花嫁のバカげたアイデアに怒り心頭!結婚式中ずっと金魚のお世話係をさせられたブライズメイド

花嫁のバカげたアイデアに怒り心頭!結婚式中ずっと金魚のお世話係をさせられたブライズメイド

海外の結婚式で結婚式中花嫁の隣に付いて、結婚式のプロセスがうまくいくようにサポートをするブライズメイド。しかし通常のブライズメイドとは全く違う役割を花嫁から言いつけられた女性が、その驚愕のエピソードをアメリカの掲示板Redditで明かしています。


結婚式中、金魚のお世話係を命じられたブライズメイド

投稿者であるAさんは、親友Bさんのブライズメイドに任命されます。ブライズメイドに任命されるのは名誉なことだと喜んでいたAさんでしたが、まったく予期していなかった事態に巻き込まれていくことに……。

親友Bさんは自身の結婚式の各テーブルの真ん中に、花ではなく、金魚鉢に金魚を入れて飾りたいと言いだしたのです。

さらにその金魚は参加してくれた招待客全員にプレゼントするというプラン。

このプランを聞いたAさんは、結婚式中ずっと金魚たちが生き延びる保証はないことや、金魚を持って帰りたくない招待客が必ずいることなどをBさん伝えましたが、聞く耳を持ってもらえませんでした。

花嫁BさんはAさんに「結婚式中、金魚を管理するのがあなたの重要な役目よ。もし死んでいたら、気づかれないうちに生きている金魚と取り替えてくれればいいから」と指令したのです。

最終的に亡くなってしまった金魚の数、90匹

結婚式当日、Aさんの予想通り、結婚式中なんども亡くなった金魚の入れ替えが必要だった上に、ゲストたちは誰も金魚を持って帰りたがらないという始末……。

そもそも金魚の仕入れは花嫁Bさんがしていたものの、ゲストが金魚を持ち帰ることの出来る容器を準備していなかった上に、結婚式後にあまった金魚を持ち帰るための容器も準備していなかったのです。

ゲストが持ち帰らなかった金魚に加え、亡くなった金魚との入れ替え用に準備されていた金魚たち合計80匹が結婚式の後に残ることに……。新郎新婦は結婚式後、そのままハネムーンに出かけてしまうということから、まさかのAさんがすべての金魚をなんとかしなければならなくなったのです。

結婚式に参列したドレスのままペットショップへ。金魚に必要なタンクや餌、フィルターなどを購入し、なんとか金魚たちを家に持ち帰るも、結婚式から3日後には5匹にまで減ってしまい、その4日後には最終的には1匹だけが生き残ったそう。

最後に生き残った金魚は……

「結婚式に金魚を飾りたい」という自己中心的なアイデアを提案した花嫁カップルは、最終的に生き残った一匹の金魚が生きた年数5年よりも早く破局してしまったうえに、Aさんとの友情も金魚が生きているうちに壊れてしまったとAさんはストーリーを締めくくっています。

自己満アイデアでブライズメイドも招待客をも振り回したこの花嫁、みなさんがもしこの花嫁のブライズメイドだったとしたら、どんな対応をしたでしょうか?

この記事のeditor

海外でのウエディング事情や珍しい出来事
結婚式あるあるなど結婚に関わるコラムを掲載中

関連する投稿


忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

今だけのとっておき時間♡結婚式前のお支度中の様子を残す「お支度ショット」を撮影する予定はありますか? ウエディング当日の始まりを彩る大切なシーンなので、こだわりをもって当日撮影を行いましょう♡♡


フラワーシャワーだけじゃない◎幸せを届ける♡結婚式で採用したい【○○シャワーアイディア】をご紹介♡♡

フラワーシャワーだけじゃない◎幸せを届ける♡結婚式で採用したい【○○シャワーアイディア】をご紹介♡♡

新郎新婦の退場シーンを華やかに彩る「フラワーシャワー演出」♡♡ 定番のフラワーシャワー以外にも○○シャワーがたくさんあるので、紹介します♡ 新郎新婦の退場シーンを華やかに彩る「フラワーシャワー演出」♡♡ 結婚式といえば一番印象的なフラワーシャワーはもちろん、意味に合わせてみたり、 おしゃれで写真映えのアイディアや、テーマや季節に合わせた、○○シャワーがたくさんあるので、紹介します♡


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。


ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

子どものころから憧れる方も多いディズニープリンセス♡♡ 結婚式は「特別な日だからこそディズニーの世界観を取り入れたい♡」と考える花嫁さんは多いはず◎ 今回は、人気プリンセスをモチーフにしたお花やカラーを取り入れるアイディアをご紹介♪ ウエディングドレスや装花に組み合わせてプリンセスになってみませんか◎


もっとこうしたら良かった!!結婚式後に後悔する人が多いポイント*

もっとこうしたら良かった!!結婚式後に後悔する人が多いポイント*

結婚式は人生の一大イベント!!だからこそ、「準備をもっとしっかりしておけばよかった」「あの時こうしていれば…」と後悔するポイントが出てくることもあります。これから結婚式を控えている人は、ポイントを参考にして後悔のない結婚式にしてくださいね!


最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング