結婚式にお呼ばれしたら!?ハッピーな1日は、カラーなドレスでお祝いしよう♡

結婚式にお呼ばれしたら!?ハッピーな1日は、カラーなドレスでお祝いしよう♡

結婚式にお呼ばれしたとき、着ていくお洋服はお待ちですか? 大切な方の、人生で一度の特別な日。せっかくなら、しっかりオシャレしてお祝いしたいですよね。そこで今回ご紹介したいのは、ハッピーな1日に似合う、お呼ばれドレス♡


お呼ばれドレス、お持ちですか?

結婚式にお呼ばれしたとき、着ていくお洋服はお待ちですか?
大切な方の、人生で一度の特別な日。せっかくなら、しっかりオシャレしてお祝いしたいですよね。
そこで今回ご紹介したいのは、ハッピーな1日に似合う、お呼ばれドレス♡

お呼ばれ用のお洋服は、どんな場所にも馴染む「黒や紺」控えめな「グレーやベージュ」などの落ち着いたカラーを選びがちになっていませんか?
すでに落ち着いたカラーのものを持っている方も、これからはじめてお呼ばれドレスを購入される方にも、参考にしてもらいたいカラードレスを集めてみました♪

red dress

まずご紹介したいのは、ダークレッドが目を引くこちらのドレス。
上品なラメが、特別な1日にぴったりです。
「レッドは派手で、花嫁さんより目立たないか不安。」と心配される方も少なくないようですが、お祝いの席に華やかなレッドを着ていくことは、花嫁さんを華やかに彩ってくれるという点でポイントが高いので、マナー違反の心配は不要です。ウェディングドレスのホワイトに、鮮やかなレッドは素敵なアクセントになりますよ。
また、こちらのドレスは丈も長くないのでレッドの面積が減って、カラードレス初心者の方にも着ていただきやすいデザインとなっています。

green dress

華やかなグリーンロングドレス。くるぶしまでしっかりと丈があるのに、上半身のレースのおかげで重たい印象にならないんです。
さらに、濃い色でもスッキリとした雰囲気に見えるのは、レース部分の肌見せでバランスを取っています。二の腕部分もさり気なくカバーしてくれますよ。
奇抜なデザインではありませんが、しっかりと計算し尽くされているんですね。

yellow dress

マスタードみたいなイエローが、これからの季節にぴったりなドレス♡
首元が詰まったようなつくりや、ストレートにすとんと落ちるタイトなシルエットのスカートが、イエローでも子供っぽくならない秘密になっています。
さらりとした生地はシンプルですが、ケープのように肩から腕を覆うレースがアクセントになっていて、程よく個性的なデザインに。
こちらのように、ベージュの小物などでトーンを合わせたコーディネートはもちろん、流行中のシルバーを合わせてモードな雰囲気で着るのもおすすめですよ!

pink dress

お呼ばれドレスで選ばれることの多いピンク。その中でも、薄いパステル調やピンクベージュは特に人気があるんだそう。

そんな人気の一方で人と被ってしまいそうなピンクも、ダスティピンクを選ぶだけで、ぐっとおしゃれ度がアップしちゃうんです。
こちらは、ダスティピンクのシンプルなドレス。どことなくアンティークな雰囲気を感じられるカラーが大人っぽい印象ですね。
身頃からスカートまでがプリーツになったデザインは、シンプルなのに縦ラインが強調されるのでスタイルが良く見える優れもの。腰元でリボンを結ぶことで、メリハリを付けられるのもポイントです。
濃いピンクはパールのアクセサリーも綺麗に映えるので、ネックレスやピアスにパールを取り入れて、より女性らしいコーディネートにしても素敵ですね。

blue dress

こちらはくすみブルーに華やかな刺繍デザインが目を惹くオケージョンドレス*
光沢のある刺繍と、ふんわりとしたシアー素材のパフスリーブで大人可愛いデザインです。

より明るいブルーを着ると肌の透明感が上がったように見え、写真映りもばっちり。結婚式ではたくさん写真を撮るので、とってもありがたい効果ですよね。
最近はパンツスタイルも人気です◎

どのカラードレスがお気に入り?


いかがでしたか?お呼ばれドレスは何着持っていても困らないもの。
気になるカラーが見つかったら、お店で実際に試着して、お呼ばれドレスのレパートリーを増やしていってくださいね。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡



最新の投稿


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング