婚約指輪と結婚指輪の違いって?別々につけるのか重ねて付けるのか?お悩み解消!

婚約指輪と結婚指輪の違いって?別々につけるのか重ねて付けるのか?お悩み解消!

婚約指輪は、プロポーズや結納の時に、結婚の約束として贈る指輪。結婚指輪は、夫婦の証としてお互いに交換する指輪です。最近では1つの指輪で婚約指輪と結婚指輪を兼用したり、結婚指輪だけを贈るカップルも増えています。


婚約指輪と結婚指輪の違いって?

婚約指輪は、プロポーズや結納の時に、結婚の約束として贈る指輪。結婚指輪は、夫婦の証としてお互いに交換する指輪。

最近では1つの指輪で婚約指輪と結婚指輪を兼用したり、結婚指輪だけを贈るカップルも増えています。結婚指輪に比べ、婚約指輪は大振りのダイヤが装飾されていたり、華美で普段使いにはもったいない・・・と思い、しまっている方も多いそう!!

最近では、重ね付けに適したデザインの指輪も多く、結婚記念日や結婚式への参加以外でも、日常的に重ね付けを楽しむ花嫁さんも増えているんですよ♪

重ねてつける場合の順番って?

婚約指輪と結婚指輪を重ねて付ける場合、どっちが先でどっちが後にするべきなのか、わからない!という方は多いと思います。適当につけていても問題はないですが、重ね付けにはきちんとした意味があるんですよ♪

重ね付けのポイント!

つける指は「左手の薬指」
まず、結婚指輪を先につけ、次に婚約指輪をつけます。婚約指輪を後からつけることで、結婚指輪を永遠の愛の証としてロックする役目を果たすそう♪

オススメの重ね付けデザイン

♡ラインを合わせる

VラインにはVラインを、ストレートラインにはストレートラインを。形を合わせるととってもキレイに見えます◎

♡色を合わせる

ゴールドやシルバー、プラチナなどの同じ色で重ねると、統一感がでてキレイに見えますよ♪

♡色違いで合わせる

ゴールドとシルバー、プラチナなどの素材や色の違う指輪を合わせると、コンビネーションいう方法でオシャレな印象に見えます☆

♡思い出と一緒に重ねる

母親や祖母などから指輪を受け継いだ指輪と結婚指輪を重ね付けする場合や、結婚記念日などで増えた指輪を重ね付けする場合、シンプルな指輪からつけると品が良くキレイに見えますよ♡

別々でつけると2度楽しめる♪

仕事柄や好みで重ね付けをしない人は、別々でつけて楽しんで愛用しています。右手の薬指に婚約指輪を、左手の薬指に結婚指輪をつけている方も!その日のコーディネートやおでかけシーンに合わせて使い分けてもいいですよね♡


自身のスタイルに合わせて結婚指輪と婚約指輪をセットで購入したり、別々で購入したり、夢は広がりますよね♪ぜひ参考にしてみてください!!

BRILLIANCE+結婚指輪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪はプラチナが主流なので、ゴールドを選ぶのはあまり良くないの?と考える新郎新婦さんもいると思います。けれども最近では、ゴールドの結婚指輪を選ぶ新郎新婦さんも続々と増えてきているんです!


婚約指輪と結婚指輪の役割って?◇指輪選びで参考にしたいポイントを確認しておこう♡!

婚約指輪と結婚指輪の役割って?◇指輪選びで参考にしたいポイントを確認しておこう♡!

婚約指輪と結婚指輪それぞれの役割は知っていますか?指輪選びはとっても悩んでしまいますが、国内ブランドのおすすめポイントもご紹介します*


顔合わせの注意点まとめ|失敗しないために新郎新婦が知っておきたい大切なこと◎

顔合わせの注意点まとめ|失敗しないために新郎新婦が知っておきたい大切なこと◎

結婚が決まって最初に訪れる大切なイベントが両家の顔合わせです。これから家族になる二人にとっても両親にとっても特別なひとときですよね*でも、いざ準備を始めてみると「何から始めればいいの?」「失礼にならないようにするには?」と不安がいっぱいになる人も多いはず!そこで今回は、顔合わせをスムーズにそして気持ちよく進めるために、新郎新婦さんが事前に知っておきたい注意点をまとめました。


結納金はいくら必要なの?相場や地域差、準備のポイントをチェックしよう**

結納金はいくら必要なの?相場や地域差、準備のポイントをチェックしよう**

結婚を控えた二人にとって「結納金はいくら用意すればいいの?」と疑問を感じている人も多いと思います。結納は日本の伝統的な儀式のひとつですが、地域や家庭の考え方によって異なります。今回は、結納金の相場や地域ごとの違い、準備で気をつけたいポイントについてご紹介します。これから結納を控えている人は、ぜひ参考にしてください!


仲良く暮らしていくために!結婚前に二人で話し合っておきたいこと**

仲良く暮らしていくために!結婚前に二人で話し合っておきたいこと**

結婚が決まったら結婚式のことを考えたり、家族へ挨拶をしたり、とやることがたくさん!その中でも今後二人が仲良く暮らしていくために大切なことは話し合いです*結婚前に話し合っておくことですれ違いや喧嘩などを引き起こしにくくなります。



最新の投稿


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング