二次会で幹事さんに進めてもらいたい♡♡寄せ書き人気のアイテム集*

二次会で幹事さんに進めてもらいたい♡♡寄せ書き人気のアイテム集*

二次会に来てくださったみなさんからお祝いのメッセージや思い出を残したいおふたりはきっと沢山いらっしゃると思いますがどんなものでみなさんにお願いをするのか…そして幹事さんに依頼するときにまかせっきりでいいのか…様々なお悩みポイントがあるかと思います◎今回はメッセージを集めるポイントと人気のアイテムをご紹介します♡♡


結婚式のあとご友人を集めての二次会開催◎
そのなかでせっかく集まってくれたみなさん…。思い出としてみなさんのお名前を集めたりメッセージを集めたりしたい花嫁さんは多いはず**

でも実際に会場でみなさんにお声がけをし説明をしてくれるのは〔幹事さんたち〕です◎

幹事さんが集める際に大変な思いをしたりしないようにしっかりポイントを押さえて準備や当日のイメージをしておきましょう◎



〔みなさんのお名前が集まれば満足なおふたり向け〕

結婚式に来てくれると芳名帳などで着てくださったみなさんのお名前などが残りますが二次会だとなかなか難しいですよね…。

でも二次会でもお名前だけの芳名帳なんて味気ないのも本音。なら二次会らしいアイテムでみなさんのお名前を残しましょう♪


こちらは最近人気のタイルにお名前を書いて頂くアイテム♡モロッカンスタイルのタイルにみなさんのお名前をローマ字で記入していただき最終貼り合わせて大きなタイルにできるお洒落なアイテム♡♡新居にも飾りたくなる素敵なデザインのアイテムですね**

このアイテムの場合は受付が狭い会場や人数の多い二次会の場合はタイルをお席に置いておき各テーブルでメッセージを書いていただきあとで回収することで混み合うことが回避できますね♪


定番になりつつあるウェディングツリー♪
結婚式で行うイメージのあるウェディングツリー、この数年で定番のアイテムになりましたよね。挙式・披露宴だけではなく、二次会でお名前いただく為のアイテムにしても問題ございません◎

みなさんにその場でして頂くことになるので受付の隣のテーブルなどでみなさんに押印とお名前の記入を頂きましょう♡♡押印だと指がインクで汚れてしまうのでスタンプやシールなどで代用するのも一つの案ですね♪

〔みなさんから一言メッセージがほしいおふたり向け〕


せっかくならみんなから【おめでとう】と書いてもらいたいなぁ…。
なんて気持ちもみなさんありますよね♡♡

こちらのアイテムだと【お名前+一言】がもらいやすいアイテムです♪



こちらは〔寿〕の文字の中にマジックでみなさんに寄せ書きをして頂くアイテム♡
パーティー前は真っ白なこのボードがみなさんの文字で埋まってるのがとっても楽しみですね♪

受付で行うとかなりの列ができてしまうので必ず受付の隣などで進めましょう♪また受付時間だけでなく二次会の歓談中などにもみなさんに書いてもらえるスペースを設けるのも大切です*

最近はやりのハートドロップスもオススメ〇
ボードの間に空間がありメッセージやお名前を記載したハートチップを入れていくのです◎
チップを配ればお席で書いて頂けるので受付スペース周りの混雑も防げるうえにご自身でフレームに入れてもらうので幹事さんにとっても負担が少ないアイテムです*
デザインもかなりあるのでお気に入りの1点を見つけて来てくださいね♪

〔しっかりメッセージがほしいおふたり向け〕

少しの簡単なメッセージではなくしっかりみなさんに書いてもらいたい…!
思い出に残したい!!そんなおふたりは【寄せ書き】スタイルでしっかりメッセージを残しましょう♪


こちらはボードにみなさんにしっかり書き込んでいただくアイテム*どれぐらい書けばいいの…?とゲストが迷わないようにそして埋まらない…なんてことがないように幹事さんに先に書いてもらっておくことがポイント◎

こちらはなんとエプロンに寄せ書き♡ユニフォームなどに寄せ書きをしているかたは見かけますはエプロンは新しいアイディアですね*
お仕事がお料理系のおふたりにはぴったりですね♡♡


どちらにしても注意点は
メッセージを書いて頂くスペースが全て埋まらない可能性を事前にイメージしておくこと。幹事さんが声掛けを行ってもお時間の兼ね合いで書けないかたなどもいるかもしれないので必ず常設で書き込みスペースを置いておきましょう♡

〔定番のお写真と残すメッセージがほしいおふたり〕

最後は二次会の定番アイディア*チェキ撮影!
言わずと知れた二次会の人気で定番のアイディアのチェキ撮影は多くのおふたりが二次会でご利用されておりますね♡♡

チェキのフィルムの余白などにメッセージとお名前などを書いていただき回収したらチェキ用のアルバムに収めましょう♪



その場で飾って会場のデコレーションとしてしまうのも人気のアイディアです*

チェキ撮影の場合はメッセージなどはお席で書いて頂けますが、
【撮影する幹事さん】
【アルバムに挟む(飾る)幹事さん】
など分担作業も増えるので、受付時間少しバタバタしてしまうこともあります…しっかり事前に幹事さんで役割分担をしておくと回避できるので、事前の確認が大切です*

このように様々なアイディアやアイテムがあるので、是非みなさんもお気に入りのアイテムを見つけて幹事さんに協力してもらってお友達からのメッセージなどを集めましょう**


この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

結婚式の開始時間はゲストにとっても大事なポイントです* 早い時間の開始ならではの準備やゲストへの配慮がなにより大事です◎


新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

結婚式のあとご友人と過ごす2次会♡♡ 2次会の衣装は新郎さんもしっかりこだわりをもってみませんか◎


秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の結婚式後の二次会は、気温差や天候などでゲストの移動がちょっぴり大変になることも* 秋冬の二次会をより快適に過ごしてもらうための移動対策&おもてなしアイディアをご紹介します◎



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング