家でできる美容テクニック♡エステに行かなくてもキレイな花嫁になれる!

家でできる美容テクニック♡エステに行かなくてもキレイな花嫁になれる!

ウェディングドレスをキレイに着るために花嫁は美容が欠かせませんよね♡多くの花嫁は1回〜3回ほどエステに行きますが、行かない花嫁もいます。ホームケアで十分!という方もいるんです♡エステは高いですし、ホームケアを習慣化すれば結婚式後もずっとキレイでいられますよね♡そこで家でできるテクニックをご紹介♪エステに行く予定をしている方でもホームケアはとっても大切な基礎づくりなので、必見です!


フェイシャルケア5選

顔は1番きになるところですよね!
結婚式当日はたくさん写真を撮られるので、疲れ顔やニキビ、顔のくすみなどは取っておきたいところ。
普段のケアで十分トーンアップした美肌が作れます♡

ーフェイシャル1 洗顔が何より大切ー

顔は基礎が1番大事です!
クレンジング、洗顔はこすらず優しく洗いましょう♡
洗顔はもこもこの泡で肌にのせるだけでOK!
手が肌に触れないようにしましょうね。
洗い流す時はぬるま湯の温度に気を付けて、こすらないようにしっかり洗い流しましょう♪

ーフェイシャル2 1日中保湿を意識して

肌トラブルのほとんどは乾燥だと言われています。
加湿器をつけるなどをして保湿を心がけましょう!
部屋の湿度は50%前後が好ましいです♪

ーフェイシャル3 食事に気をつけようー

飲み過ぎ食べ過ぎに注意をしましょう。
自炊を心がけて野菜を積極的に取り入れましょう♪♪
飲み物は冷たい飲み物に注意です!
常温もしくは温かいものを飲むようにすると良いです◎

ーフェイシャル4 週に1回のスペシャルケアは欠かせないー

週に1回はスペシャルケアをして肌に磨きをかけると美肌に近づきます♡
パックや美容液、スチーマーなどを使っても良いですね!
ピーリングなどもオススメです!

ーフェイシャル5 睡眠が最高の化粧水ー

良質な睡眠ほど肌を整えるものはありません。
毎日決まった時間に寝て決まった時間に起きる、スマホは見ないなど良質な睡眠を心がけるだけで美肌になっていきます◎

ボディケア4選

全身気にする必要はありませんが、ウェディングドレスから見える部分は目立つのでケアしておきたいですよね。
ちょっとしたところに気をつけるだけですべすべお肌になるのでやってみて下さい◎

ーボディ1 シャワーの温度に気をつけてー

熱々のシャワーを浴びていませんか?
熱すぎるシャワーは必要な皮脂を取ってしまい、乾燥肌になってしまいます!
肌の透明感を出すには潤いが不可欠!
温度を下げてみて下さい♪

ーボディ2 ボディも保湿が大切ー

顔と同じで身体を拭いた瞬間から乾燥が始まります。
乾燥は肌トラブルの原因なので、身体が濡れた状態でオイルを付けるようにしましょう◎

ーボディ3 週に1回はスクラブを取り入れようー

スペシャルケアとして、スクラブを取り入れると肌のトーンアップに繋がります♡
また乾燥知らずのお肌になりますよ♡

ーボディ4 お風呂は全身浴で血行を良くー

痩せたい!という方は半身浴も◎
血行を良くしてコリをほぐし、疲れを取るのも美肌のために必要なことです。
ぬるま湯でゆっくり浸かりましょう♪
あまり長時間入るのは身体が疲れてしまうので気をつけて。

ヘアケア4選

髪の毛は結ぶから大丈夫!と思っていませんか?
意外と見られています。
あまり傷んでいるとどれだけ他をケアしていても映えません。
キューティクルばっちりの美しい美髪を作りましょう♡

ーヘア1 洗う前にブラッシングをー

頭皮の汚れを取るためにしっかりブラッシングをしてから髪をぬらしましょう!
血行も良くなるので、この一手間を大切に◎

ーヘア2 シャンプー、リンスを正しく使おうー

シャンプーとリンス正しく使えていますか?
シャンプーはしっかり泡立てて、指の腹で優しくマッサージするように洗いましょう◎
リンスは一度髪の水分を切ってから!
毛先を先につけてから根本につけて目の粗いコームでとかしましょう。
そうすることで全体にいきわたります!
目の細かいコームは髪の毛を傷めるそうなのでNG
シャンプーもリンスもしっかり洗い流しましょうね。

ーヘア3 しっかり乾かして、トリートメントをー

自然乾燥はNGです!
軽くドライオフをしてから、ドライヤーで根本から乾かしましょう◎
洗い流さないトリートメントを忘れずに♪
乾いたら冷風でキューティクルを引き締めましょう♡

ーヘア4 週に1、2回はスペシャルケアー

週に1、2回は補修トリートメントをするとよりキレイな髪へと近づきます◎
普段使っているトリートメントでパックするのもGOOD♪

おわりに♡

いかがでしたか?
少しの手間を加えるだけでキレイな花嫁に近づきます♡
エステに通う方でもぜひ家でやってみて下さい◎
自信が持てる肌になりますように♪

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


オールシーズン対応可能◎花嫁さんにぴったり♡トレンドの多幸感カラーで作るブーケについて◎

オールシーズン対応可能◎花嫁さんにぴったり♡トレンドの多幸感カラーで作るブーケについて◎

花嫁の手元を彩るブーケは花嫁をさらに輝かせてくれる大事なアイテムですが、 そのなかでもハッピー感溢れる「多幸感カラー」でまとめたブーケがトレンドです♡♡ 今回は多幸感を感じる色合わせの魅力や、おすすめのお花、さらには前撮りから当日まで長く使えるアーティフィシャルフラワー活用法までまとめてご紹介します♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


結婚式当日、花嫁さんの手元に準備したいブライダルハンカチについて要チェックです♡♡

結婚式当日、花嫁さんの手元に準備したいブライダルハンカチについて要チェックです♡♡

結婚式当日、想いが込み上げてくるシーンって、いくつもあります* そんな瞬間の花嫁の姿もゲストに見られていることや、カメラマンによってお写真が残ることも。 新郎新婦さんは、その手元にあるハンカチまでこだわりを持つのが大切なポイント♡♡ 「ブライダルハンカチ」の選び方をご紹介します♡


骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

一生に一度の特別な日には誰よりも美しく輝きたい、そう思う花嫁さんは多いと思います。そんな花嫁さんにとってウェディングドレス選びはとても大切です◎今回は、骨格タイプに注目して自分に似合うウェディングドレスの選び方をご紹介します*自分の体の特徴に合ったドレスを選ぶことで、スタイルアップや華やかさがぐっと引き立ちますよ♪


後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

結婚式の準備をしていると、たくさんの選択があると思います。結婚式当日までの限られた時間と予算の中で何を取り入れて何を省くかは、大きな悩みどころです。慌ただしさの中でもっとこうしておけばよかった…と後悔してしまう花嫁さんも少なくありません!後悔しないためにもおすすめしたいポイントをまとめました*



最新の投稿


【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

式場が決まったあとの“打ち合わせ”は、ふたりの理想の結婚式を叶えるためにとても大切なステップ!でも、初めての結婚式準備で、「なにから初めていいか分からない…」「打ち合わせって何を決めていくのかな…」と、ワクワクと同時に不安を抱いているカップルも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、結婚式当日までのプランナーとの打ち合わせ内容や流れを、分かりやすく解説していきます♪*。


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング