バランスが大事◎結婚式のイメージを考えてドレスとタキシードをコーディネートしよう♡♡

バランスが大事◎結婚式のイメージを考えてドレスとタキシードをコーディネートしよう♡♡

実は結婚式の衣装選びってとても重要なんですよ!たくさんのデザインが揃っていますが、自分たちの色のイメージに合わせた衣装を選ぶことが大切です◎ドレスとタキシードはバランスが大切で協調性がなければごちゃごちゃとした印象を与えてしまう可能性があります。。。コーディネートの一環としてまとまりが出るように、自分たちの色のイメージをしっかり計画しておくことがポイントですよ!今回はおすすめのコーディネートをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください♪あなたはどのような結婚式を作り上げたいですか?♡


ドレスとタキシードの色のバランスをCHECK

ドレスとタキシードの色のバランスを調整してみましょう**衣装選びはどちらかというと花嫁さんの方がこだわりを持っていることが多いので、今回は花嫁さん視点をメインに色合わせをご紹介します!

ホワイト系

基本的にホワイト系の色に対しては、タキシードはどのような色を合わせても問題ないです◎ホワイトはどの色にも協調性を出してくれるので、合わせやすい色でもあります。タキシードを同じホワイトで合わせるとまとまりが出て、ブラックで合わせるとメリハリ感が出ます。また、せっかくの結婚式なので新郎さんも目立つようにピンクや水色などのタキシードも合わせてみても可愛らしいですよ♡♡少しお茶目な感じが出て、アットホームな雰囲気に仕上げることができます♪

イエロー、オレンジ、ピンク系

イエローやピンクのドレスはとても可愛らしくて、華やかさが出ますよね!お二人のコーディネートに華やかさを出したいのであればタキシードは明るいブルーや明るいグレー、ホワイトがおすすめです◎明るめの色で揃えることでアットホームな柔らかい雰囲気になります。
少しまとまりを出したいのであればブラックがおすすめです!ブラックは全体的に引き締めてくれる色なので、ゴージャスな雰囲気になりますよ♪*

水色、黄緑色

水色や黄緑色のドレスは清潔感や爽やかさがあってとても可愛らしいので、合わせるタキシードはホワイトがオススメです!ホワイトも爽やかさや清潔感がある色なのでまとまりを出すことができます◎ブラックのタキシードを合わせでも良いですが、少し暗い印象になってしまいます。。。明るいグレーも花嫁さんのドレスを引き立たせながらもまとまりがでるのでおすすめですよ。爽快感あふれるコーディネートで堂々と入場してみてくださいね♪

赤色、青色

深みのある赤色やロイヤルブルーなどのドレスに対してはブラックのタキシードがおすすめです◎花嫁さんのドレスを目立たせながらも、全体的に引き締めてくれるのでカッコよく仕上がります。ちなみにグレーは万能色なので、色がはっきりしたドレスとも相性抜群ですよ♪

カラフルなドレス

カラフルなドレスは、ドレスに入っている色に合わせてタキシードを選ぶと良いでしょう◎ドレスに入っている色のタキシードを選ぶことで統一感を出すことができますし、華やかさも出てきますよ**パステルのカラフルなドレスにはホワイトや水色、ピンクなどのタキシードがおすすめです。また深い色のカラフルなドレスにはブラックや濃いブルーなどの色がおすすめ!ちなみにグレーだとブラックよりも堅苦しい感が和らぐので、どの色に合わせてもOK*ぜひ見比べてみてくださいね♪

柄ドレス

ワンカラーだけのドレスだけじゃなくなく、花柄やドット柄が入ったデザインが鮮やかなドレスたくさんありますよね。そんなドレスにはタキシードの一部分に同じ柄を取り入れてみると良いでしょう♪♪例えばハンカチーフだったり、ネクタイだったり…小物で合わせると取り入れやすいですよ!もしオーダーメイドで注文する場合は、花嫁さんのドレスの柄に合わせてタキシードの内側に同じ柄を装飾してもらうのもオススメですよ◎新郎さんが動くと中から同じ柄が見えるので、とてもかわいらしいです♡♡腕や足首などロールアップした部分に柄を入れるのも良いですね!もちろんシンプルにホワイトやブラックのタキシードを合わせるのもこなれ感があっておしゃれですよ♪*

お揃いにしたい時は?

ドレスとタキシードの色をお揃いにしたいという方もいると思います。衣装の色は合わせても全然問題ありません!大切なのは自分たちの考えた色のイメージに合っているかどうかなんです◎

例えば、結婚式のテーマをディズニーにした場合ミッキーやミニーの衣装を着たい場合は赤色がメインになりますよね。同じ色で合わせることで統一感が出ますし、色のイメージにもぴったり合うので、全く問題はありません◎まずはどのような結婚式にしたいかお二人で話し合ってみてください♪

まとめ♡♡

今回はドレスとタキシードの選び方のポイントについてご紹介しました。おすすめのカラーをいくつかご紹介しましたが、参考になりましたか?♡もちろん今回ご紹介したカラー以外にも合う色はたくさんあります!

結婚式をする上でおふたりの衣装はとても大切なアイテムですよね!せっかくの晴れ舞台なのにどちらかが不満を持っていたら楽しくない思い出になってしまいます。。。お二人が後悔しないように最高のコーディネートを組んでみてくださいね♡ゲストの視線を集めて素敵な時間を過ごしてください♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

一生に一度の特別な日には誰よりも美しく輝きたい、そう思う花嫁さんは多いと思います。そんな花嫁さんにとってウェディングドレス選びはとても大切です◎今回は、骨格タイプに注目して自分に似合うウェディングドレスの選び方をご紹介します*自分の体の特徴に合ったドレスを選ぶことで、スタイルアップや華やかさがぐっと引き立ちますよ♪


花嫁姿をより一層美しく…*ウェディングドレスでバージンロードをキレイに歩くコツ♡

花嫁姿をより一層美しく…*ウェディングドレスでバージンロードをキレイに歩くコツ♡

結婚式で新郎新婦さんがゲストの前で初めて登場する感動的な瞬間…。それが“バージンロード”です♡特に花嫁さんにとっては「人生で一度きりの特別な時間」。美しいウェディングドレスを身にまとい、ゲストの視線を集めながらバージンロードを歩くその時間は、まさにプリンセス気分♡でも、「ドレスを着て上手に歩けるかな?」「ドレスの裾を踏んでしまったらどうしよう…」と不安に感じている人も多いはず!!ウェディングドレスを着てバージンロードをキレイに歩くには、ちょっとしたコツがあるんです♪今回の記事では花嫁さんが優雅に美しくバージンロードを歩くためのコツをご紹介していきます**「私ってこんなに綺麗だったんだ…」と感動するような、素敵な入場シーンを作りましょ


大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

首元で結ぶホルターネックタイプのウエディングドレスは、洗練された雰囲気と女性らしい華奢さが魅力♡上品な肌見せのデザインは、大人っぽくドレスを着こなしたい花嫁さんにぴったりなんです*今回は、ホルターネックドレスの魅力と選び方をご紹介します♪


できるだけ露出は控えめにしたい!肌見せが苦手な花嫁さんにおすすめのウェディングドレスデザイン♡*

できるだけ露出は控えめにしたい!肌見せが苦手な花嫁さんにおすすめのウェディングドレスデザイン♡*

二の腕や背中、デコルテなど結婚式で肌を見せることに抵抗がある花嫁さんも多いと思います。そんな悩んでいる花嫁さんにおすすめのドレスのデザインをご紹介します*


好きなテイストはどれ?ドレスの素材別のイメージ**

好きなテイストはどれ?ドレスの素材別のイメージ**

ドレスのデザインやカラーだけじゃなく、生地の種類も豊富です。それぞれの特徴によって印象が異なるので、なりたいイメージ選びには生地の種類選びも大切です◎ウェディングドレスとカラードレスとで色だけじゃなく、生地感を変えてイメージチェンジをしたい人はぜひチェックしてみてください!



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング