モノトーン好きな花嫁さんに贈りたい♪色物が苦手でも挑戦しやすい「カラードレス」7選

モノトーン好きな花嫁さんに贈りたい♪色物が苦手でも挑戦しやすい「カラードレス」7選

お色直しで色鮮やかなカラードレスへと着替られる花嫁さんが多いのではないでしょうか?そんな花嫁さんのために、挑戦してもらいやすいカラードレスをたくさん集めました♪


結婚式の大切な演出のひとつ、お色直し。
真っ白のウエディングドレスから、色鮮やかなカラードレスへと着替られる花嫁さんが多いのではないでしょうか? だけど、普段あまり色物のお洋服を着ない花嫁さんには、カラードレスを選ぶことって難しいもの。何度も何度も試着したけれど、ピンとくるドレスが見つからない…。そんな声をよく耳にします。そんな花嫁さんのために、挑戦してもらいやすいカラードレスをたくさん集めました♪

グレー

まずご紹介したいのは、こちらのドレス♡
上身ごろがブラックなので、モノトーン好きな花嫁さんも着やすい一着。ウエストマークが華やかに装飾され、凝ったデザインにきゅんとしますね♪また、素材がチュールなので軽やかに抵抗なく着られるのが嬉しいポイントです。

ゴールド

次にご紹介したいのは、ゴールドのドレス♪
ゴールドと聞くと、一見派手で着づらそうというイメージをもたれるかもしれませんが、ゴールドは肌に馴染むので、カラードレスの中でも実は挑戦しやすいお色味なんです。生地からすべてゴールドのドレスもゴージャスで素敵ですが、もう少し柔らかい印象で着たい!と考えられている花嫁さんには、写真のようにゴールドの糸で刺繍が施されているデザインがおすすめ。
きらきらとしたゴールドは、ドレスの一部に入っているだけで、目立ち過ぎないのにどこか個性的な雰囲気にしてくれますよ♡

ブルー

こちらは装飾がほとんど無く、素材とシルエットが活かされた大人っぽいカラードレス。
実は、スカート部分には少しずつ違ったお色味のチュールが重ねてあって、光の差し込み方で立体感が出る優れものなんです♪装飾も少なく、すとんとしたシルエットなのに寂しい印象にならないのは、計算し尽されたデザインだからなんですね。こんな落ち着いたブルーなら、派手なカラードレスが苦手な花嫁さんも挑戦しやすいかも!

パープル

お袖のあるデザインが嬉しいラベンダーカラーのドレスも素敵です。
優しいラベンダーパープルに、ゲストも癒されること間違いなし!また、肩から腰にかけて施されているフラワーモチーフは、すべて手作業で縫い付けられたものなんだとか。丁寧に作られたドレスだからこそ醸し出される控えめなのに目を引く女性らしい雰囲気に、思わずきゅんとしてしまいますね♡

グリーン

ナチュラルな雰囲気にうっとりする、グリーンのカラードレスはいかがですか?
肌に馴染む繊細なカラーには、ふだんから色物を着ない方にまで、袖を通してみたいと思わせるような魅力がありますね。こちらのドレスに使われているレースは、なんと葉っぱの模様が入っているんです。自然をモチーフにしたナチュラルウエディングと相性ぴったりなこと間違いなしです♪

オレンジ×オフホワイト

これまでは淡いお色味のカラードレスをご紹介してきましたが、ここからはパキッとした鮮やかなお色味のドレスを見ていきましょう♪

まずは、鮮やかなオレンジが目を引くこんなドレスはいかがですか?
ツートンカラーが珍しく、ゲストの印象にも残りやすいこの一着。一見難しそうなドレスですが、スカート部分色味を抑えているので、全部がカラーのドレスよりも難易度が低いんです!小物を控えめなカラーにしたり、落ち着いたヘアアレンジにすることで、さらっと着られるので、気になった方はぜひ試してみてください。

ネイビー

こちらのカラードレスは、深いネイビーにきらきらのお花が散っていて、まるで星空のよう♪縫い付けられたお花が動く度に光を反射して、とってもロマンチックですね。暗めのカラーなので、落ち着いた大人っぽい印象で着られるのも嬉しいポイント♡鮮やかなドレスが苦手なら、ネイビーのドレスを選んでみるのもありですよ!

着たいカラードレスは見つかった?

モノトーン好きな花嫁さん♪いかがでしたか?
カラードレスもお色味や形を工夫することで、必ず似合うドレスを見つけることができるんです♪ぜひこの内容を参考に、カラードレスを楽しく選んでくださいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


もう試着迷子にならない!ウェディングドレス選びをする時のチェックリスト10選♡

もう試着迷子にならない!ウェディングドレス選びをする時のチェックリスト10選♡

「どのドレスも可愛くて決められない!」「試着を重ねるほど、どれが似合っていたのか分からなくなってきた…」そんな風に“ドレス迷子”になっているプレ花嫁さん、多いんです!「一生に一度の大切な日だからこそ、とっておきの一着を選びたい!」と考えていても、種類も形も素材もブランドも多すぎて、選び方って難しいですよね…。


最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

テレビやSNSなどでも注目されている「ソロウェディング」。結婚式といえば、カップルが一緒に挙げるものというイメージが強いですが、実は今「おひとりさま結婚式」とも呼ばれるソロウェディングが人気を集めているんです♡♡「ソロウェディングって何?」「一人でウェディングドレスを着るの?」「どうしてソロウェディングをするの?」と、いろんなギモンを持っている人も多いはず!!そこで今回の記事では、ソロウェディングの魅力や費用、人気の理由について詳しくご紹介していきます♪*。「私もやってみたい!」と思うかもしれませんよ♡


カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

「ウェディングドレスは白って決めているけど、カラードレスはどうしよう…」「他の花嫁さん達はどんな色を選んでいるのかな?」など、結婚式準備の中で意外と悩むのが“カラードレス選び”。たった一度の特別な日だからこそ、美しく輝ける一着を選びたいですよね。今回の記事では、人気のカラードレスの色や先輩花嫁のリアルな声、後悔しない選び方のコツを詳しくご紹介していきます♡ぜひドレス選びの参考にしてくださいね**


骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

一生に一度の特別な日には誰よりも美しく輝きたい、そう思う花嫁さんは多いと思います。そんな花嫁さんにとってウェディングドレス選びはとても大切です◎今回は、骨格タイプに注目して自分に似合うウェディングドレスの選び方をご紹介します*自分の体の特徴に合ったドレスを選ぶことで、スタイルアップや華やかさがぐっと引き立ちますよ♪


花嫁姿をより一層美しく…*ウェディングドレスでバージンロードをキレイに歩くコツ♡

花嫁姿をより一層美しく…*ウェディングドレスでバージンロードをキレイに歩くコツ♡

結婚式で新郎新婦さんがゲストの前で初めて登場する感動的な瞬間…。それが“バージンロード”です♡特に花嫁さんにとっては「人生で一度きりの特別な時間」。美しいウェディングドレスを身にまとい、ゲストの視線を集めながらバージンロードを歩くその時間は、まさにプリンセス気分♡でも、「ドレスを着て上手に歩けるかな?」「ドレスの裾を踏んでしまったらどうしよう…」と不安に感じている人も多いはず!!ウェディングドレスを着てバージンロードをキレイに歩くには、ちょっとしたコツがあるんです♪今回の記事では花嫁さんが優雅に美しくバージンロードを歩くためのコツをご紹介していきます**「私ってこんなに綺麗だったんだ…」と感動するような、素敵な入場シーンを作りましょ



最新の投稿


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング