お色直しでヘアカット!?大胆ヘアチェンジで、ゲストや新郎さんをびっくりさせよう♡

お色直しでヘアカット!?大胆ヘアチェンジで、ゲストや新郎さんをびっくりさせよう♡

結婚式はお二人にとって特別な日。お色直しや二次会で、ふつうに登場するだけじゃつまらないですよね。せっかくなら、ゲストの方や旦那さんを、びっくりさせちゃう演出をしてみませんか♡?


【お色直しでヘアカット?】

お色直しや二次会で、ロングヘアからショートヘアにバッサリカット!大胆にヘアチェンジする演出に注目が集まっている様子。雰囲気をガラリと変えられて花嫁さん自身も楽しめるので、この演出を取り入れるタレントさんやモデルさんも多いようです。ゲストの方に驚かれることはもちろん、新郎さんにも改めて可愛いねって言われちゃうかも!何より、ロングもショートもどっちも捨てがたい!という欲張り花嫁さんにはぴったりの演出なんです♪

【可愛い!をもらうには入念な準備が必要!】

せっかくヘアカットをするなら、新郎さんやゲストの方に「可愛い」って言ってほしいですよね。その一言を聞くために、事前に出来る準備をまとめました♪

髪の毛をきれいに伸ばす

ヘアカットの前段階として、一番大切なのは綺麗なロングヘア。切るのがもったいない!と言われちゃうようなツヤツヤヘアを手に入れる方法を調べてみました♡

1.寝るときはナイトキャップを着用する
眠っている間は、寝返りなどで摩擦して髪が痛みやすいので注意が必要。やさしい素材で作られたナイトキャップでカバーしましょう。

2.ドライヤーやヘアアイロンの熱から髪を守る
たんぱく質からできた髪の毛は、熱のダメージを受けやすいもの。乾かす際はタオルドライを心がけ、ヘアミストを使うなどして髪の毛を守って。

3.髪に良い食べ物を積極的に摂る
髪に必要な栄養素は、たんぱく質・亜鉛・ビタミン類の主に3つ。鶏肉やチーズ、柑橘類などには、これらの栄養素が多く含まれているので、積極的に食事に取り入れ、きれいな髪の毛をゲットしましょう!

信頼できる美容師さんを探す

綺麗な髪を育てながら、次に行うべきは美容師さん探し。結婚式当日、主役である新郎新婦さんは、ばたばたしていて時間がないもの。ヘアスタイルをゆっくり相談できる余裕はありません。事前に信頼できる美容師さんを探し、イメージを共有しておくことが大切です。いきつけの美容室がある場合は、出張をお願いできるか相談してみてもいいですね♪会場によっては、美容師さんに出張してもらうのが難しい場合もあるので、事前にしっかりプランナーさんと相談することをお忘れなく。

パターンのアレンジを決めておく

美容師さんが決まれば、後は当日にしたいヘアスタイルを探すだけ。
インスタグラムを活用し、「#ウエディングヘア」、「#花嫁ヘア」などで検索すると、たくさんの可愛いアレンジが見つかるはず。美容師さんと相談しながら、ロングとショートそれぞれ、とっておきのヘアスタイルを探しましょう♪

いよいよヘアカット!結婚式当日

準備が整えば、後は当日を楽しむだけ♪
ただ、ひとつ注意すべきなのは、お色直しは時間との勝負であること。プランナーさんの指示に従って、事前に相談した通りにてきぱき動くことを心がけましょう。無事にヘアカットを終えれば、鏡の中に新しい自分が映るはずです。扉の先で待つ、新郎さんやゲストの方の驚いた顔を想像して…♡

♡おまけ♡後撮りのススメ

ヘアカット後の可愛い花嫁姿も、写真に残したいですよね。
そんな方には「後撮り」がおすすめ!前撮りはロングで大人っぽく。後撮りはショートでキュートに。などとテーマを変えて撮影しても楽しいかもしれませんね♪

一生に一回の一日だからこそ、やりたいことはひとつでも多く叶えたいですよね。
大胆なヘアカットで、そんな想いをひとつ叶えませんか?♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬は前撮りするのにおすすめしたいロケーションがたくさん♡♡ 紅葉・イルミネーション・雪景色などロマンティックな雰囲気が楽しめる季節なのでとっても人気* 今回は、そんな秋冬の前撮りで人気のロケーションフォトでの撮影や注意点などあわせてご紹介します◎


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

結婚式の演出のなかでも、ここ数年で急速に人気を集めているのが「ファーストミート」♡新郎新婦が結婚式当日に初めてお互いの晴れ姿を見せ合うロマンチックな演出ということから、取り入れるカップルが増えているんです!……が!最近ではその「ファーストミート」を、あえて笑いに振り切るケースが増加中!?その名も…「花嫁に変装した新郎友人とのファーストミートドッキリ」!真面目な感動シーンのはずが、なぜかそこには“ムキムキの花嫁”が立っている…!?今回の記事では、そんな爆笑必至の演出がどうして人気なのか、魅力ポイントと一緒にご紹介していきます♪*。



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング