どのタイプにする?ウエディングドレスに合わせる華やかな花嫁ブーケの種類とは♡

どのタイプにする?ウエディングドレスに合わせる華やかな花嫁ブーケの種類とは♡

ドレスに合わせてネックレスなどの小物を合わせるように重要なブーケ。ブーケは悪霊などから花嫁を守るという意味も込められていて、挙式・披露宴では花嫁さんの必須アイテムです。


ドレスに合わせてネックレスなどの小物を合わせるように重要なブーケ。ブーケは悪霊などから花嫁を守るという意味も込められていて、挙式・披露宴では花嫁さんの必須アイテムです。

同じドレスでもブーケを変えるだけで雰囲気は大きく異なります。どんなブーケを用意するのか、会場の雰囲気や衣装との相性も考え、フローリストさんと相談して決めるのがおすすめですが、打ち合わせ前にご自身でもどんなブーケを合わせたいか、イメージを膨らませておきましょう♪オーダーする時や打ち合わせなどで人気のある基本的な形やドレスとの相性を知っておくと、ご自身の意志をより伝えやすいです。

そんな気になるブーケについてご紹介します♪

【ブーケの種類について】

ラウンドブーケ

花が丸い形になるようにまとめたシンプルな定番のデザイン。
可愛らしく清楚な印象になるためプリンセスラインのドレスに合います。どんな花材でもまとめやすく、色目や種類など、色んな花材を使った場合でも、この「ラウンドブーケ」であればきれいにまとまりますよ♡こだわりの花材やお花の種類を多く使いたい方にはオススメ!

ドレスに合わせて、暖色系の色味でまとめたブーケ。
ポイントに置いたエリンジウムの紫も効いています♪色目も異なり、花材も色んな種類を使っていますが、ラウンドブーケならキレイにまとまります♡

ドレスと同じ、ピンク系でまとめたラウンドブーケ。
ドレスにはない濃いピンクを加える事で全体が引き締まります♪

クラッチブーケ

花を無造作に束ねたナチュラルなデザイン。
最近多く見られるデザインでお花と合わせて多肉植物を加えると更にナチュラルさが増します。茎を長めに残しリボンでまとめるだけなのでDIYもチャレンジし易い形です!リボンを柄入りの物にしたり、リボンをレース替えたり、シンプルな形ですがアレンジは色々♡

最近人気の、多肉植物などを加えたブーケ♪二次会と披露宴でドレスを変える事が難しい場合は、ブーケで変化を加えてみて♡

キャスケードブーケ

「小滝」という意味で、流れ落ちる滝のようなデザイン。豪華でエレガントな印象を与え、上質なデザインのドレスやマーメイドラインのドレスにぴったり!ボリューム感のある縦長のラインが特徴で体系を隠す効果もあります。

挙式のブーケで人気はやっぱりカサブランカ♡予算は少し高めになるかもしれませんが、真っ白なカサブランカは花嫁さんの憧れです♡

リースブーケ

リースのようにリング状に花を編み込んだデザイン。リング状になっていることから、途切れない【永遠の愛】を表します。

花材により表情は変わりますが、くすみ系の花材でまとめるのも素敵♡結婚式後はご自宅のインテリアとしても◎

ボールブーケ

ボールのように球状の形を作り、リボンなどの持ち手を付けたデザイン。どこから見ても花がきれいに見え、和装でよく使用されます。最近は手作りされる方が多いです♪

ボールブーケは和装のイメージを持つ方が多いかと思いますが持ち手の紐をリボンに替えて、洋風アレンジも可愛いですよ♡

クレッセントブーケ

三日月のラインにゆるやかに弧を描いたデザイン。優雅な印象を与えます。花材によって表情が変化します。

オーバルブーケ

花を楕円形にまとめたデザイン。ラウンドブーケよりもボリュームや長さがあり、大人っぽくてクラシカルな印象です。

【ブーケを持つ時のコツ!?】

★基本は両手でおへその位置で持つ!
ブーケは意外と思いため、ウエストより下で持ってしまいがちです・・・そうすると疲れているような、だらしない印象になってしまうので注意が必要です。1日大変かもしれませんが、後で写真を見て後悔しないように、背筋を伸ばしてブーケはおへその位置で!また、ゲストに向けて真っ直ぐ持つのもキレイに見える1つのコツです。

★肘を張りすぎない!
猫背にならないようにと極端に肘を張ってしまうと不自然になってしまいます。。。そんな風な状態でゲストからの写真にも写ってしまうため力を抜いて持ちましょう。


最近はDIYで準備する方も増えてきましたが、一度はフローリストさんに相談してみて下さいね!季節の花材を使うなど工夫を加えると予算も希望に近づくかと思います♪あなただけの素敵なブーケを見つけてくださいね♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

子どものころから憧れる方も多いディズニープリンセス♡♡ 結婚式は「特別な日だからこそディズニーの世界観を取り入れたい♡」と考える花嫁さんは多いはず◎ 今回は、人気プリンセスをモチーフにしたお花やカラーを取り入れるアイディアをご紹介♪ ウエディングドレスや装花に組み合わせてプリンセスになってみませんか◎


冬婚花嫁におすすめしたい♡♡ブーケアイディアをポイントに合わせてピックアップ◎

冬婚花嫁におすすめしたい♡♡ブーケアイディアをポイントに合わせてピックアップ◎

冬の結婚式は、キラキラと輝くイルミネーションなどとの相性も抜群で人気の季節♡ そんな結婚式で花嫁さんを彩るブーケ♡♡ 花嫁の印象を大きく左右するアイテム!冬らしい花材や色味を取り入れることで、ぐっとおしゃれ度が高まりますよ♪ トータルコーディネートはもちろんですが、季節を意識して準備をしてみませんか◎


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


オールシーズン対応可能◎花嫁さんにぴったり♡トレンドの多幸感カラーで作るブーケについて◎

オールシーズン対応可能◎花嫁さんにぴったり♡トレンドの多幸感カラーで作るブーケについて◎

花嫁の手元を彩るブーケは花嫁をさらに輝かせてくれる大事なアイテムですが、 そのなかでもハッピー感溢れる「多幸感カラー」でまとめたブーケがトレンドです♡♡ 今回は多幸感を感じる色合わせの魅力や、おすすめのお花、さらには前撮りから当日まで長く使えるアーティフィシャルフラワー活用法までまとめてご紹介します♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング