大事な物だからよりかわいく見せたい!♡結婚指輪×婚約指輪の重ね付けデザイン

大事な物だからよりかわいく見せたい!♡結婚指輪×婚約指輪の重ね付けデザイン

最近は入籍後に婚約指輪と結婚指輪を重ねてつける女性が増えています。指輪のデザインはたくさん種類があって婚約指輪とのバランスも大事にしたい…結婚指輪×婚約指輪の重ね付けデザインを検討中の花嫁さんはぜひ参考にしてみてください**


女性の憧れでもあるプロポーズでプレゼントされる婚約指輪♡結婚までの婚約期間につけておくのが定番ですよね。入籍してからは婚約指輪から結婚指輪に切り替えて身に付けることが一般的ですが、最近は婚約指輪と結婚指輪を重ねてつける女性が増えています。

婚約指輪といえば宝石がついたデザインが人気ですが、結婚指輪と一緒につけることでよりその輝きが強調されて華やかになります♡♡彼からもらった物だからずっとつけておきたい…きっとそう思う花嫁さんもいますよね♪また、ジュエリーブランドからは婚約指輪と結婚指輪が元からセットになっているセットリングも多く販売されています。

指輪のデザインはたくさん種類があって婚約指輪とのバランスも大事にしたい…そうなると組み合わせに迷ってしまいそう。。。そうならないようにこれから結婚指輪を探す花嫁さんはぜひ参考にしてみてください**

婚約指輪はその輝きが感じられるようなダイヤモンドが目を惹くデザインです**結婚指輪はウェーブラインで一部ダイヤモンドが敷き詰められています。ふたつを重ねることでより輝くが増す組み合わせに♪ストレート×ウェーブの異なるラインでも相性ばっちりなんですよ!!

丸くカットされたダイヤモンドが印象的な婚約指輪とゴールドの結婚指輪の重ね付けがとってもオシャレに♪♪二種類とも手元に馴染むデザインで普段のコーディネートも邪魔をしません。荒くカットされたデザインも珍しいですよね!!

マット加工されている結婚指輪にパヴェの婚約指輪を合わせることでちょっと変わった!?でもオシャレな手元になります♡♡カジュアルさもあってキラキラしすぎない手元にしたいという花嫁さんにおススメです◎

アームにもダイヤモンドがデザインされ、とことん宝石の輝きが全面に施された婚約指輪とは対照的な結婚指輪。少し幅が太めのデザインですが、付け心地は良さそうですよ*

ちょっと個性的で感じる婚約指輪には細身の結婚指輪がお似合いなんです◎彼からもらった婚約指輪をより魅力的にしてくれる重ね方ですね♡♡

同じデザインが施された婚約指輪、結婚指輪はアームに繊細で丁寧に施されているセットリングのもの**より統一感が出ますよね!!思っているよりも派手すぎずクラシカルで上品な印象になるので、何年経っても重ね付けで身に付けることができます◎

婚約指輪がVラインだから結婚指輪も同じラインで重ね付けするとより統一感があります♡それぞれ細身ですが、輝きは二倍になりますよね♪♪

ストーリーが込められた指輪はセットリングなので重ね付けすることでピッタリとはまるデザインです。それぞれのダイヤモンドの位置もバッチリ◎滑らかで丸みのあるラインは指先に馴染みますね*

結婚指輪は毎日身に付ける物なのでファッションリングの感覚で付けたい花嫁さんも**一部ゴールドの色味になったデザインは婚約指輪のダイヤモンドをより華やかに魅せてくれます♡♡

スクエアのダイヤモンドの形に合わせて結婚指輪もスクエアがたくさん並んだデザイン**少しクールにも感じられる組み合わせですが、どこか惹かれてしまう魅力的さもあります。




ラインを揃えて重ね付けをするのも良し、結婚指輪だけ素材や色味を変えるのもより普段使いしやすくなるのでおススメです☆*もちろん重ね付けしたいけど組み合わせを選ぶのが難しい…そんな方はセットリングを検討してみるのも良いですよ。ぜひこだわってみてください♡♡

BRILLIANCE+結婚指輪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは、人生で一度の大切な時間。二人の愛の証として、これからずっと身につけるものだからこそ、デザインやつけ心地、ブランドのこだわりなど、しっかりと選びたいですよね**ですが、「たくさんブランドがあって迷ってしまう…」「どんなデザインが人気なの?」と悩んでしまうカップルも多いはず!!そこで今回の記事では、多くの花嫁さんから選ばれている人気の結婚指輪ブランドをピックアップ♡それぞれのブランドの特徴や魅力をご紹介していきますので、指輪選びの参考にしてくださいね♪


結婚指輪の素材を徹底比較◎!素材別の特徴と選び方をcheck♡

結婚指輪の素材を徹底比較◎!素材別の特徴と選び方をcheck♡

一生に一度の大切な買い物でもある「結婚指輪」♡結婚指輪は毎日肌に身に着けるものだからこそデザインだけでなく、「素材」にも注目して選ぶことが大切になってきます**でも、いざジュエリーショップに行ってみると「プラチナ」や「ゴールド」「パラジウム」など、聞き慣れない金属名が並んでいて困ってしまうことも…。どれがどう違って、何を基準に選べばいいのか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?そこで今回の記事では、結婚指輪に使われる主な金属の特徴や素材を選ぶときのポイントをご紹介♪*。金属の種類を知って自分たちにぴったりの結婚指輪を見つけましょう♡


予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

婚約指輪や結婚指輪を購入する時に価格やデザイン、ブランドなど何を重視するかとっても悩ましいですよね。中にはこだわって素敵な指輪を選びたいと思っていても金銭的なことからなかなか決断できない人もいるかもしれません。


結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪はプラチナが主流なので、ゴールドを選ぶのはあまり良くないの?と考える新郎新婦さんもいると思います。けれども最近では、ゴールドの結婚指輪を選ぶ新郎新婦さんも続々と増えてきているんです!


婚約指輪と結婚指輪の役割って?◇指輪選びで参考にしたいポイントを確認しておこう♡!

婚約指輪と結婚指輪の役割って?◇指輪選びで参考にしたいポイントを確認しておこう♡!

婚約指輪と結婚指輪それぞれの役割は知っていますか?指輪選びはとっても悩んでしまいますが、国内ブランドのおすすめポイントもご紹介します*



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング