担当プランナーの変更」について、タイミングや注意点、実際に変更するときの伝え方などを詳しくご紹介していきます。


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

「夏の結婚式」となると新郎新婦さんはもちろんですが、ゲストにとっても“体調管理”が重要になってくるところ!ちょっと歩いただけで汗をかいてしまうし、男性ゲストだとスーツで汗だくになってしまうことも…。熱中症のリスクもあるからこそ、真夏の結婚式をより快適に、そして安全に過ごしてもらうための「熱中症対策」をまとめてみました♪*。特に、屋外でのガーデンウェディングや神社式を予定している場合は、重要になってくる内容でもあるので、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式費用の支払いタイミングっていつ?予約金~最終支払いまでの流れを解説!

結婚式費用の支払いタイミングっていつ?予約金~最終支払いまでの流れを解説!

結婚式を挙げるとなるとどうしても気になってしまうのが「お金」のこと。どうしても大きな金額になってしまうので、本格的に結婚式準備に取り掛かる前にしっかりと支払いのタイミングは把握しておきたいところ…!そこで今回の記事では、結婚式費用の支払いの流れやポイントを解説していきます*これから結婚式準備をスタートするカップルは、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

結婚式の準備をしていると、たくさんの選択があると思います。結婚式当日までの限られた時間と予算の中で何を取り入れて何を省くかは、大きな悩みどころです。慌ただしさの中でもっとこうしておけばよかった…と後悔してしまう花嫁さんも少なくありません!後悔しないためにもおすすめしたいポイントをまとめました*



最新の投稿


*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

結婚式の準備が本格的に始まると、新郎新婦さんの心強い味方となるのが「担当プランナー」ですよね♪*。結婚式準備から当日まで、色々な手配や相談に乗ってくれる重要な存在でもあるプランナー。でも、「ちょっと相性が合わないかも…」「レスポンスが遅くて不安…」など、担当プランナーに関してモヤモヤした気持ちを抱くこともあるかもしれません…。そんなときに頭をよぎるのが、「担当プランナーって変更できるの?」という疑問*今回の記事では、たくさんの新郎新婦さんが密かに気になっている「担当プランナーの変更」について、タイミングや注意点、実際に変更するときの伝え方などを詳しくご紹介していきます。


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング