秋冬婚にぴったりな「ダスティカラードレス」で目指せ!おしゃれ花嫁スタイル♪

秋冬婚にぴったりな「ダスティカラードレス」で目指せ!おしゃれ花嫁スタイル♪

ダスティカラーとは、グレーがかったようなくすみカラーのことを指します。 ダスティカラーは、重くなりすぎずに上品な印象を与えてくれるとっても優秀なカラーなんです。原色に比べて落ち着いた雰囲気なので、深い色が似合う秋冬にもぴったり。今回は、そんなおしゃれ花嫁さんを目指すべく、ダスティカラーのドレスを集めてみました。


ダスティカラーでおしゃれ花嫁さんに♪

秋冬にお洋服屋さんを覗くと、必ずと言って良いほど聞くワード「ダスティカラー」。ダスティカラーとは、グレーがかったようなくすみカラーのことを指します。ダスティカラーは、重くなりすぎずに上品な印象を与えてくれるとっても優秀なカラーなんです。原色に比べて落ち着いた雰囲気なので、深い色が似合う秋冬にもぴったり!そんなダスティカラーを纏えば、「おしゃれな花嫁さんだね。」ってゲストのみんなにも褒めてもらえるかも♪

今回は、そんなおしゃれ花嫁さんを目指すべく、ダスティカラーのドレスを集めてみました。

Dress1.ダスティピンク

可愛らしい印象になってしまいがちなピンクも、ダスティカラーを選べばこの通り。優しい雰囲気は残したまま、ガーリーすぎない大人の女性らしさが感じられます。リボンが背中できゅっと結ばれたようなデザインですが、くすんだカラーなので子供っぽくならずに品のある印象に。リボンやレースなどの可愛いモチーフや、ふわっと広がるスカートのシルエットでも、カラーのおかげですっきりと見えるのが魅力ですね。こんな印象のドレスなら、ブラックのシューズやアクセサリーを合わせて、大人っぽさをプラスしても素敵ですよ。

グレーのようなブルーのような不思議なカラーに、吸い込まれてしまいそうなこちらのドレス。灰色がかったブルーからは、深みも感じられますね。そんな独特なカラーの生地に合わせたウエストのリボンは、サテンの上品な光沢が美しいネイビーのもの。幅も細く、スカートのラインに沿って流れるように落ちる様子が綺麗ですね。こんな上品なドレスなら、あえてきらきらと光を放つシルバーやエナメル素材のシューズを合わせて、歩く度にドレスの裾からきらきらが覗くギャップを楽しんでみてください。

Dress2.ダスティレッド

次にご紹介するドレスはこちら。深いレッドに大振りのお花が刺繍されたとっても個性的なドレスです。くすんだレッドは、アンティークな雰囲気を感じさせるおしゃれなカラー。原色のレッドよりも落ち着いているので「赤いドレスは気になるけれど、派手かな?」と考えている花嫁さんにはぜひ挑戦してもらいたいカラーです。
特に、こちらのドレスは色数を絞って刺繍が施されているので、大人の上品さが漂うデザインに。お手本のように、レッドのシューズでとことんカラーを統一するのはもちろん、刺繍のカラーと合わせたホワイトの小物を使ってコーディネートするのもおすすめですよ♪

Dress3.ダスティイエロー

幼い印象になってしまいがちなイエローですが、グレーがかったダスティカラーを選ぶことで可愛らしさを抑えることができるんです。特に、イエローはグレーが混ざることでベージュのような色味になって、肌なじみも◎
こちらのドレスのスカート部分はチュールが3段に重ねられているデザインになっていて、少し動いただけでもふわふわと大きく揺れるのがまるで妖精のような印象♪胸元のカラフルなお花の刺繍も相まって、メルヘンチックな雰囲気たっぷりですが、どこか大人っぽく落ち着いて見えるのは、くすみカラーのおかげです。デコルテがしっかり見えるデザインなので、華奢なネックレスなどを飾っても素敵ですね。

お気に入りは見つかりましたか?

今回ご紹介したドレスはいかがでしたか?人気のある定番のカラーもグレーがかったダスティカラーを選ぶだけで、印象ががらっと変わりますよね。「原色だと、派手で着づらいかな?」と思っていたドレスも、くすんだカラーにするだけで一気に着やすくなりますよ。秋冬にもぴったりなダスティカラーのドレスで、みんなから「おしゃれ!」と褒められるようなスタイリングを目指してください♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の結婚式後の二次会は、気温差や天候などでゲストの移動がちょっぴり大変になることも* 秋冬の二次会をより快適に過ごしてもらうための移動対策&おもてなしアイディアをご紹介します◎


冬婚花嫁におすすめしたい♡♡ブーケアイディアをポイントに合わせてピックアップ◎

冬婚花嫁におすすめしたい♡♡ブーケアイディアをポイントに合わせてピックアップ◎

冬の結婚式は、キラキラと輝くイルミネーションなどとの相性も抜群で人気の季節♡ そんな結婚式で花嫁さんを彩るブーケ♡♡ 花嫁の印象を大きく左右するアイテム!冬らしい花材や色味を取り入れることで、ぐっとおしゃれ度が高まりますよ♪ トータルコーディネートはもちろんですが、季節を意識して準備をしてみませんか◎


タキシードにもこだわりたい♡新郎も主役になれる選び方ガイド**

タキシードにもこだわりたい♡新郎も主役になれる選び方ガイド**

結婚式といえば「花嫁が主役!」なイメージが強いですが…、新郎だって立派な“もう一人の主役”!でも現実には、「衣装は1~2着試着してすぐ決めた」「こだわるポイントがよく分からない」という声もちらほら。最近では、Instagramなどでも「おしゃれな新郎コーデ」が注目されるようになり、「彼の衣装にもこだわりたい♡」というプレ花嫁さんが急増中!花嫁のドレス選びと同じくらい、新郎のタキシード選びも二人の世界観を表現する大切なポイントなんです♡結婚式は二人の物語が始まる特別な1日!だからこそ、どちらか一方だけが主役になるのではなく、お互いが輝けるスタイルを一緒に見つけていきましょう♪


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング