特別な日は、世界一かわいい指先で♡ガーリー派な花嫁さんに贈る、キュートなネイルデザインカタログ

特別な日は、世界一かわいい指先で♡ガーリー派な花嫁さんに贈る、キュートなネイルデザインカタログ

結婚式は花嫁さんが主役の一日。そんな特別な一日は、指先までしっかり可愛くしておきたいもの。せっかくなら少しくらい、わがままになって花嫁さんの「好き」をたっぷり詰め込んでみても良いですよね?今回は、ガーリーなデザインがお好きな花嫁さんのために、とびきりキュートなネイルデザインを集めてみました。


指先くらい、わがままに♡

人生で一番おめかししたい日といえば、「結婚式」と答える方も多いのではないでしょうか?そんな特別な一日は、指先までしっかり可愛くしておきたいもの。ふだんはセルフネイルで済ませていても、ネイルサロンでプロのネイリストさんに、素敵に仕上げてもらうという方も少なくないはず。
その際にネイリストさんに結婚式のネイルであることを伝えると、ストーンなどの飾りは控えめに、肌に馴染むワンカラーなどをお勧めされることも多いようです。

だけど、結婚式は花嫁さんが主役の一日。せっかくなら少しくらいわがままになって、花嫁さんの「好き」をたっぷり詰め込んでみても良いですよね?今回は、ガーリーなデザインがお好きな花嫁さんのために、とびきりキュートなネイルデザインを集めてみました。

ちぐはぐネイル♡

はじめにご紹介したいのは、左右のデザインを非対称にしたアシンメトリーネイル。ちぐはぐのデザインなのにまとまって見えるのは、使う色味やパーツを似せているからなんです。

こちらはラメの入ったクリアカラーにハートの形のパールがちょこんと乗っていて、控えめながらも可愛い雰囲気がたっぷり♡そのパールに合わせて、右手にも囲みパールのデザインが施されていて、しっかりと存在感が感じられます。上品なパールの絶妙なバランス感についつい見とれてしまいますね。ベースカラーがクリアやベージュなので、どんなドレスとも相性ばっちりなのも嬉しいポイントです。

チークネイル♡

ほっぺたがぽわっと赤らんだような、可愛らしいチークネイル。いつもよりもっと素敵におめかしした新郎さんと顔を合わせたときの花嫁さんの気持ちが表れたようなデザインです♡

ベースカラーは肌に馴染むようなピンクベージュで、女性らしい雰囲気に。中指の2本だけにあしらわれた真っ赤なハートのホログラムが、キュートなアクセントになっています。特に右手の中指は、ハートが降ってくるように配置されていて、まるでスノードームのようにも見えますね。これからの生活で、ふたりの愛がたくさん積もっていくようなイメージを指先にとじこめて♡

イニシャルネイル♡

次にご紹介するのはイニシャルが入ったデザインをあしらったネイルです。指輪をはめる薬指にパートナーのイニシャルを入れると愛情たっぷりのウェディングネイルに・・・♡

カラーを変えると雰囲気もガラっと変わります。こちらは、さわやかなブルーのネイル。両手親指の中心にはぷっくりとしたうさぎの耳があしらわれていて、とってもガーリーな印象です。また、小指についた大きめのパールが、なんだかうさぎのしっぽにも見えてきますね。クリアラメがベースになった指には、それぞれホログラムやストーンがきらきらと輝きを放っていて、結婚式に似合う特別な雰囲気を演出してくれています。さらに、ベタ塗りのブルーにクリアのネイルが入ることで、程よい抜け感が出ているのも素敵ですね。

ピンクネイル♡

最後にご紹介したいのは、これからの季節にぴったりなピンク色を使ったネイル。すべての指にピンク色が使われていて、ピンク好きな花嫁さんにはたまらないデザインになっています。

くすみピンクを中心に使った、こだわりたっぷりのデザインを見つけました!
薬指の大きなお花を、まるで絵本の中のイラストを立体的にしたような可愛らしさ。色合いもチョコレートのようで、なんだか甘い香りがしてきそうですね。

中指はゆるい手書き風のチェック柄になっていて、これからの季節に式を挙げられる花嫁さんにぴったり。マフラーのような柄が、ほっこりした雰囲気を感じさせてくれますよ*
小指にだけ使われたゴールドが、きらきらと特別な一日をお祝いしてくれているようで、さり気なくきらりと光るのがとっても好印象なネイルです。

キュートな指先で、素敵な一日を♡

今回は、4種類のネイルをご紹介しましたが、真似してみたいデザインは見つかりましたか?カラーやパーツを変えて、自分好みの指先で結婚式を迎えてくださいね♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

今だけのとっておき時間♡結婚式前のお支度中の様子を残す「お支度ショット」を撮影する予定はありますか? ウエディング当日の始まりを彩る大切なシーンなので、こだわりをもって当日撮影を行いましょう♡♡


ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

結婚式準備の中に含まれる花嫁美容♡お肌の手入れやヘアケアなどがあるけど、特にこだわりたいのが「ネイル」♡指先は意外とゲストからの視線が集まりやすく、指輪交換やケーキカット、花嫁の手紙など、大切なシーンで写真や動画にしっかり残るんです!でも「どんなネイルが合うかな?」「シンプルすぎるのは物足りないしな~…」「派手すぎるのは嫌だな…」と、どんなデザインにすればいいか迷う花嫁さんは少なくありません*そんなネイル迷子になった人向けに、おすすめの定番ブライダルネイルをご紹介していきます♪


オールシーズン対応可能◎花嫁さんにぴったり♡トレンドの多幸感カラーで作るブーケについて◎

オールシーズン対応可能◎花嫁さんにぴったり♡トレンドの多幸感カラーで作るブーケについて◎

花嫁の手元を彩るブーケは花嫁をさらに輝かせてくれる大事なアイテムですが、 そのなかでもハッピー感溢れる「多幸感カラー」でまとめたブーケがトレンドです♡♡ 今回は多幸感を感じる色合わせの魅力や、おすすめのお花、さらには前撮りから当日まで長く使えるアーティフィシャルフラワー活用法までまとめてご紹介します♡



最新の投稿


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング