いつもと違うお呼ばれメイクもセルフで頑張りたい♡簡単で華やかに仕上がるカラーメイクレシピ**

いつもと違うお呼ばれメイクもセルフで頑張りたい♡簡単で華やかに仕上がるカラーメイクレシピ**

カラーメイクで華やかに…結婚式にゲストとして出席する際、ヘアアレンジはプロにお任せするけれどメイクはセルフで…という方も多いのでは?せっかく綺麗な髪型にしてもらったなら、特別感のあるメイクをしたいですよね。今回はそんなゲストさんにおすすめしたい、セルフでも簡単にできるカラーメイクをご紹介します♡


pink make

まずご紹介するのは、カラーメイク初心者さんでも失敗しにくいピンクメイク♡特にアイシャドウから取り入れると、失敗しにくいんです。ふだん使っているアイシャドウパレットに、ピンクが含まれているという方も多いのではないでしょうか。アイホール全体に薄く広げるだけでも、簡単にキュートな印象をゲットできますよ♡また、ブラウンシャドウを目のキワに入れてグラデーションにすることで、目が大きく見えるという効果も♡ナチュラルにカラーを取り入れるなら、肌に馴染みやすくて可愛らしいピンクで決まりですね。

ピンクシャドウと一緒に使いたいコスメは、こちらのようなバーガンディのアイライナー。バーガンディはピンク味のあるブラウンで、いつもと違った雰囲気を叶えてくれます。まさに、結婚式のような特別な日にぴったりですね♪ブラックよりも柔らかい雰囲気に仕上がるので、跳ね上げラインなどを引くとバランスが取れておしゃれですよ。

orange make

続いてご紹介するのも、難易度が低めなオレンジメイク。オレンジは日本人の肌色に馴染みやすいので、どんな方でも綺麗に仕上がるんです。写真のようにしっかりとオレンジシャドウを乗せるととっても可愛い印象に♡しっかりと発色しているのに、肌から浮かずナチュラルな仕上がりになっていますよね。涙袋にも薄くシャドウを伸ばして、カラーメイクを楽しみましょう♪

オレンジシャドウに合わせるリップも、もちろんオレンジがおすすめ。しっかりと発色するリップスティックも可愛いですが、流行に乗るなら薄付きのグロスでニュアンスを楽しむのが正解です♡もともとの唇の色をコンシーラーや下地で丁寧に消して、シアーなグロスで仕上げれば簡単にいまどき風オレンジメイクの完成。ラフなまとめ髪などと合わせたいですね♪

yellow make

2019 S/Sの流行といえばイエローメイク。ファッション感度の高い方なら既にご存知ですよね♪イエローは肌馴染みが良く、どんなお洋服にも合わせやすいのがポイント。一見ハードルが高そうですが、実は気軽に取り入れられるカラーなんです。

写真のように、上下にしっかりと塗ると目元が強調されて思わず目を離せなくなるような仕上がりに。少し塗るだけでも明るい印象にしてくれるので、写真にも映えるカラーです。リップはオレンジピンクを合わせるのが、ジューシーさが増すのでおすすめですよ♪

purple make

大人っぽいコーディネートには、パープルメイクがよく合います。セルフでパープルを取り入れる際におすすめしたいアイテムはチーク。パープルのチークは、ピンクやオレンジには出せない、透き通るような質感を頬に与えてくれる優れものなんです。あまり濃く塗ると顔色が悪く見えてしまうので、ふだんよりも薄く伸ばすことを意識するのがポイント。色白に見せてくれる効果もあるんですよ♪

パープルチークに合わせたいのは、ざくざくのシルバーラメが特別感たっぷりなこちらのアイシャドウ。ベースはほとんど透明で、ラメが引き立つようなシャドウなんです。アイホール全体にしっかりと乗せれば、どの角度からみてもキラキラに♪ベースカラーが薄いぶん、しっかりとアイラインを引いてくださいね。

チークと目元が薄めの場合、唇はリップスティックを使ってしっかりと色を乗せましょう。プラムのようなピンクは、パープルチークとも相性抜群。ツヤが出るように、グロスと合わせて使用してくださいね♡

どのカラーに挑戦する?

ご紹介したメイクはいかがでしたか?最近ではプチプラのカラーメイクアイテムも揃っているので、ぜひ気軽にカラーメイクを楽しんでくださいね♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

結婚式に招待されたとき、素敵なドレスやスーツを着て会場へ向かう時間ってワクワクと同時に「ちゃんとマナーを守れるかな…」と不安になる人も多いのではないでしょうか?特に披露宴でのテーブルマナーは、普段の食事とは違ってちょっと緊張してしまうものですよね*そこで今回の記事では、「テーブルマナーなんて今さら聞けない!」という方のために、結婚式で知っておきたいナプキンやカラトリーなどのマナーについて分かりやすく解説していきます♡結婚式に参加予定の人は、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

ギフトは、ゲストへの感謝を伝える大切なアイテムです。せっかくなら、珍しくて印象に残るものを選びたいですよね。最近では、定番のお菓子やタオル以外にも、ユニークでおしゃれなプチギフトがたくさん登場しています。この記事では、結婚式で渡すと喜ばれる珍しいプチギフトをテーマ別にご紹介します。ゲストに「こんなギフト初めて!」と思ってもらえるようなアイデアを厳選したので、ぜひ参考にしてください。


結婚式で思わずゲスト全員が涙…!感動的な演出アイデアをご紹介♡

結婚式で思わずゲスト全員が涙…!感動的な演出アイデアをご紹介♡

結婚式は人生でたった一度の特別な1日♡そんな特別な日だからこそ「ゲスト全員が感動するような結婚式にしたい」と考える新郎新婦さんも多いはず**最近では感動的な演出を重視するカップルさんも増えていて、「思わず涙が溢れるようなサプライズ演出」や「家族やゲストとの絆を感じるシーン作り」を取り入れる結婚式が人気を高めています♪結婚式に参列してくれる大切なゲストへ、「最高の感動」と「心からのありがとう」を伝えるために、今回は“思わずゲスト全員が涙する”感動演出アイデアをたっぷりご紹介していきます♡「一生忘れられない結婚式」にするために、ぜひ参考にしてみてくださいね♪    


結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

披露宴のあとに開催する二次会♡♡ 「カジュアルな雰囲気でゲストと過ごしたい」と、多くの新郎新婦さんが実施されますが、「せっかく来てくれるゲストには、しっかりおもてなししたい!」とは思いますよね*


結婚式の時間帯をどう選ぶ?朝・昼・夕方のメリット&デメリットを徹底解説◎!

結婚式の時間帯をどう選ぶ?朝・昼・夕方のメリット&デメリットを徹底解説◎!

結婚式を計画するとき、意外と迷ってしまうのが「結婚式の時間帯」。朝に始めるか、お昼にするのか、それともロマンティックな夕方からにするか…、実はその選択次第で結婚式の雰囲気や費用、ゲストの反応まで変わってくるんです!朝・昼・夕方、それぞれの時間帯には色々なメリットとデメリットがあるので、今回はその特徴をしっかり比較してどの時間帯が自分たちの理想の結婚式に合っているかを探っていきましょう♡*。



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング