赤ちゃんができる前に*今のうちから知っておきたい可愛いベビーブランドをご紹介♡

赤ちゃんができる前に*今のうちから知っておきたい可愛いベビーブランドをご紹介♡

【結婚】【入籍】という人生のビッグイベントを終えたあとは、【妊娠】【出産】を経験する人って多いですよね**最近のベビー用品は本当に可愛いモノが多くて、ぜんぶ集めたくなっちゃいます♡また、揃えなければいけないものも多く、結婚式の準備と同じようにSNSやインターネットで情報収集することも。今回の記事では、プレ花嫁さんのうちから知っておきたいベビー用品・ベビーブランドをご紹介していきます♡*。


妊娠前に知っておきたい知識♡ベビー服のサイズ

ベビー服ってサイズも幅広くて、すこし分かりづらいですよね。どれくらいのサイズを選んだらいいのか、知識として知っておきましょう♡

ベビー服の目安

・新生児
50~60
・1ヵ月~6ヵ月頃
60
・6ヵ月~1歳
70~80
・1歳~2歳頃
80~90

プレ花嫁のうちから知っておきたい♡お洒落で可愛いベビーブランド**

NAOMI ITO(ナオミイトウ)

水彩画家でもある伊藤尚美さんが手がけるブランド『NAOMI ITO(ナオミイトウ)』♡大切で愛おしい赤ちゃんを優しく包み込むようなデザインです*また赤ちゃんの肌にも優しい柔らかいガーゼ素材のものも多く、多くのママから絶大な支持を得ています♡どのアイテムも、可愛くてお洒落なだけでなく、機能性も良いのが嬉しいポイントです◎

PETIT BATEAU(プチバトー)

着心地がよく、シンプルだけど、こだわりのあるデザインが多いプチバトーのベビー服♡*出産祝いとして贈っても、間違いなく喜ばれるブランドです。新生児から使えるロンパースといったアイテムから、キッズのスカートやパンツまで、幅広く展開していて、大人顔負けの可愛いデザインのものが多いです♡

CARTER‘S(カーターズ)

アメリカの有名ブランドでもある『CARTER‘S(カーターズ)』は、男の子女の子問わず、可愛いデザインとアメリカらしいカラフルでポップな色使いなのが特徴です♡シンプルなデザインなモノも多く、日本だけでなく世界中のママさんたちから人気があります♪*。

Familiar(ファミリア)

朝ドラ『べっぴんさん』でも話題になった、国内老舗ブランド『ファミリア』♡安心安全の国内有名ブランドで、多くのママさんたちから絶大な支持を得ています**ファミリアの展開する商品はシンプルなデザインなものが多く、またどれも品質が高いことから、出産祝いとして贈る人も多いですよ◎

petit main(プティマイン)

子どもらしさにトレンドもプラスした可愛い子ども服ブランド『petit main(プティマイン)』♡愛用者も多く、1枚着るだけでお洒落に見えるアイテムがた~くさん!ベビー服はもちろん、スタイやヘアゴムなど小物類も種類が豊富なのが嬉しい♡

SHIPS KIDS(シップスキッズ)

あのSHIPSにベビー服・キッズ服があるの!?と、驚きませんでしたか?SHIPSらしいお洒落でセンス抜群のベビー服が多く、自分の子用だけでなく、プレゼントにも最適♪子どもらしさはもちろん、お洒落感もあって、おでかけにもぴったり♡シンプルの中にも洗練されたデザインがたまりません♡

mou jon jon(ムージョンジョン)

着せやすい、脱がせやすいの、嬉しいポイントが揃ったブランド♡*。品質の高さだけでなく、普段使いもしやすいデザインが揃っているのが嬉しい◎

panpantutu(パンパンチュチュ)

とにかくフリフリのお洋服を着せたい!という人には、panpantutuがおすすめ◎フリフリのブルマに、レースやチュールなど女の子の大好きがたくさん詰まったものばかり♡女の子であれば1度は着せてみたい甘くてラブリーなお洋服がいっぱいで、出産祝いとしても人気のあるブランドです**

la poche biscuit(ラ・ポシェ・ビスキュイ)

『DIL(ディル)』が展開する女の子のためのブランド『la poche biscuit』♡ナチュラルさの中にも、赤ちゃんらしさと“可愛い”がギュ~っと詰まったお洋服ばかりで、注目のベビーブランドです♪*。

Frugi(フルーギ)

Frugiはラテン語で『地球の果実』を意味しており、オーガニック素材を使った洋服が多いです。ベビー服・キッズ服以外にも、マタニティ用のお洋服もあるのが嬉しい♪*。ほかのベビー服ブランドに比べて、明るく、ハッキリとしたカラーが多いので、赤ちゃんでもお洒落を楽しむことができます♡

Pumpkin Patch(パンプキンパッチ)

ニュージーランド発のブランド『Pumpkin Patch』。見ているだけで可愛くて、思わずワクワクしてしまう商品がいっぱい♡お出かけ着にもぴったりなアイテムばかりです♪*。日本では店舗はありませんが、海外の公式ストアや通販サイトで購入することが◎チェックしてみる価値ありですよ◎

プレ花嫁のうちから知っておくべき*お洒落なベビー服がいっぱい♡

『結婚式が終わったら』『妊娠してから』ではなく、プレ花嫁さんのうちから知っておきたいおすすめのベビー服ブランドをご紹介してきました♡もちろん、出産祝いといった贈り物としてもおすすめのブランドなので、気になったブランドがあれば、是非チェックしてみてくださいね♪*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

婚約や結婚、妊娠…これからかかるお金のことを考えると、少なからず不安を感じてしまうカップルも多いのではないでしょうか*実は、結婚や妊娠、出産というライフイベントによって、国や市からお祝い金や助成金制度が用意されているんです。金銭的負担が少しでも軽減されるなんて、本当にありがたいですよね♪今回の記事では、結婚〜出産までに受け取れる助成金制度やポイントをわかりやすく解説◎このような制度を事前に知っておくと、より充実な新生活を送れるはず!ぜひチェックしてくださいね。


結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは、人生で一度の大切な時間。二人の愛の証として、これからずっと身につけるものだからこそ、デザインやつけ心地、ブランドのこだわりなど、しっかりと選びたいですよね**ですが、「たくさんブランドがあって迷ってしまう…」「どんなデザインが人気なの?」と悩んでしまうカップルも多いはず!!そこで今回の記事では、多くの花嫁さんから選ばれている人気の結婚指輪ブランドをピックアップ♡それぞれのブランドの特徴や魅力をご紹介していきますので、指輪選びの参考にしてくださいね♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

結婚を考え始めたカップルの中には、「結婚式を挙げるのが先か、それとも同棲を始めるのが先か?」と悩む人も多いはず*最近は価値観の多様化が進み、ライフスタイルもさまざま。同棲をしてから結婚式を挙げるカップルもいれば、結婚式を済ませてから新生活をスタートさせるカップルもいます**そこで今回の記事では、結婚式と同棲のどちらを先にするのが良いのか、それぞれのメリット・デメリットを紹介しながら、実際のカップルの傾向や意見も交えて解説していきます♪*。


フォトウェディングではカメラマンとの相性が超大事◎失敗しない選び方!

フォトウェディングではカメラマンとの相性が超大事◎失敗しない選び方!

「結婚式はしないけれど思い出に残る写真は残したい!」そんなカップルに人気なのがフォトウェディング♡ロケーションや衣装にこだわって、ふたりだけの特別な1日を写真に残せるのが魅力ですよね**でも、そんな大切な1日を撮影するカメラマンとの相性が合わなかったらポーズも表情もぎこちなくなって、思い描いていた仕上がりとは程遠い…なんてことも実際にあるんです!そこで今回の記事では、フォトウェディングで後悔しないための「カメラマン選び」のポイントをたっぷりご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング