フォトラウンドがもっと盛り上がる♡♡準備しておきたいアイテムって?

フォトラウンドがもっと盛り上がる♡♡準備しておきたいアイテムって?

お色直し後に多いテーブルラウンドの時間。最近はキャンドルサービスの代わりとしてフォトラウンドが定番になりつつあります*フォトラウンドはテーブルを回って、テーブル毎に写真を撮影しますが、ポーズに困ることも。。。また恥ずかしがり屋なゲストにとっては苦手な時間になるかもしれません。。。せっかくゲストとの距離が近いフォトラウンドで撮影した写真を後で見返した時に笑顔になれるような写真であれば嬉しいですよね。


今回はゲストとお話をしたり感謝を伝える時間でもあるフォトラウンドをもっと盛り上げてくれるおすすめアイテムをご紹介します*

*ポーズカードって?

フォトラウンドの時に悩むのがポーズ。。。そんな悩みを解決するのがポーズカードです。事前にいくつかポーズを決めておいてカードを作成しておきます。カードの中から1枚引いてもらい、カードの指示に沿って同じポーズを取って撮影します。ポーズが決まっていればゲストも楽しみながら写真撮影ができます◎仕上がった写真も統一感があって見返すのが嬉しくなっちゃいますよ♪♪

*ポーズカードの指示に合わせて…

小さい頃を思い出して戦隊物のポーズで元気いっぱいにカッコよく!!男性ゲストも笑顔で写ってくれそうです☆*

手を開いて新郎新婦さんに注目!!のポーズ☆ポーズが揃っているので、新郎新婦さんへの注目度はバッチリです◎

親族テーブルでもポーズカードが役に立ちます◎みんなでガオーッとライオンのポーズで笑顔いっぱいに♡♡年齢問わず楽しいフォトラウンドになりそうです♪

ゲストの協力で新郎新婦さんの仲の良さをアピール☆アットホームな時間も写真に収めて見返すと楽しくなっちゃいます♡♡

定番のピースはちょっとつまらない。。。シンプルに手を広げて顔の横に添えるだけで笑顔も作りやすく、より明るく楽しそうな1枚になりますよ*

*アイテムを使って…

フォトプロップス

結婚式のテーマカラーで作るとよりかわいいフォトプロップスになります*ゲスト1人1人のお名前で作るのもgood♡♡

フォトリース

フォトリースをおふたりで持って華やかな印象に♡♡小さなお花がたくさんついているので、ナチュラルでかわいいアイテムです。結婚式という特別な日のアピールにもなりますね♡

フォトパネル

インスタの投稿のようなパネルでゲストと楽しい集合写真を*インスタパネルで写真映えにもなりますよ!!

LOVEオブジェ

前撮りやウェルカムスペースのアイテムなどで使えるLOVEオブジェはフォトラウンドでも大活躍☆*テーマカラーに合わせて作ってみると統一感があってフォトラウンドの写真もステキな物に…♡♡

サイズ感もピッタリのLOVEオブジェはゲストと楽しく写真撮影ができるアイテムです◎パステルカラーで作るとかわいい雰囲気に仕上がりますよ♪*恥ずかしがり屋のゲストにも気兼ねなく持ってもらえそう…♡

バルーン

最近はたくさんの種類があるバルーン**文字や♡などお気に入りのモノを見つけてみて♪大小異なるサイズを組み合わせるとポップな雰囲気になります。

バルーンは「HAPPY」の文字は人気のようです◎カラフルな色合いでより楽しそうな写真が撮れちゃいます♡♡男性ゲストも気軽に持ってもらえますよ。



いかがでしたか?♡
ゲストと時間を大切にしたい新郎新婦さんにとってフォトラウンドは外せない選出です♡♡お話しながらも良いですが、特別な1日だからこそステキに写真を残すのがベスト☆アイテムを準備して楽しくフォトラウンドをしましょう。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


近い距離でゲストをおもてなし♡*結婚式でゲストと長く過ごす工夫って?*

近い距離でゲストをおもてなし♡*結婚式でゲストと長く過ごす工夫って?*

結婚式で主役の新郎新婦さんとあまり話すことができなかった、と感じるゲストは多いようです*そんなことから歓談メインの結婚式にしたいと思う人が増えていますが、ゲストが退屈してしまわないか不安な花嫁さんに向けてゲストと長く過ごすことができる工夫やアイデアをご紹介します*


おいしくて楽しい♡ゲストと一緒に作り上げる果実酒ラウンドって?

おいしくて楽しい♡ゲストと一緒に作り上げる果実酒ラウンドって?

果実酒ラウンドは、新郎新婦さんが大きなガラス瓶を持って各テーブルを回ります。その瓶にゲストひとりひとりが好みのフルーツを入れていく演出です*


マスク問題やアクリル板問題…コロナ禍の結婚式で《写真撮影》ってみんなどうしてる?

マスク問題やアクリル板問題…コロナ禍の結婚式で《写真撮影》ってみんなどうしてる?

コロナ禍の結婚式での《写真撮影》ってみんなどうしてる? 写真撮影となるとマスクを外すことになるので感染リスクも高まるし 設置されたアクリル板が反射してしまって上手く撮れない・・など 《写真撮影》も一筋縄ではいかない現状があります。。。 今回はコロナ禍の結婚式における《写真撮影問題》のおハナシです◎


カラフルで華やか♡♡バルーンを使った演出が気になる**

カラフルで華やか♡♡バルーンを使った演出が気になる**

ふわふわと軽やかに浮いて丸い見た目が可愛らしいバルーンは、入場や披露宴の演出に取り入れたくなりますよね!今回はバルーンを使った演出をご紹介します。


コロナ渦で余興ができない!?余興なしでも楽しめる演出アイデア♡♡

コロナ渦で余興ができない!?余興なしでも楽しめる演出アイデア♡♡

コロナウイルスの影響で、結婚式の演出には様々な制限がありますよね。 普段の結婚式であれば、友人にお願いをして余興をしてもらう時間帯がありますが、飛沫感染防止のために余興をお願いする新郎新婦が少なくなっています。そこで悩むのが「余興なしの結婚式でもゲストが楽しめるのか」「余興の時間帯をどのような演出にするか」ですよね。余興なしの結婚式は年々増えてきていて、メリットもたくさんあります*また演出方法もたくさんあるため、ゲストが飽きることがありません◎この記事では余興なしの結婚式のメリットや定番演出をご紹介します*ゲストと一緒に結婚式を楽しみましょう。



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング