飾りたっぷりのドレスはもう飽きた?シンプル・カジュアルなドレスを選んで、大人可愛い花嫁さんを目指しましょう♡

飾りたっぷりのドレスはもう飽きた?シンプル・カジュアルなドレスを選んで、大人可愛い花嫁さんを目指しましょう♡

ウエディングドレスといえば、たっぷりのレースやチュールが付いていて、ボリュームのあるシルエットがとっても豪華…♪なんてイメージは、もう古いかもしれません。かっちりした雰囲気が苦手だったり、ゲストの方と一緒にカジュアルな雰囲気でパーティーを楽しみたいと考えられている花嫁さんは必見です。今回はシルエットにこだわったシンプルドレスや、カジュアルに着られるドレスをご紹介します♡


ドレスなのに、カジュアルやシンプル…?

ウエディングドレスといえば、たっぷりのレースやチュールが付いていて、ボリュームのあるシルエットがとっても豪華…♪なんてイメージは、もう古いかもしれません。最近は、ナチュラルウエディングやカジュアルウエディングが流行していて、飾りがたくさんのドレスでは、その雰囲気に合わないなんてことも多いよう。
そこで、今回はシルエットにこだわったシンプルドレスや、カジュアルに着られるドレスをご紹介します♡かっちりした雰囲気が苦手だったり、ゲストの方と一緒にカジュアルな雰囲気でパーティーを楽しみたいと考えられている花嫁さんは必見です。

シンプルドレスはシルエットが大切

まずご紹介したいのは、装飾が少ないシンプルなドレス。シンプルなドレスは、花嫁さんの持つ本来の美しさをそっと引き出してくれます♪しかし、シンプルだからこそ、なかなか「これ!」と納得するドレスを見つけるのが難しいんです。そんな時に基準にしたいのは、ドレスのシルエット。自分の体型に合っているか、なりたい雰囲気を叶えるには、どんな形がいいのか、ドレスコーディネーターさんとじっくり相談して、お気に入りの一着を選びたいですね♡

こちらのドレスは装飾が一切ないザ・シンプルドレス。レースなどが全くあしらわれていないのに、裾のカッティングにこだわって、ちょうど良いボリュームが出ています。細い肩紐ときゅっとしぼられたウエストで華奢な印象を叶え、V字に開いた背中からは大人っぽさを感じられます。洗練されたエレガントな花嫁さんにぴったりの一着ではないでしょうか。

こちらは、さらりとした素材から洗練された印象を受けるドレスです。
大胆に切り込んだ胸元も、ロングスリーブと流れるようなシルエットでヘルシーに♡ざっくりと首元が開いているので、流行中のチョーカーなどにも合いそうですよね。また、さらりとした素材のスカートが動く度に揺れて、ロマンティックな雰囲気を演出してくれるので、シンプルながらも目が離せないようなドレスに仕上がっています♪

シルエットにこだわったシンプルドレスを探すなら、絶対試着したいのがマーメイドラインのウエディングドレス♡こちらのドレスは、細くしぼったウエスト部分にたっぷりシワを寄せることで体型をカバーしてくれる優れものなんです。スカートには大きなフリルをあしらって、エレガントなのにどこか可愛い印象を与えてくれますね。オフホワイトの生地を使うことで、親しみやすいイメージを演出しているところもおすすめポイント。

カジュアルなドレスで親しみやすい花嫁さんに

次にご紹介したいのは、気取らずに着られるカジュアルなウエディングドレス。
流行中のナチュラルウエディングには、お洋服感覚で着られるドレスが自然体でよく似合います。ドレスをカジュアルに見せるために重要なポイントは素材。あまり光を反射しないコットンレースなどは、ナチュラルな雰囲気を演出するのにぴったりです♡大切な一日だからこそ、自分らしくいられる一着を纏いたいですね。

こちらのドレスはまるでシャツワンピースのように、前身ごろからスカートにかけて、くるみボタンが並んでいますね。裾がすべて折り込んで処理されているので、お洋服のようなカジュアルな雰囲気に♪それでも普段着ではなく特別なワンピースとして選ばれるのは、レースがとっても繊細だからではないでしょうか。深いVネックに合わせて、華奢なネックレスを合わせても女性らしさが引き立って可愛いかもしれませんね♡

シンプルなロングスリーブが印象的なこんなドレスはいかがですか?
ワンピースタイプですが、ウエストにベルトのような切り替えが入っているので、一見セパレートタイプにも見え、カジュアルな印象に♪トップがタイトなシルエットになっていて、スカートの広がりも控えめ。そのおかげで、裾にあしらわれたカッティングレースが強調されて、絶妙なバランスがたまらない一着です♡

カジュアルなドレスと言えば、セパレートタイプを想像される方も多いのではないでしょうか?
セパレートタイプは、自分で組み合わせを変えられるので、細部にまでこだわりたい花嫁さんにはぴったりです!
また、こちらのドレスは、部分的にレースをあしらうことで、シンプルでカジュアルな中にも、しっかり女性らしさが感じられるように工夫されていますね。デコルテが隠れたハイネックタイプなので、ショートヘアやアップへアで着たいドレスです♪

選びたいドレスは見つかりましたか?

いかがでしたか?
今回ご紹介した以外にも、シンプルなシルエットやカジュアルに着られるドレスがたくさんあります♡インスタグラムで「#シンプルドレス」「#カジュアルドレス」などで検索して、ぜひ運命の一着を見つけてくださいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

二次会は披露宴とは違いカジュアルな雰囲気になるので、結婚式以上に[自分らしい]コーディネートを採用できます♡♡ おしゃれ度高めなコーディネートで準備を進めてみませんか◎


カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

「ウェディングドレスは白って決めているけど、カラードレスはどうしよう…」「他の花嫁さん達はどんな色を選んでいるのかな?」など、結婚式準備の中で意外と悩むのが“カラードレス選び”。たった一度の特別な日だからこそ、美しく輝ける一着を選びたいですよね。今回の記事では、人気のカラードレスの色や先輩花嫁のリアルな声、後悔しない選び方のコツを詳しくご紹介していきます♡ぜひドレス選びの参考にしてくださいね**


暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

6月から9月頃まで続く暑い季節の結婚式は、新郎新婦さんもゲストも大変です。屋外にいる時間を少なくしたり、暑さ対策のグッズを用意したり、目で見て涼しい演出を取り入れるといったアイデアで暑さを少しでも和らげる工夫をしましょう*今回は、暑い季節の結婚式におけるおもてなしをご紹介します。


わくわくする装飾や演出で特別なおもてなしに♡*結婚式でどんなビュッフェを取り入れる?

わくわくする装飾や演出で特別なおもてなしに♡*結婚式でどんなビュッフェを取り入れる?

結婚式は人生において特別な瞬間です*お世話になったゲストや大切な人を招くからこそ自分たちらしいおもてなしをしたいですよね。デザートビュッフェは、どの年代のゲストにも楽しんでもらえる結婚式で人気の演出です♡いろんなデザートの中から自分の好きなものを選べるので、楽しさもあります。結婚式テーマに合わせたメニューや総力を取り入れて統一感を持たせることで、結婚式全体がより洗練された印象になりますよ♪



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング