可愛く、美味しくおもてなし♡ゲストに喜ばれるキャンディビュッフェのアイデアをご紹介♡

可愛く、美味しくおもてなし♡ゲストに喜ばれるキャンディビュッフェのアイデアをご紹介♡

キャンディビュッフェをやってみたいけど、どうしたらゲストのみなさんが思わず「素敵!!」って声に出しちゃうようなセンスのいい空間を作れるの?と悩むそんなプレ花嫁さんの為にコーディネートのコツやアイデアをご紹介していきます。ぜひ参考にしてください♡


キャンディビュッフェをやってみたいけど、どうしたらゲストのみなさんが思わず「素敵!!」って声に出しちゃうようなセンスのいい空間を作れるの?とか、楽しんでもらえるアイデアってどういうものなんだろう?って…具体的に何をすればいいのか、アイデアが浮かばないという人も多いのではないでしょうか?そんなプレ花嫁さんの為にコーディネートのコツやアイデアをご紹介していきます。ぜひ参考にしてください♡

欧米から伝わった「キャンディビュッフェ」、デザートの代わりに色とりどりのチョコレートやキャンディなどの甘いお菓子を並べてゲストをおもてなしする演出で、今では日本の花嫁さん達の間でもすっかり定着してきました。インスタ映えするおしゃれな写真も残せるのも魅力の1つですね。

キャンディビュッフェをやってみたいけど、どうしたらゲストのみなさんが思わず「素敵!!」って声に出しちゃうようなセンスのいい空間を作れるの?とか、楽しんでもらえるアイデアってどういうものなんだろう?って…具体的に何をすればいいのか、アイデアが浮かばないという人も多いのではないでしょうか?そんなプレ花嫁さんの為にコーディネートのコツやアイデアをご紹介していきます。ぜひ参考にしてください♡


会場の雰囲気や結婚式のテーマに合わせたコーディネート

せっかくビュッフェコーナーを作ったのに、コーディネートの仕方によっては、会場と馴染みすぎてあんまり目立たないとか、逆に浮いてる??て事に。まずは会場の雰囲気をうまく活かしたコーディネートアイデアをご紹介します。

ホワイトで統一されたスタイリッシュな空間に、LOVEオブジェを囲むように赤、白、茶系カラーでまとめられたデザートがバランスよく置かれています。並べ方を工夫するだけで、オブジェもデザートも両方が引き立って、センスの良さが印象に残ります。テーマカラーを決めるとコーディネートもしやすくなりますね♩

こちらもホワイトで統一された空間にコーディネートしたデザートビュッフェですが、より大人っぽい印象に◇器は透明な物とホワイトで統一させ、ポイントで加えたブラウンのリボンと飾ったお菓子たちの色目が統一されてよくまとまっています。ブラウン×ホワイトの落ち着いたコーディネートです。

こちらのビュッフェは先程とは異なり、カラフルで元気なカラーを中心にまとめたビュッフェ◇見ているだけでワクワクしちゃうようなコーディネートのビュッフェではフォトジェニックな写真が撮れる事間違いなし!!

どんなテーマにするのか決めれない!なんて方はお二人の想い出の場所をテーマに作ってみるのはいかがでしょうか?これまでのお二人のストーリーの一部をキャンディビュッフェから演出しちゃうなんてとっても素敵なアイデア♩くすんだピンク&ブルーが壁の色とも調和取れていてとってもオシャレ♡見ているだけで気分が上がっちゃいますね♡



開放感溢れるガーデンウェディングは、ナチュラルな雰囲気で緑や海と一体感を出すと心地の良い空間になりますね。クロスを張ったテーブルにスッキリと並べてまとめた飾りやスイーツはとても爽やかで自然の中に映えますね!ドリンクもカラフルでとっても華やかになります。
会場内の絶景ポイントが見える場所に設置するのもオススメで、素敵な景色を眺めながら美味しいデザートを口に出来るなんて最高に贅沢な気分を味わえそう♡

野外でのキャンディビュッフェを行う際は、ポイントなる色を決める事と、バルーンやドリンクホルダーなど高さのあるものを設置するとバランスがよく見えますよ◎

野外ならでのアイディアコーディネートをもう1つ!
ティピやテントを使ったコーディネートも野外ならではのおしゃれな演出ですね。お花やキャンドルを一緒に置くことで、浜辺がロマンチックな空間に変身しますね♡自然を感じながらゆったりとくつろいでもらいましょう。またアウトドアがお好きな方にもオススメです♩


おもてなしするメニューに変化をつけた〇〇ビュッフェ


デザートを限定して可愛くデコレーションするのも海外のウェディングのように、おしゃれな雰囲気になり人気があります。来てくれたゲストの好みに合わせたおもてなしも大切なポイントですよね。お次はそんなアイデアをご紹介します♩

たくさんのフレーバーを楽しめちゃうポップコーンバーはすでにご存知の方も多いでしょうが、手軽に準備もできる人気の王道アイデアです。カップに好きなだけポップコーンを入れたり、お好みのスパイスでセルフアレンジをしてもらったり。甘いものが苦手の方にも塩味などのポップコーンは嬉しいですよね。

こんな風に、トレーシングペーパーをグラスに巻いてポップコーンを収めるのも可愛いですよ!

場所やシュチュエーション、老若男女問わず楽しんでもらえそうなパンビュッフェ。焼きたてのパンを振舞って披露宴や二次会のお食事と一緒に楽しんでもらったり、プチギフトとして持ち帰ってもらって喜ばれそう。パンが取りやすいように、立てた木箱の中に綺麗に並べられているところも参考にしたいですね♩

ふわふわ愛らしいコットンキャンディ♩わたあめソーダやわたあめソフトなど日本でも専門店が続々で増えて大人気ですね!フォトジュニックな写真が撮れるので、たくさんインスタにアップされています。最近は海外のウェディングでもコットンキャンディバーを見かけること多いので是非ご参考に。会場をお二人のように甘く、キュートな雰囲気に包み込んでくれること間違えなし!



食べ物以外のビュッフェコーナーも!こちらのハイセンスなフラワービュッフェはまるで本物のお花屋さみたい。ウェルカムスペースに設置して、来てくれたゲストに好きなお花を数本ずつ選んで自分のテーブルに飾ってもらったり、ミニブーケにして持ち帰って貰うのもオススメです。お花は意外にも男性の方にも人気があるそうです。




いかがでしたか?キャンディビュッフェは自由にコーディネート出来る空間です。あなただけの素敵なアイデアで演出を楽しんでください♡

また式場によっては自分で用意した食事類は持ち込み出来ない場合があるみたいなので、事前に持ち込みがOKなのか確認も済ましておいてくださいね◎

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の結婚式後の二次会は、気温差や天候などでゲストの移動がちょっぴり大変になることも* 秋冬の二次会をより快適に過ごしてもらうための移動対策&おもてなしアイディアをご紹介します◎


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


それって自己満になってない…??ゲストがガッカリしてしまう結婚式にしないポイント*

それって自己満になってない…??ゲストがガッカリしてしまう結婚式にしないポイント*

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の大イベント♡♡準備に何ヶ月もかけ、ドレスや演出、料理などこだわり抜いた結婚式を迎えることかと思います。でも、ちょっと待って…!その結婚式、本当にゲストも楽しめる内容になっているかな…?新郎新婦さんにとっては最高の1日でも、ゲストにとっては「なんか残念だった…」と感じる結婚式も少なくありません。せっかく大切な人たちを招くのだから、「いい結婚式だったね!」と思ってもらいたいですよね♪*。そこで今回の記事では、ゲストがガッカリした結婚式のリアルなエピソードを紹介していきます。ふたりの結婚式が「自己満」にならないための参考にしてみてくださいね**


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング