「共通の趣味は音楽♪」そんなカップルにおすすめしたい、音楽がテーマのウェディングコーディネート♡*

「共通の趣味は音楽♪」そんなカップルにおすすめしたい、音楽がテーマのウェディングコーディネート♡*

趣味が同じで結婚に至ったというカップルは、とっても多いよう。お二人の好きなものが同じなんて、楽しい気持ちも2倍になるようで素敵ですよね。そんな趣味が同じカップルの中でも特に多いのが、お二人とも「音楽が好き!」という方々なんだとか。せっかく同じ趣味を持つお二人が結婚式を挙げるなら、ぜひその趣味を前面に出したコーディネートをしたいものです。そこで今回は、音楽が好きなお二人におすすめしたいアイテムなどを集めてみました。お気に入りのアイテムが見つかれば、ぜひ取り入れてみてくださいね♪


席札♪

「え!レコードがいっぱい!?」というような声が聞こえてきそうなこちらは、なんと席札。しっかり見ないと、普通のレコードにしか見えませんよね。実は、真ん中のラベルにひとつひとつゲストのお名前がプリントされたデザインになっているんです。こだわりがたっぷり詰まったデザインに、ゲストも驚くこと間違い無し。写真の席札はレコード風のデザインを紙に印刷したものですが、本物のCDやDVDにプリントする方法もあるんだとか。そうする場合はお二人のメッセージを録音した音声データや、動画を入れても面白いですね♪

ネイル♪

花嫁さんの指先にも、お二人の趣味を表現してみませんか。こちらは、ウェディングシーンにぴったりなホワイトがベースとなったネイルデザイン。ベースカラーにはパールがたっぷり入っているので、動く度にキラキラと上品に光るのが可愛いですね。ゴールドを差し色にシンプルにまとめられているのですが、よく見るとゴールドのパーツを使った音符マークが♪しっかり見ないと気づかないような部分ですが、細かいところまで音楽関連で統一すると、気分ももっと高まりますよ。

ネクタイ♪

新郎さんがモチーフを取り入れるのにもってこいのアイテムはネクタイ。こちらは、ト音記号や音符が散りばめられたデザインです。えんじ色のベースにモチーフも同系色で刺繍されているので、柄物でもうるさくないところが嬉しいポイント。こんな風に細かいところまで意識できると、ゲストからもおしゃれな新郎さんだと褒めてもらえるかも♡さらに、靴下にも音楽モチーフを取り入れることができれば文句無しですね。

ウェディングケーキ♪

次にご紹介したいのは、とっても素敵なこちらのウェディングケーキ。まるで楽譜から、バイオリンとピアノが飛び出してきたかのような迫力満点のデザインです。バイオリンの弦やピアノの鍵盤など細かいところまで丁寧に作りこまれているので、食べるのがもったいないですよね。さらに、土台になっているケーキに描かれた楽譜は、本物の楽譜を写したもの。お二人の思い出の曲の楽譜にすると、ロマンチックなムードが一層高まりそうです♡

プチギフト♪

最後におすすめしたいのは、アイシングクッキーのプチギフト。式の最後にゲストにお渡しするプチギフトでも、もちろん音楽を連想させるアイテムを贈りたい♪そんな思いに応えてくれるのがアイシングクッキーなんです。アイシングクッキーは、オーダーすればオリジナルのデザインで作ってくれるお店がたくさんあるので、お二人の好きなデザインをお願いしたいところ。写真のクッキーはピアノがモチーフになっているデザインで、思わず写真に撮りたくなるほど可愛いですよね。ハート形にピアノデザインを落としこんだパターンも、オリジナリティがあってとっても素敵です。

お二人の未来に幸あれ♪

いかがでしたか。今回は、音楽が好きなお二人にぴったりなアイテムをご紹介しました。この中に取り入れてみたいアイデアはありましたか。ぜひ気に入ったアイデアにアレンジを加えて、お二人だけの素敵な結婚式にしてくださいね♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

爽やかなイメージにぴったりの海に面したオーシャンビュー。青く広がる海と白いチャペルは、一度は憧れる花嫁さんも多いのではないのでしょうか?そんなオーシャンビューを叶えるためには、式場選びが大切です◎


結婚式の時間帯をどう選ぶ?朝・昼・夕方のメリット&デメリットを徹底解説◎!

結婚式の時間帯をどう選ぶ?朝・昼・夕方のメリット&デメリットを徹底解説◎!

結婚式を計画するとき、意外と迷ってしまうのが「結婚式の時間帯」。朝に始めるか、お昼にするのか、それともロマンティックな夕方からにするか…、実はその選択次第で結婚式の雰囲気や費用、ゲストの反応まで変わってくるんです!朝・昼・夕方、それぞれの時間帯には色々なメリットとデメリットがあるので、今回はその特徴をしっかり比較してどの時間帯が自分たちの理想の結婚式に合っているかを探っていきましょう♡*。



最新の投稿


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング