みんなの憧れ♡「可愛い」がいっぱい詰まった、ディズニー風結婚式で憧れのプリンセスになろう!♡

みんなの憧れ♡「可愛い」がいっぱい詰まった、ディズニー風結婚式で憧れのプリンセスになろう!♡

ディズニーのプリンセスに憧れている女子はたくさんいます。シンデレラだったり、白雪姫だったり、ラプンツェルだったりディズニーにはたくさんのプリンセスが誕生しています。皆さんはどのプリンセスがお好きですか?♡今回は人生の晴れ舞台である結婚式で憧れのプリンセスになりきる方法をご紹介します!ぜひ参考にしてみてください!!


ドレスでプリンセスになりきる

ディズニー風の結婚式を作るためのアイディア1つ目は、ドレスです。披露宴ではカラードレスを着ることが多く、その色やドレスのデザインによってまるでプリンセスになったかのような経験をすることができますよ◎プリンセスによって様々なデザインが施されたドレスがたくさん生み出されているので、今回はその一部を紹介していきましょう!

色合いが濃くはっきりしている黄色のドレスは「美女と野獣」のベルのモチーフになっています。黄色の一色だけですがゴージャス感を出すことができ、特別感を引き立たせることができます。ベルをモチーフのドレスを着用する際は、ブーケを赤いバラを中心としたものにすることで、より「美女と野獣」の世界観を作り出すことができますよ!

シンデレラをモチーフにした淡いブルーが素敵なドレスです。限りなく本物のシンデレラが来ているデザインに合わせて作られたドレスです。シルク素材なので高級感を出すことができますし、白のレース部分はラメが入っているので魔法をかけられたときのキラキラ感をだせますよ!ウエスト部分から綺麗に広がっているドレスなので体型カバーにもなりますね!

こちらは「塔の上のラプンツェル」のラプンツェルをイメージしたドレスです。淡い紫色を主色して、胸元にはカラフルなお花がちりばめられています。ドレスにもラメが入っているので、ラプンツェルが光輝いているシーンを連想させることができますよ!少し動くだけでもドレスがキラキラ輝くので、まるで本物のプリンセスになったよう♡

緑のグラデーションが可愛いこのドレスは、「ピーターパン」のティンカーベルをイメージしたドレスです。爽やかで優しい色合いのグリーンが配色されているドレスで、とてもふんわりした形になっているので妖精のように儚くも美しい姿に魅せることができますよ!華やかに登場することでよりドレスのふんわり感を目立たせることができるので、ぜひ試してみてくださいね♪

ドレスの色に少し変化を加えるだけでも、自分の味を出すことができます。ディズニープリンセスドレスはとても人気なので、多くの花嫁さんが着用しています。その中でも一味違う、自分らしい味を出したいのであれば、先ほど紹介したシンデレラのドレスのように少し違う色味を加えるだけでも、ゲストの皆さんの目を引くことができますよ!

会場のコーディネートをプリンセスに寄せる

カラードレスだけでは物足りないという方は会場のコーディネートにもこだわってみてはいかがでしょうか?披露宴会場ではテーブルコーディネート、会場コーディネートなどさまざまに考えなければいけません。せっかくカラードレスでプリンセスになりきったのであれば、会場もそのプリンセスの世界観に合わせて物語を作り上げてみましょう!

「塔の上のラプンツェル」ではランタンが空に舞っていくというシーンがありますね。この会場コーディネートではろうそくをランタンに見立てて、雰囲気作りがされています。温かな火の灯りはゲストの心も優しく灯してくれますよ!火の灯りが映えるようにナイトウェディングにおすすめの会場コーディネートです!


次にご紹介するのは、「美女と野獣」をモチーフにしたテーブルコーディネートです。あえて1輪のバラの花を中心に飾ることでより美女と野獣の世界観を作り出しています。それだけではシンプルなので周りにバラの花びらを調べることで華やかな雰囲気になっています。もしこの時ドレスがベルのような黄色のドレスではなかったら、テーブルクロスを黄色にすると面白いですね!また、お色直し入場の時にバラが入っている花瓶に特殊な液体を入れることで、入っているお水の色が変化して光輝くので、幻想的な世界観を実現することができますよ♡

ナチュラルで可愛らしい、白雪姫をイメージしたテーブルコーディネート*中心にリンゴの木をイメージした緑を添え、周りにりんごをちりばめておくことで、白雪姫がりんごをかじるシーンを連想させることができます。さらにナフキンをりんごの形にオーダーすれば、ゲストの皆さんも白雪姫の世界観を楽しむことができます♪

会場コーディネートは新郎新婦の2人を引き立たせるだけではなく、ゲストの皆さんが楽しめる理由の1つでもあるので、華やかな自分たちらしい雰囲気を作り上げてみてくださいね!

まとめ

今回はまるで本物のプリンセスになったかのような雰囲気を味わえる2つのポイントをご紹介していきました!

ドレスで色を合わせだけではなく、会場やテーブルのコーディネートも物語の世界観に合わせることで、ゲストの皆さんにも楽しんでもらうことができますよ◎

全員が登場人物になったかのような空気を味わえるので、ゲストのみなさんにとっても忘れることのない最高のウェディングに仕上げることができます♡せっかくの一生の晴れ舞台で自分が主役なのでディズニープリンセスの一員となって、最高の思い出にしちゃいましょう!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

子どものころから憧れる方も多いディズニープリンセス♡♡ 結婚式は「特別な日だからこそディズニーの世界観を取り入れたい♡」と考える花嫁さんは多いはず◎ 今回は、人気プリンセスをモチーフにしたお花やカラーを取り入れるアイディアをご紹介♪ ウエディングドレスや装花に組み合わせてプリンセスになってみませんか◎


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

「ウェディングドレスは白って決めているけど、カラードレスはどうしよう…」「他の花嫁さん達はどんな色を選んでいるのかな?」など、結婚式準備の中で意外と悩むのが“カラードレス選び”。たった一度の特別な日だからこそ、美しく輝ける一着を選びたいですよね。今回の記事では、人気のカラードレスの色や先輩花嫁のリアルな声、後悔しない選び方のコツを詳しくご紹介していきます♡ぜひドレス選びの参考にしてくださいね**


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*



最新の投稿


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング